「こどもびいる」で有名な友枡飲料と共同開発したらしい。バーテンダーが監修しているジンジャエール。
ちょっと甘め&ショウガが効いてる。カクテルにしないでそのまま飲んでも美味い。

n.e.o (ネオ) プレミアム ジンジャーエール

栓抜きが必要な瓶タイプ。

n.e.o (ネオ) プレミアム ジンジャーエール

ショウガ?何か沈殿してる。。。

n.e.o (ネオ) プレミアム ジンジャーエール

バーテンダー岩永大志監修。

n.e.o (ネオ) プレミアム ジンジャーエール

グラスを出すのがめんどうだったのでストローさしたら、ストローがゆっくり上がってきて・・・
なんだこりゃと思ってたらあふれ出した。あー、炭酸に空気入っちゃったみたいな。

n.e.o (ネオ) プレミアム ジンジャーエール

「美味しいモスコミュールがつくりたい」
プロのバーテンダーの方からよくそんな言葉を聞きました。それが開発の原点です。
現在流通しているジンジャーエールのほとんどがフレーバーで味付けされているため、生姜本来の”ジリッ”とした辛さが作り出せていないのが現状です。

商品開発に際し、福岡博多の老舗スタンドバー全面協力のもと、カクテルコンクールにて優勝実績のある現役バーテンダー[岩永一志・大志]兄弟監修で、ジンジャービアーにより近いジンジャーエールを目指し、使用するバーテンダーの個性が活かされるように材料の選定、配合、味、香り、グラスに注いだ時の容量まで細部にこだわって製造致しました。
 
生姜と数種類の香辛料をじっくりと時間をかけて煮出して作られた味は、まさにプロの使用に耐えられるハイクオリティなものに仕上げております。また、カクテルの材料として使用しやすい使いきりサイズとなっています。そのまま冷やしてジュースとしてお飲みいただけます。

プロが作ったプロのためのジンジャーエールを是非お楽しみください。


★メモ

8オンスのグラスに氷を入れてモスコミュールを作っていただくのに、この商品で適量になるように仕上げています。

商品名
n.e.o(ネオ)プレミアムジンジャー・エール

商品コード
4964621 180168 (JANコード)

発売日
平成20年6月2日

内容量
95ml

入数/ケース
24本/ケース

賞味期限
12ヶ月

保存方法
常温保存

販売チャネル


原材料名(原産地)
糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、水飴、しょうが、
香辛料、酸味料、香料

定価
150円/本(税抜き)

サイズ(ケース)
縦(mm) 275mm
横(mm) 187mm
高さ(mm) 145mm
重量(kg) 5.415kg

サイズ(バラ)
縦(mm) 43mm
横(mm) 43mm
高さ(mm) 132mm
重量(g) 215g

商品詳細|n.e.o(ネオ)プレミアムジンジャー・エール
平成21年10月22日

プレスリリース
いよいよ世界へ、
     n.e.oプレミアムジンジャーエール

「本当に美味しいモスコミュールを作りたい」というバーテンダーの声からこのn.e.oプレミアムジンジャーエールの開発はスタートしました。

もともとモスコミュールには生姜と砂糖を発酵させたジンジャービアを使うことが王道なのですが、日本では入手困難なため、ほとんどのお店でジンジャーエールが使われています。しかし、市販のジンジャーエールは香料で香りづけされているものがほとんどで、本来のモスコミュールの味はなかなか再現できないとの声がありました。そこで中洲でバーを営んでいた有限会社サンボア(現SPIRITS)の菅社長、“こどもびいる”デザイン・企画の(有)ウィロー浅羽社長、弊社(株)友桝飲料代表の友田が商品化を企画しました。

実際に中州のバー、「LOOP」の岩永大志、同じくバー「GITA」の岩永一志両氏に協力を依頼し、サイズや使い勝手、味の方向性を確認して、理想とするジンジャーエールの原液を製造してもらいました。バーの仕事が済んだ深夜の店舗で小さな鍋に生姜、砂糖、香辛料などを入れ煮詰めていく作業が連日続きました。

次に、この小さな鍋で出来たジンジャーエールの原液を大量生産しなければなりません。
原液の生産を福岡市清川にある老舗ソースメーカーのコックソース今村社長に依頼しました。小さな鍋で作った商品を工場の大きな釜で再現する作業に膨大な時間と手間と長年ソース作りで培われてきた匠の技を費やしました。そしてサンプルが完成するたびに岩永氏が実際に工場に入り味の調整を行う作業が繰り返されました。

こうして出来上がった原液が当社に届けられ、その後さらに割り材としての微妙な風味・酸味・辛味・炭酸ガス含有量の研究と調整が繰り返されました。試飲サンプルができるたびにスタッフみんなで試飲をし、変更点を書き出し修正を加えていくという作業を幾度となく行いました。

そうして完成したジンジャーエールに、菅社長と知人で商品企画等を手掛けていた元百貨店のバイヤー金子氏とデザイナーの浅羽氏が「世界のどこに出ても誰もがわかるデザインを」と小文字の「n」をイメージした「n.e.o」のマークを作り上げました。

その後n.e.oの拡販プロモーションまで金子氏が担当し、販促コストの制限がある中で地道にインターネットを活用し、ネオを本当に使ってもらいたい全国のバーやホテルに直接メールや案内状を送り、問合せのあった所に対してはサンプルを送って実際に味を見て使ってもらうという活動を続けました。
その結果、徐々に使ってくださるバーも増え、実際に飲んだ方がブログに投稿していただいたりして、口コミで広がっていきました。

そして、本年6月には農林水産省の主催する「世界が認める輸出有望加工食品40選」に選出され、その中でもベスト4に選ばれるという快挙を成し遂げました。その後、中国への輸出、年内にはアメリカへの輸出がスタートします。いよいよ「n.e.o」が世界へ羽ばたきます。

このn.e.oプロフェッショナルプレミアムジンジャーエールに関して、私たち製作者側が非常に誇りに感じることは、中小・零細企業であっても、それぞれの得意分野で持ち味をフルに活用し、知恵を出し合って協力していけば素晴らしい商品を作る事ができるということを実感できたことです。

この「n.e.oプレミアムジンジャーエール」が、世界のどこかで誰かに楽しんでいただいていることを感じながら更なる進化を遂げるために私たちは努力を続けていきます。

プレスリリース いよいよ世界へ、n.e.oプレミアムジンジャーエール [PDFファイル]
バーテンダー監修プロ仕様の「本物のジンジャーエール」

「美味しいモスコミュールが作りたい。」バーテンダーのこの一言をきっかけに、「それならば実際にバーテンダーの方々が使いたいと考える、理想のジンジャーエールを作ろう」ということで、博多・中州の「BAR LOOP」のバーテンダー「岩永一志・大志兄弟」に監修をお願いし、完成した商品がこの「n.e.oプレミアムジンジャーエール」です。商品化にあたり、私達は既存のジンジャーエールでカクテルを作る際の問題点をあげていく事から始めました。そこで出た意見は、「香料のみで味付けされている。その為、生姜本来の香り・辛さが出ていない。」
「一度開けると、次のお客様までには、蓋をしていても炭酸が抜けてしまう。」「その日残ったものは次の日には使えない為、処分しなければいけない。」というものでした。そこで、まずバーテンダーの方に理想のジンジャーエールを作って頂くことにしました。
それはバーテンダーの方が「生姜」と「数種類の香辛料」を煮出して作った「ジンジャーシロップ」に「炭酸」を加えたもので、生姜の持つ豊かな香り、特有のジリっとした辛さが生かされた、香料だけでは出すことができない味で、大変美味しいものでした。
それを元に今度は工場で「ジンジャーシロップ」を作っていくのですが、家庭用の小さなお鍋で作るのとは違って、工業用の大きな釜で作るので、生姜・香辛料の分量の調整が難しく、実際に何度もバーテンダー方に工場に足を運んでいただき、納得いただける物を作っていただきました。
次に私達は「次のお客様までに炭酸が抜けてしまう。」「その日残ったものは処分しなければいけない。」という点を改善する為、容量をカクテル1杯分に適した95mlにすることに決定。
これにより「常にお客様にベストの状態でカクテルを提供すること」が可能となりました。
最後に、「ジンジャーシロップ」と「炭酸」の割合も、バーテンダーの方にカクテルに適した物に調整していただくことで、若干濃い目の味に仕上がっています。
これは実際に使用していただくバーテンダーの方々の個性が活かされるようにする為です。
こうしてプロの使用に耐えうるハイクオリティな物にする為、材料の選定、配合、味、香り、グラスに注いだ時の容量まで細部にこだわって出来上がったジンジャーエールが「n.e.oプレミアムジンジャーエール」です。
(中略)
【原材料】 糖類(ぶどう糖果糖液糖、砂糖)、水飴、生姜、香辛料、酸味料(酒石酸)、香料
【内容量】 95ミリリットル  【賞味期限】 9ヶ月  【保存方法】 常温保存
(中略)
12本セット
希望小売価格
1890円(税込み)
(中略)
1ケース(24本)
希望小売価格
3780円(税込み)

ジンジャーエール|株式会社SPIRITS|neoシリーズ
福岡 バー「LOOP」のご紹介
昭和59年11月福岡市天神の親不孝通りに開店し、現在は博多、中州に店舗をかまえる老舗スタンドバーです。シックな店内は大人の社交場として長年愛されています。代表的なカクテル、ドライマティーニ、マンハッタン、サイドカー、モスコミュール等、様々なカクテルをカクテルコンクールにて優勝実績のあるバーテンダーが提供いたしております。メニューは置いておりませんのでお客様のお好みに応じてカクテルをお作り致します。ぜひお越しくださいませ。結婚式の二次会やパーティーなども承っております。
バー LOOP(ループ)
福岡市博多区中洲4-1-1あざみビル1F
TEL:092-282-8008

システム
チャージ 800円 カクテル 700円~ ウイスキー700円~
営業時間:PM7:00~AM4:00 日祝日店休日

(中略)

姉妹店"GITA"について

バー GITA
福岡市博多区中洲4丁目1-1あざみビル1階
TEL:092-262-2623

システム
チャージ 800円 カクテル 1000円~ ウイスキー 900円~

マスターのご挨拶
岩永一志 1965年4月17年
(バー LOOP 岩永マスターの実兄)

バー LOOPにて24年間修行後、2008年1月15日に独立し、バー GITAを開業いたしました。
幅広い年齢層のお客様に親しんでいただける事を目標として、日々精進させて頂いております。
スタンダードなカクテルからマニアックなカクテルまで、お客様のお口に合った味をご一緒に創り上げていく楽しさをぜひ、ご堪能していただきたいと思います。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ちしております。

福岡 バー|LOOP|はかた寿賀や
ジンジャーエール(ginger ale)とはジンジャー(ショウガ)などの香りと味をつけ、カラメルで着色したノンアルコールの炭酸飲料である。味はショウガ独特の辛みがある。シャンパン等の食前酒代りとして食前にそのまま飲まれるほか、カクテルの材料としても使われる。
(中略)
日本国内ではコカ・コーラ社やアサヒ飲料など数社から発売されているが、カナダドライ(コカ・コーラ社)とウィルキンソン(アサヒ飲料)が有名なブランドである。商標はカナダドライが「ジンジャーエール」で、ウィルキンソンは「ジンジャエール」を用いている。

ジンジャーエール - Wikipedia
標準的なレシピ

* ウォッカ 45ml
* ライム・ジュース 15ml
* ジンジャーエール 適量
* ライム・スライス 1枚

モスコー・ミュール - Wikipedia

この n.e.o (ネオ) プレミアムジンジャーエールは、楽天市場でも売ってるので手軽に買える。
1箱買ったら送料は650円だった (楽天は送料が先にわからない店舗があって困る……)。

Ref.
-ig - プレミアムジンジャーエール
-【楽天市場】期間限定さらに値下げ!!!大人気!n.e.o ネオ プレミアムジンジャーエール 友桝飲料 neoプレミアムジンジャー・エール生姜しょうが:いいもん 楽天市場店
-【楽天市場】友桝飲料 n.e.o(ネオ)プレミアムジンジャーエール95ml瓶×24本入:味園サポート楽天市場店

# ただ、カクテルにしないでジンジャーエールとして飲むなら個人的には キリン 世界のKitchenから ディアボロ・ジンジャー とか ウィルキンソン ジンジャエール のほうが好きかなぁ。

tags: zlashdot Zura Food

Posted by NI-Lab. (@nilab)