MacVim-KaoriYa を MacPorts でビルドしようとしたらエラーが出たのでさっくりあきらめ。
その軌跡。

「MacVim + 香り屋さんのパッチ + なるべく日本語化 = 香り屋さんのWindows版の使い勝手に近いMacVim 」を勝手に目指すプロジェクトです。
(中略)
MacVim
マルチウインドウが使えるMac OS XアプリケーションのVim(GVim)です。GUIを担当するMacVimと、Vim本体から構成されています。Vim本体はコンソールアプリケーションとしても使用できます。

香り屋版
日本語を扱う上で便利な設定やスクリプトが追加されています。ローマ字のまま日本語をインクリメンタル検索できるmigemo機能が統合されています。詳しくはこちら(http://d.hatena.ne.jp/thinca/20090619/1245338963)をご覧ください。

MacVim-KaoriYa
MacVim に対して、香り屋パッチの統合、ローカライズ、MacVim固有の設定、日本語文字コード自動判別、必要なshared library、Perl/Python/Rubyのdynamic loading、Objective-C対応ctags、などを追加しています。詳しくはこちらのページにまとめてあります。インストールしてすぐ使えるのが目標です。もちろんTerminal.app、iTerm.app上で動くコンソール版Vimとしても使用できます。

macvim-kaoriya - Project Hosting on Google Code

Building - macvim-kaoriya - MacVim-KaoriYaのビルド方法 - Project Hosting on Google Code を参考に進めてみた。


$ cd /opt/local/src
$ sudo git clone git://github.com/splhack/macports.git splhackPorts
$ sudo echo "file:///opt/local/src/splhackPorts [nosync]" >> /opt/local/etc/macports/sources.conf
bash: /opt/local/etc/macports/sources.conf: Permission denied

えー
じゃあ、vi で編集。 (もしかして sudo bash ってやればよかったのかな)


$ sudo vi /opt/local/etc/macports/sources.conf$ sudo vi /opt/local/etc/macports/sources.conf
$ cat /opt/local/etc/macports/sources.conf
#  MacPorts system wide sources configuration file
#  $Id: sources.conf 42662 2008-11-28 23:18:50Z raimue@macports.org $
 
#  To setup a local ports repository, insert a "file://" entry following
#  the example below that points to your local ports directory:
#  Example: file:///Users/landonf/misc/MacPorts/ports
 
#  The default MacPorts repository should always be tagged [default]
#  for proper functionality of various resources (port groups, mirror
#  sites, etc).  If you switch it from the rsync:// URL, be sure to keep
#  it tagged [default].
 
#  To prevent a source from synchronizing when `port sync` is used,
#  append [nosync] at the end as shown in this example:
#  Example: file:///Users/landonf/misc/MacPorts/ports [nosync]
 
#  NOTE: The port command parses source URLs in order and installs the
#        first occurrance when a port appears in multiple repositories.
#        So keep "file://" URLs above other URL types.
 
 
#  To get the ports tree from the master MacPorts server in California, USA use:
#      rsync://rsync.macports.org/release/ports/
#  To get it from the mirror in Trondheim, Norway use:
#      rsync://trd.no.rsync.macports.org/release/ports/
#  A current list of mirrors is available at http://trac.macports.org/wiki/Mirrors
rsync://rsync.macports.org/release/ports/ [default]
file:///opt/local/src/splhackPorts [nosync]

ビルド。


$ cd splhackPorts/textproc/cmigemo/
$ ls -la
total 8
drwxr-xr-x  4 root  admin   136  3  5 07:04 .
drwxr-xr-x  3 root  admin   102  3  5 07:04 ..
-rw-r--r--  1 root  admin  3309  3  5 07:04 Portfile
drwxr-xr-x  9 root  admin   306  3  5 07:04 files
$ sudo port install +utf8

で、エラーがでたのでさっくりあきらめた。

インストール
ダウンロードリストからdmgファイルをダウンロードして、dmgファイルを開きます。MacVimアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグするだけでインストール完了です。

アップデート
MacVimに組み込まれたSparkleによるアプリケーション自動更新機能があり、Sparkle用のfeedを自動または手動で確認して、アプリケーションを更新することができます。
手動で行う場合は、インストール時と同じくMacVimアイコンをアプリケーションフォルダにドラッグして、上書きコピーすれば完了です。

macvim-kaoriya - Project Hosting on Google Code

macvim-kaoriya-20110202.dmg - macvim-kaoriya - 10.5/10.6 universal vim:7.3.107 macvim:snapshot-57 kaoriya:20110122 - Project Hosting on Google Code からdmgファイルをダウンロードしてインストール。

コンソールからの使用

Terminal.appやiTerm.appから使用する場合は、

mvimシェルスクリプト

が便利です。mvim ファイル名 で使用できます。もしくは、たとえばzshのエイリアスでも、

alias vi='env LANG=ja_JP.UTF-8 /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim "$@"'

などとすると vi ファイル名 で使用できます。デフォルトのvimrcを読み込ませたくない場合は、

alias vi='env LANG=ja_JP.UTF-8 /Applications/MacVim.app/Contents/MacOS/Vim -u $HOME/.vimrc "$@"'

とすると良いでしょう。

コンソールからMacVim.appを使用する場合は、

alias gvim='env LANG=ja_JP.UTF-8 open -a /Applications/MacVim.app "$@"'

としておけば、gvim ファイル名 でMacVim.appで編集できます。

コンソールからの使用 - Readme - macvim-kaoriya - はじめにお読みください - Project Hosting on Google Code

mvim をインストールする。


$ cd /usr/bin
$ sudo wget https://github.com/splhack/macvim/raw/master/src/MacVim/mvimPassword:
--2011-03-05 07:25:28--  https://github.com/splhack/macvim/raw/master/src/MacVim/mvim
github.com (github.com) をDNSに問いあわせています... 207.97.227.239
github.com (github.com)|207.97.227.239|:443 に接続しています... 接続しました。
エラー: github.com の証明書(発行者: `/C=US/ST=Arizona/L=Scottsdale/O=GoDaddy.com, Inc./OU=http://certificates.godaddy.com/repository/CN=Go Daddy Secure Certification Authority/serialNumber=07969287')の検証に失敗しました:
  自己署名証明書です。
エラー: 証明書に記載されている名前 `*.github.com' とホスト名 `github.com' が一致しません
github.com に安全の確認をしないで接続するには、`--no-check-certificate' を使ってください。

えー


$ sudo wget --no-check-certificate https://github.com/splhack/macvim/raw/master/src/MacVim/mvim
--2011-03-05 07:26:09--  https://github.com/splhack/macvim/raw/master/src/MacVim/mvim
github.com (github.com) をDNSに問いあわせています... 207.97.227.239
github.com (github.com)|207.97.227.239|:443 に接続しています... 接続しました。
警告: github.com の証明書(発行者: `/C=US/ST=Arizona/L=Scottsdale/O=GoDaddy.com, Inc./OU=http://certificates.godaddy.com/repository/CN=Go Daddy Secure Certification Authority/serialNumber=07969287')の検証に失敗しました:
  自己署名証明書です。
警告: 証明書に記載されている名前 `*.github.com' とホスト名 `github.com' が一致しません
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています... 200 OK
長さ: 2220 (2.2K) [text/plain]
`mvim' に保存中
 
100%[======================================>] 2,220       --.-K/s 時間 0s      
 
2011-03-05 07:26:11 (106 MB/s) - `mvim' へ保存完了 [2220/2220]

mvimに実行権限を付与。


$ ls -la | grep mvim
-rw-r--r--     1 root   wheel        2220  3  5 07:26 mvim
$ sudo chmod 755 ./mvim 
$ ls -la mvim
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  2220  3  5 07:26 mvim

これでインストール完了。

MacVimをいれたら、mvimコマンドもいれるべし - namutakaの日記 が参考になったけど、mvimのダウンロード先が公式ドキュメントとちがってたので(たぶん時期の問題)、mvimは公式ドキュメントに書かれてるほうからダウンロードした。

tags: mac_os_x vi zurazure

Posted by NI-Lab. (@nilab)