きょうのランチは、新しく出来たカフェ LABORATORIO (ラボラトリオ)で。名古屋駅から北のほうにある西円頓寺商店街。
インド・ネパール カレー料理店の UTTAM ウッタム の向かい側。
まだプレオープンとのこと。「しらたきを使ったゼンパスタ」って大きく書いてある。
⇒ nilog: 一昨日からプレオープンとのこと。全席禁煙。しらたきゼンパスタなど。ウッタムの向かい側。 (@ LABORATORIO) (2015-10-07)
(看板の一番下に書いてある店名、綴り間違いで LABOLATORIO になってる)
朝はモーニングやってるらしい。全時間帯で、全席禁煙だって (・∀・)イイね!
住所: 愛知県名古屋市西区名駅2丁目7-4
TEL: 052-433-1655
営業時間: 9:00-21:00
定休日: 日曜日・祝日
席数: テーブル 8席 (4テーブル x 2席)、カウンター 6席
全席完全禁煙 (外のベンチが喫煙所的な扱い)
ランチセットでゼンパスタを注文。ちょっとコシのあるパスタって感じ。美味しい(・∀・)
⇒ nilog: しらたきを使ったゼンパスタ、和風ソース。 (@ LABORATORIO) (2015-10-07)
本日のスープ。
ゼンパスタとは
禅パスタ (zen pasta) らしい。日本の食材「しらたき」を使っているパスタなので、低カロリーでヘルシー。イタリアでちょっと流行ってる?
違うのは麺がパスタではなく、しらたきだということだ。日本では鍋料理に使うしらたきは、遠い海の向こうイタリアでは、パスタとして食されていたのである。カルボナーラだけでなく、エビとアスパラガスのパスタや、トマトとチーズのバジルパスタにも、当然ながらしらたきが使われていた。
(中略)
ポイントはなんといっても「ヘルシーさ」にあるという。しらたきの原料はこんにゃく。100グラム中に含まれるカロリーは6キロと非常に低カロリーだ。パスタと比べるとなんと、25分の1で済んでしまう。
イタリアを席巻するニッポンの意外な食材 | 食品 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
LABORATORIO のランチではソースが3種類から選べる。
ゼンパスタ 和風ソース。大盛りにするのは無料とのこと。
ゼンパスタ クリームソース。
ゼンパスタ トマトソース。
店内の様子
店内は白と黒と青のカラーでお洒落な雰囲気。
「FREE」と書かれた電源コンセント。充電OKなのかな。
メニュー
まだプレオープンだから、メニューはこれから増えるかも、って店員さんが言ってた。
# ちょっと前に アルバイト・バイト求人情報|バイト探しはan(アン) のサイトに「LABORATORIO〜名駅スグのおいしい・ヘルシーなカフェごはんのお店〜」というタイトルでバイト募集されてたみたい。もう削除されてしまった情報なので見れないけど。
追記: 2015-10-08
きのう行ったばかりだけど、せっかくの新しいお店なので今日もここでランチ。
⇒ nilog: 本日のスープ。 (@ LABORATORIO) (2015-10-08)
ロコモコ丼。ドリンクセットは1000円。
⇒ nilog: ロコモコ丼。 (@ LABORATORIO) (2015-10-08)
ドリンクセットでカフェラテを注文。たっぷりあってうれしい(*´ω`*)
⇒ nilog: Caffè Latte (@ LABORATORIO) (2015-10-08)
ショップカードもらった。
⇒ nilog: カフェでランチ。お店の定休日は日曜日と祝日とのこと。 (@ LABORATORIO) (2015-10-08)
lat: 35.1766640, lon: 136.884520
View Larger Map
住所: 愛知県名古屋市西区名駅2丁目7-4
TEL: 052-433-1655
tags: food
Posted by NI-Lab. (@nilab)