自由に生きられない同調圧力民族、日本人。。。

「私には私のワークライフバランスがある」って言っていいのだ。
子どもができたら仕事を減らせとか、子どもがいないなら夜中まで働けとか、そんなの他人が決めることじゃない。制度は生き方を押し付けるためにあるんじゃなくて、その人ごとに働き方を調節できるようにするためのものだ。子持ちでもフルタイムで働ける人はそうすればいいし、独身で仕事を緩やかにしたい人はそうすればいい。同じ子持ちでも人それぞれの働き方があっていいし、夫婦の働き方のバランスが変わったって構わないのだ。

小島慶子 「ワークライフバランス大嫌い」の方へ | 小島慶子のDUALな本音 | 日経DUAL
若手官僚であるFさんの職場はもっと悪いものでした。「男が働き、妻が家庭を守る」という古い価値観を持つ上司が部署で力を持っており、共働き家庭や男性の育児への理解はとても薄かったようです。

「あるとき、上司に呼び出されまして……家事や育児に時間を取られて残業をしないのはどうなのかと」(Fさん)

結局、この上司からは「1時間ぐらいありがたいお言葉を頂きました(苦笑)」とのこと。

別のときには「仕事を何だと思っているんだ」「育休制度を使ったらキャリアをふいにする」とも言われたFさん。民間企業に勤めるSさんは「うちの会社なら、パワハラとして認定されます」と驚きますが、まだまだこういう会社・役所や上司が多いというのも日本社会の現実なんでしょう。

「育児よりも残業しなさい、と上司に言われた」 | 日経DUAL
子育てに深く関わる3人は、当然ながら“イクメン”と呼ばれることもあるそうですが、当事者としては「やりたくてやっているだけ」と今ひとつピンと来ていない様子。

またFさんは、メディアでイクメンが褒めたたえられていると必ず上がる「女性はもっとやっている」「私はいつもやって当然なのに褒められない」という女性達の声を見るとつらい気持ちになるといいます。

勝手に持ち上げられて、勝手に落とされるのは、イヤな気分になってしまいがち。自分がやるべきことをやっているだけなのに……。

「育児よりも残業しなさい、と上司に言われた」 | 日経DUAL

男女平等と言われながらも平等になりきれない社会なら、まずは女性を強制的に優遇してバランスの針を振りきったほうがいい。

男性が育児をできない社会なら、まずは男性を強制的に育児に参加させる仕組みを導入したほうがいい。

そうしてからバランスを正しいところに持っていくぐらいじゃないと、まともな社会にならない。

現実的には、いままでの世界観に捕らえられた頭の固い人たちが年をとって社会から消えていくのを待つ、ということになるんだろう。

だから、まだまだ今の時点では、空気を読まない人間だけが、自分の思った通りに自由に生きられる。

自分が正しいと思ったことをするだけだ。

tags: life

Posted by NI-Lab. (@nilab)