前回切れたのが去年の7月末なので、8ヶ月ぐらいもった。

参考資料としてまず動画。


YouTube - aisance01.MP4

しかしこれだけでは細かい部分がわからないので、写真とテキストによる説明を参考にする。

1,修理セットの他に用意して頂きたいもの

  ピンセット
  目打ち

2,古いシールを剥がします。

  シールの中心に目打ちを刺して、
 (中心部に糸を結ぶ穴があります)
  シールを持ち上げるような感じで
  剥がして下さい。

3,古い糸を取り除きます。

4,クラフト製ワイヤーをV字形状に折り曲げ、
  交換用の新しい糸の輪の中をくぐらせます。
  (糸通しとして使用します)

5,ネジの頭の穴に、このワイヤーをガイドに
  糸を通します。

6.ネジが通りましたら、写真のように下部まで
  ズラします。
  (糸にくぐらせるため)

7,写真のように、ネジを輪の中にくぐらせ
  丁寧に締め上げていきます。

8,最後にシールを貼って終了です。

iPhone ストラップ エザンス 新しい糸へ付け換える方法

ある程度ざっくり時間を計測するための作業ログ。

20:51エザンスストラップの復活作業はじめる
20:57古いシールがぜんぜんはがれなくて3枚に分離。最後のは精密ドライバーでほじほじしてなんとかはがせた。もうつかれてる。。。
21:01精密ドライバーをiPhoneのネジ穴に突っ込んでゆっくりエザンスストラップのネジを回して取った。
21:14糸をアダプターに通して、シール貼る前にiPhoneにねじをぐりぐり。
21:15シール貼って復活。ふぅぅぅ、つかれた。。。

30分かかってない (=´∀`)人(´∀`=)

先にネジを通してしまった失敗例。

aisance エザンス iPhone 3GS ストラップ純チタン製・アダプターの糸が切れたので交換

こっちのようにアダプターに通してからネジに通すのが正解。

aisance エザンス iPhone 3GS ストラップ純チタン製・アダプターの糸が切れたので交換

左上のaisanceシール2枚は前回の交換のときにはがしたシールと今回はがしたシール。今回はきれいにはがせなくて3枚に分離したので銀色と透明のがその残骸。

過去のエザンスストラップ関連記事:
- [ヅラド] エザンス iPhoneストラップ 純チタン製・アダプターを購入
- [ヅラド] エザンスiPhoneストラップ純チタン製・アダプターの糸が切れたので交換して復活

エザンスのサイトを見たらいつのまにか iPhone 4 用のストラップアダプタが売ってた。ちょっと欲しい(iPhone 4もってないけど)。

新常識 「iPhone4にもストラップが付けられます」

iPhone4 に対応したリングネジ

    専用ドライバー・リングネジ・セット       ¥2,500
    リングネジ   単体              ¥1,400
    専用ドライバー 単体              ¥1,200
  <注意>微細ネジの取り外し、取付は非常にデリケートで難しい扱いになります。
      ネジをムリに入れるとネジ破損の原因になり抜けなくなります。
      取り外したネジは紛失しないように保存しておいてください。
      交換等サポートの際は元に戻す必要があります。
      充電ドックの片側は多少(1.5mm)浮き上がり斜めになります。
      ネジがキツくて入らない等の場合はぜひご連絡下さい、緩めに調整したネジ
      と交換させて頂きます。

iPhoneストラップ エザンス

これっていつからあったのかな。iPhone 3GS にも同じような丈夫そうな(糸が切れにくそうな)ストラップのアダプタがあった。

新常識 「iPhoneにストラップが付けられます」3G/3GS専用

(注) iPhone4には取付できません
(中略)
小型リング・アダプターネジ

ネジが取付易く糸が切れにくい。
ネジ部は1mm程飛び出ますが、
ドックの機能は保持されます。
           ¥1,200

iPhoneストラップ エザンス

まぁ、純チタン製・アダプターのほうが(・∀・)カコイイ!!からいいか。交換作業が手間だけど(泣)。

tags: iphone

Posted by NI-Lab. (@nilab)