毎日やることをメモに書いて、机の上に。
主に、帰ってきてから夜にやることをこのメモカードには書いている。
以前は、カテゴリ分けして書いていた。フィットネス系、趣味系、人生ふりかえり系など。メモカード2枚に日課がびっしり書いてあった。
今もカテゴリ分けはしてあるが、それより重要なのは優先度によってメモを分けるようにしたこと。
1枚目には優先的にやりたいことを書いてある。2枚目には余裕があるとき or たまにやるみたいな分け方。
ちなみにいま1枚目に書いてあるのはこんな感じ。
[1日のふりかえり]
* 日記を書く
* ToDo見直す
[フィットネス]
* 腰痛ストレッチ
* 腹筋
[趣味]
* 絵の練習
* 読書
日課をこなすのは難しい。
もっと前には、
nilog: ソーシャルTODO管理アプリのLiftが使いにくいので、日課TODOはEvernoteにベタ書き移行。LiftをiPhoneからアンインストールだん。 (2013-03-21)
とか、
とか、試行錯誤してた。
デジタルだけでは難しい。アナログだけでも難しい。
まずは、まいにち目に触れるであろう机の上に、日課を書いたメモカードを置いて、できるだけ忘れないようにしようと思う。
tags: life
Posted by NI-Lab. (@nilab)