この7月は5冊ほど読んだ。

パリ愛してるぜ~

漫画。これはおもろい。

パリ愛してるぜ~ / じゃんぽ~る西 Jean-Paul NISHI

パリで暮らす漫画男子の愉悦と憂鬱を描く、まったく新しい男目線のパリエッセイ。

Amazon.co.jp: パリ 愛してるぜ~: じゃんぽ~る西: 本

読書メモ⇒ パリ 愛してるぜ~ (Book4864100853 - MemoWiki)

メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール

ビジネスメールの暗黙のルールあれこれ。文章の中身だけでなく、コミュニケーション的な内容や、返信するタイミングとかも。相手の間違いはストレートに指摘しない、効果的な引用のしかた、「明日」や「来週」などではなく「日時」を明記する、返事の催促では「相手の逃げ道」を用意する、感情的に相手を責めないなど。基本は「相手のことを思ってメールを書く」こと。

メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール

読書メモ⇒ メール文章力の基本 大切だけど、だれも教えてくれない77のルール (Book4534047169 - MemoWiki)

マンガでわかる統計学

読みやすいんだけど途中から難しい・・・

マンガでわかる統計学

読書メモ⇒ マンガでわかる統計学 (Book4274065707 - MemoWiki)

パリの子どものABC (ABC des petits Parisiens)

パリの子どもたちの10のフォトストーリー。紹介されてる子どもの親の職業がカコイイものばかりに見える・・・子どもと親への質問とその回答があって、それがなかなか興味深い。子どもへのプレゼントに Nintendo DS や Wii あたりがちらほら出てくる。

パリの子どものABC (ABC des petits Parisiens)

読書メモ⇒ パリの子どものABC (ABC des petits Parisiens) (Book4573012222 - MemoWiki)

スマートフォンアプリのためのUI&グラフィックデザイン

いろいろ参考になる。サンプル素材もダウンロードできる。

スマートフォンアプリのためのUI&グラフィックデザイン

テンプレートからアプリのモックアップを作る、AndroidとiPhoneのアイコンを作る―アプリをもっとデザインしよう。スマートフォンに代表されるモバイルデバイスのUIについて、現場で役立つように実例を挙げて解説する。

Amazon.co.jp: スマートフォンアプリのためのUI&グラフィックデザイン: 中野 広明: 本

読書メモ⇒ スマートフォンアプリのためのUI&グラフィックデザイン (Book4798029769 - MemoWiki)

参考までに6月分はこちら。
[ヅ] 2012年6月に読んだ本

tags: book

Posted by NI-Lab. (@nilab)