livedoorによる地図サービスtwiz!
発音は「ツィズ」らしい。どうみても「地図」にかけている。。。
2つの方法でtwiz!の地図上にTwitterの自分のつぶやきを表示できる。
1つめの方法はtwiz!からつぶやきを投稿。
twiz!の地図をスクロールさせてつぶやきを表示させたい場所で投稿する。
同時にtwiz!の短縮URL付きでTwitterにも投稿される。
2つめの方法はTwitterで@twizjpにつぶやきを投稿。
@twizjp 緯度経度
@twizjp L:場所
@twizjp 場所なう
@twizjp 場所ナウ
のようなパターンでTwitterに投稿するとtwiz!につぶやきが表示される。
緯度経度は世界測地系らしい。
投稿例:
@twizjp 35.188735,136.902952
@twizjp 35.188735,136.902952 ここでおひるごはん食べる
@twizjp L:名城公園
@twizjp 白川公園なう
@twizjp 浄心駅ナウ
MyPage が用意されていてユーザー毎の投稿を地図上でまとめて見れる。
ユーザーのページ: http://twiz.jp/tweets/ユーザー名/
例: http://twiz.jp/tweets/nilab/
面白いけどひとつ残念なのは、twiz!から投稿したつぶやきに位置情報が付かないこと。
せっかく地図上から投稿できる便利でわかりやすいサービスなんだから、つぶやきにL記法(L:位置情報)をつけてくれてもいいのになーって思う。
もし、twiz!のサービスが終了しちゃったら、twiz!からの投稿されたつぶやきには位置情報がないから再利用できないんだよね。
ところでこのTwitterに投稿されるtwiz!の短縮URLが http://twiz.jp/l とか http://twiz.jp/1a とかだったりするのは、もしかして投稿順に英数字インクリメンタル・・・?
tags: zlashdot GIS GIS Twitter livedoor
Posted by NI-Lab. (@nilab)