幼児期の子育て参考書籍。

園に行かなくても、特別な道具がなくても、家庭で、家庭にあるものでできる、モンテッソーリ教育に基づいた子育てをご紹介します。イラストや写真を多く使いながら、モンテッソーリ教育についても説明していますので、モンテッソーリ教育を全く知らなくても大丈夫です。「モンテッソーリ教育って何?」「モンテッソーリ教育ってむずかしそう」という方から、「モンテッソーリ園に通わせられない」「モンテッソーリ教育の書籍をなかなか読み込めない」とあきらめていた方まで、幅広くみなさまに手に取っていただきたい1冊です。

Amazon.co.jp: 0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て (クーヨンの本): クレヨンハウス編集部: 本

参考になりそうなところをざっとピックアップしておく。

季節とサイズを絞っておいて、服を子どもが自分で決められるように。ウチもこれはやってる。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

道具は目的別にまとめて置く。最初の何回かをおとながやって見せる。必要なものだけを整理して置いておく。「一緒にやる」というよりは、「そばで見守る」「サポートする」という感じで。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

敏感期。何かに強く興味を持ち、集中して同じことを繰り返す時期。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

発達の4段階。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

人間の傾向性。生涯にわたって現れる、普遍的な特徴。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

色鉛筆を同じ色でまとめる。同じ赤でもいろんな赤がある。色彩感覚を育てる。おもちゃはひとつの枠にひとつの種類だけを入れて片付ける。絵本は表紙が見えるようにディスプレイする。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

子どもようの身だしなみスペースをつくる。自分で身支度できる習慣を。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

子どもは生活習慣を真似ることで習得する。大人がゆっくりとシンプルにやり方を見せる。真似してほしいことは「ふるまい」で伝える。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

大人のこころがけ。ひとつひとつの動作をゆっくり見せる。順序立てる習慣。勝手に手伝わない。「手伝ってもいい?」と聞いてから。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

小さなコップにお茶を注ぐ練習。目と手の協同動作。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

手を洗う。腕まくりをするところから、一連の流れを見せる。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

絵本のめくりかた。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

困った状況になる前に声をかける。おもちゃを全部出して散々遊んだあとに全部片付けるのは大人でも大変。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

やりたいときが、やらせどき。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

すり鉢でごまをする。バナナをバナーナイフで切る。

0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て

この本は、月刊クーヨンに掲載された2009年~2013年の記事に加筆・修正して再編集したものと、新しく書き下ろしたものを合わせて構成したとのこと。

Web上にある参考資料もいくつかピックアップしておく。

モンテッソーリ教育(モンテッソーリきょういく、英:Montessori education または the Montessori method)は、20世紀初頭にマリア・モンテッソーリによって考案された教育法。

イタリアのローマで医師として精神病院で働いていたモンテッソーリは知的障害児へ感覚教育法を施し知的水準を上げるという効果を見せ、1907年に設立した貧困層の健常児を対象とした保育施設「子どもの家」において、その独特な教育法を完成させた。以後、モンテッソーリ教育を実施する施設は「子どもの家」と呼ばれるようになる。

モンテッソーリ教育 - Wikipedia
子どもは、集団で同じことをするのではなく、一人ひとり自分の敏感期の活動に出会えるように、自由に個別活動を行います。自分で自分の活動を選び、自分のリズムで納得行くまで繰り返し活動します。

モンテッソーリメソッドってどんな教育法? [早期教育・幼児教育] All About

モンテッソーリ教師の心得。

6.招かれたら、耳を傾け、よく聞いてあげなさい。
子どもが直接、言葉で表現していない要求も含めてくみ取るように。

7.子どもの仕事を尊重しなさい。質問したり、中断したりしないように。
大人の一方的な都合で、子どもの仕事を中断したり、妨げたりしないように。

8.子どもの間違いを直接的に訂正しないように。
大人が思っている以上に子どもはプライドが高いので、直接的に間違いを正すのではなく、子ども自身に気付かせるように。また、間違わないように仕向けることもしないように。間違うことで学んでいくのだから。

9.休息している子どもや他人の仕事を見ている子どもを尊重しなさい。仕事を無理強いしないように。

3/3 モンテッソーリメソッドってどんな教育法? [早期教育・幼児教育] All About
日常生活の練習: Practical Life

モンテッソーリ教育の基礎になる課目で、「運動の教育」として位置づけられています。
2〜3歳の子どもは「模倣期」にあります。大人がする日常生活上の様々な動作の真似をしたがります。
また、モンテッソーリはこの時期を「身体発達と運動の敏感期」と呼んでいます。
身体をある程度自由に動かすことができるようになり、盛んに身体を動かして環境に働きかける時期だからです。
この模倣期と運動の敏感期を利用して、秩序だった動き方、身のこなし方を伝えます。
子どもは、自分の意志どおりに動く身体をつくり、自分のことが自分でできるようになります。
その結果、自立心、独立心が育ちます。

(中略)

算数教育: Mathematics

モンテッソーリは、人間の精神の発達は、

・運動、感覚から抽象へ
・感性的認識から抽象的認識へ
・具体から抽象へ

という経路をたどるといっています。

モンテッソーリ教育法は、子どもにこの経路をたどらせることによって、抽象的認識に至らせることを目指しています。
モンテッソーリは、「私の教育法は知性の教育です」といっています。
抽象的、論理的な力を要求される「算数教育」では、特に具体物(算数棒、ビーズなど)を用いて量を体感させることから始め、系統化された多くの教具によって細かいステップを踏みながら、抽象へ移行します。 数量概念の基礎から十進法、加減乗除へと子どもを無理なく導きます。

モンテッソーリ教育について | 公益財団法人 日本モンテッソーリ教育綜合研究所

ref. Amazon.co.jp: 0~6歳の「伸びる! 」環境づくり おうちでできるモンテッソーリの子育て (クーヨンの本): クレヨンハウス編集部: 本

tags: book

Posted by NI-Lab. (@nilab)