Mac OS X El Capitan に Ruby のバージョン管理が可能な rbenv をインストールしてみる。

Homebrew を使って rbenv と ruby-build をインストール


$ brew install rbenv ruby-build

rbenv の環境設定

~/.bash_profile に 「eval "$(rbenv init -)"」 を追加。


echo 'eval "$(rbenv init -)"' >> ~/.bash_profile

追加したら、シェルを起動しなおす。

バージョンを指定して Ruby をインストールする

rbenv install -l で、インストール可能な Ruby のバージョン一覧を表示できる。

jruby (Javaで実装されたRuby) や mruby (組み込み向けの軽量Ruby) もインストール可能。


$ rbenv install -l
Available versions:
  1.8.6-p383
  1.8.6-p420
  1.8.7-p249
  1.8.7-p302
(以下略)

Ruby 2.3.0 と Ruby 2.2.4 をインストールしてみる。ビルドをしているのか、インストールには時間がかかる。


$ rbenv install 2.3.0

$ rbenv install 2.2.4

rbenv global

rbenv global でシステム全体で使う Ruby を設定できる (といっても他のユーザーには影響しないよう)。


$ rbenv global 2.3.0

ruby と gem がホームディレクトリの .rbenv/shims/ 以下に設定される。


$ ruby -v
ruby 2.3.0p0 (2015-12-25 revision 53290) [x86_64-darwin15]

$ which ruby
/Users/alice/.rbenv/shims/ruby

$ gem -v
2.5.1

$ which gem
/Users/alice/.rbenv/shims/gem

RubyGems のパッケージ管理も、バージョン毎に独立した別の環境になるのでありがたい。

rbenv local

rbenv local を使うと、実行時のカレントディレクトリ以下だけで使う Ruby のバージョンを指定することができる。


$ rbenv local 2.2.4

$ ruby -v
ruby 2.2.4p230 (2015-12-16 revision 53155) [x86_64-darwin15]

rbenv local を実行したディレクトリに .ruby-version ファイルが作られているのが確認できる。中身を見るとバージョン番号が書かれている。


$ cat .ruby-version 
2.2.4

rbenv local の設定は、 --unset オプションで削除することができる。このとき .ruby-version ファイルも削除される。


$ rbenv local --unset

tags: mac_os_x ruby

Posted by NI-Lab. (@nilab)