紀伊國屋書店の子ども本コーナーに行ったらタングラム本がいくつか置いてあったので教育系で流行りなのかなと思ったり。いくつか調べてみて子供向きで良さそうなものを購入。

タングラムは、パズルで遊びながら図形感覚・考える力を伸ばすことができる知育玩具。「分割パズル (カッティングパズル)」の1種。

7つのピースをガイドボードにはめこんでみたり、シルエットに重ねてみたり、縮小サイズのシルエットを見ながら形を作ったりしていく。

くもん出版 NEW たんぐらむ

2ピースから7ピースまで少しずつステップアップ。20枚のガイドボード付き。すべて形が抜かれていますので、かっちりはめこむようにして、小さなお子さまでも無理なく遊べます。

Amazon.co.jp: NEW たんぐらむ: おもちゃ

7ピースすべてが必要な形はけっこう難しそう。

くもん出版 NEW たんぐらむ

ガイドボードだけじゃなく、シルエットの上にピースを乗せて形をつくってみたり。

くもん出版 NEW たんぐらむ

5分の1に縮小されたシルエットを見ながら形をつくってみたり。

くもん出版 NEW たんぐらむ

ガイドボード → シルエット → 縮小シルエット

という3段階の学びステップ。

付属のガイドブックには応用編として、余分なピースも提示しておいて、必要なピースを子どもに見極めさせるという、選択する能力を養うやりかたも載っていたりする。

くもん出版 NEW たんぐらむ

7つのピースを片付けるときにも学び。木箱に収納するパターンが10通り以上あるとか。

くもん出版 NEW たんぐらむ

まだ買って1日目だけど、これはなかなか使えそうな玩具な予感。ウチの子どもは眠い目をこすりながらやりつづけた。楽しいらしい。

くもん出版 NEW たんぐらむ

お値段をしらべてみたら、定価は3024円。
くもん出版公式オンラインショップでは2722円。
Amazonでは1918円。

くもんでは、小さなお子さまから図形に親しめるように、多くの工夫をしています。例えば20枚の「ガイドボード」。全て形が抜かれていて、そこにかっちりはめ込むタイプなので、無理なく遊べます。

また2ピースを使う形から7ピースまで、少しずつステップアップ!慣れてきたら、原寸大のシルエットの上にピースを置いたり、自分で形を作ったりなど発展的にも楽しめます。

ケースへの収納も10通り以上あり、また意外に大人でも難しい問題もあるので、幅広い年齢で楽しめ、遊びを通してお子さまとのコミュニケーションを深めます。

(2012年10月/パッケージデザインの変更を致しました)

NEWたんぐらむ | 知育玩具・文具,身につく | | KUMONshop
7種類の木製ピースを使って、いろいろな形を作る。小さな子どもでも図形に親しめるように、ガイドボードや原寸大のシルエットがついている。対象年齢3歳から。
(中略)
●商品概要
セット内容 : ピース7個、ガイドボード20枚、ガイドブック1冊、木箱1個
サイズ : 木箱:たて14.5×よこ14.5×高さ3.2cm
材質 : ピース:ブナ、ガイドボード:厚紙
生産国 : 日本

Amazon.co.jp: NEW たんぐらむ: おもちゃ

買う前に、似たような子供向けのタングラムを探してみたけど、これが良さそうかなという印象。くもん出版のにするかこっちにするか迷ってた。

「小学校受験の名門塾」こぐま会が「すべての子どもたちに質の高い教育を提供する」ことを目的に、幻冬舎エデュケーションとコラボレーションした「100てんキッズ」ブランド。小学校入学前から学べるドリルシリーズと併用することで、より効果的な学習ができる知育玩具の誕生です。1ステップに沿って、図形の「選択」「構成」「分割」の感覚が効率的に身につきます。29ピースだから、図形の見方や表現の選択肢が増え細かい視点を養います。3学びかたが分かりやすい、内容充実のオリジナル見本帳付き。

Amazon.co.jp: 100点キッズ ステップタングラム: おもちゃ

タングラム自体は中国発祥らしい。

タングラムは、問題として提示された形を作るシルエットパズルの中で非常に有名なものの一つで、正方形をいくつかに切りわけたものを使うパズルである。

(中略)

タングラムは中国で生まれたと考えられているが、詳しくは分かっていない。

中国の宋の時代に黄伯思という人物が著した「燕几図」という机の並べ方に関する書物があり、7個の長方形の机を並べる物であった。これを基に明の厳澄が、三角形や台形を用いた「蝶翅几」を考案し、それらを更に発展させたのがタングラムであるという説がある。

(中略)

中国においてこのパズルは「七巧」と呼ばれる。この言葉は七夕の習慣に由来しているといわれる。

欧米に最初に伝わったときにはこのパズルは単に「(中国の)パズル」と呼ばれていた。Tangram という単語は 1848年にアメリカで出版されたトーマス・ヒル(en)の著書の中で確認されている。1864年に発行された辞書に収録されているのが確認されている。

タングラム - Wikipedia

tags: child toy education

Posted by NI-Lab. (@nilab)