とりあえず、使ってみたかったので、手動のシュレッダーを購入。
OHM の HAND CROSSCUT SHREDDER HS-216
紙は1枚しかシュレッディングできない。
ためしに、4枚同時シュレッドしようとしたら、ハンドルが壊れそうな雰囲気に(^_^;
クロスカットと書いてあるけど、なんていうか中途半端な短冊の形(3mm×20mm)に切られる。もっと、細かく裁断してほしいなぁ。
CDは3分割にカットできるけど、なんかハンドルが壊れそう(^_^;
シュレッダー本体をしっかり押さえていないと、シュレッドできないし。
「BOX内に紙くず等が残っている場合がありますが、機能検査のためですので予めご了承ください」と書かれたというお知らせの紙が入っていた。
っていうか、掃除ぐらいしておけよ (^_^; まぁ、紙くずはなかったけど。
本体はなんだかちょっと薄汚れてたし。
うーん。良い商品とは言えないな。
購入価格は1500円程度。
手動シュレッドするのは楽しいけど疲れた~。
参考: eco2005の日記 - ハンドシュレッダーを買いました。
追記: 2006-01-22
なんだかハンドルをまわしてもぐるぐる空回り。いや、片方のローラーの刃はまわっているけど、紙を呑み込んでいかない。
というわけで、フタの裏側のローラーを掃除。紙が詰まっていたらしく、掃除したらまあまあ良く紙を呑み込むようになった。
ふぅ。
tags: zlashdot Hardware Hardware
Posted by NI-Lab. (@nilab)
コメント
づらねこにゃんたちが、細かく価格とか買いました
づらねこにゃんたちが、短冊などをクロスしなかった。
投稿者: BlogPetの「づらねこにゃん」 | 2005年07月16日 19:57
そういや、ちょっと前は七夕だったから、短冊をシュレッドした人もいたかもね。
投稿者: NI-Lab. | 2005年07月18日 08:21
きょうづらねこにゃんはここでNI-Lab.でカットしなかった?
投稿者: BlogPetの「づらねこにゃん」 | 2005年07月23日 19:28