三重県にある伊勢・安土桃山文化村というところに行ってきた。すいてた(´Д` ) つぶれたりしないんだろうかと心配になるほどに。

ニャンまげさんもいるよ。

伊勢・安土桃山文化村

山の中の安土桃山ユートピア。

伊勢・安土桃山文化村

ちょんまげワールド。

伊勢・安土桃山文化村

村内散策図。

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

体験館はほとんどお化け屋敷。

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

かきいれ時の土曜日なのに「休止中でござる」(;´∀`)

伊勢・安土桃山文化村

奥に見えるのは『天上天下道』という名のエスカレーター。

伊勢・安土桃山文化村

おひるごはん。伊勢うどん、手こね寿司、伊勢牛丼などもあったり。

伊勢・安土桃山文化村

伊賀忍者妖術屋敷、傾いててまっすぐ歩けない(´Д` )

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

バスに乗って安土城のレプリカへ。バスが来るのは随時らしいけど、近くのスタッフにお願いするとバスが来てくれた。すいてたのでバスが貸切状態。

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

お城は6階建て。エレベータもあるけど、使ってはいけない雰囲気なので、階段を必死に上る。

伊勢・安土桃山文化村

最上階は金箔貼られまくりの「黄金の間」。「欽猫」と「まげdeっち」がいる。

伊勢・安土桃山文化村

安土城の5階は展望台。「大金の鯱」とハート型の木彫り(恋愛運のパワースポット)。

伊勢・安土桃山文化村

あと、いろいろ。

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

伊勢・安土桃山文化村

ちなみに、子どもは「若君(わかぎみ)」とスタッフに呼ばれるルールらしい、伊勢安土桃山文化村( ´ ▽ ` )

伊勢・安土桃山文化村(いせ・あづちももやまぶんかむら)は、三重県伊勢市にある安土桃山時代の歴史、文化を扱うテーマパークである。1993年(平成5年)に開業。かつては日光江戸村グループに属して「伊勢戦国時代村」として運営していた。2008年(平成20年)10月から萩本欽一を村長に迎え「ちょんまげワールド伊勢」(株式会社伊勢安土桃山文化村)という独立法人として営業中である。

宮上茂隆安土城天守復元案を元に、ほぼ忠実に再現した安土城がある。レプリカ建築であり、本物の安土城天守は本能寺の変の後に焼失し、詳細な記録もほとんど残っていない。城址は史跡に指定され、その場所への再建は認められず、別の土地に民間施設として建てられた。

敷地面積33.4ha、総工費300億円(うち安土城は70億円)で開村した。当初は二見浦の海岸付近に建設する予定であったが、取りまとめに失敗し、現在地となった。

伊勢・安土桃山文化村 - Wikipedia

Ref.


lat: 34.4983428, lon: 136.777522

View Larger Map

住所: 三重県伊勢市二見町三津1201-1

TEL: 0596-43-2300

tags: mie

Posted by NI-Lab. (@nilab)