LocoStickerの位置表現抽出・特定機能にジオどすのデータを組み込んだとのこと。
「河原町通四条上ル」とか「三条通烏丸東入ル」とかの京都の通り名による住所表記に対応しているらしい。

LocoSticker × ジオどす ブログサーチ
LocoSticker 近くのブログ: LocoSticker × ジオどす ブログサーチ

沖電気工業株式会社(本社:東京都港区、社長:篠塚 勝正、以下OKI)、有限会社ロケージング(本社:奈良県香芝市、社長:上田 直生、以下ロケージング)とANNAI LLC(本社:大阪府大阪市、代表:太田垣 恭子、以下 ANNAI)は、京都の観光情報サービス事業者向けに、京都の通り名をテキスト文書から抽出して、その通り名に対応する位置情報を自動付与するサービスを共同で開発しました。本サービスは、OKIが開発した位置表現抽出・管理サービス「LocoSticker」のWeb API(注1)として提供するもので、本日より利用が可能です。また、同サービスのデモ・サイトを同時に公開します。京都の通り名に対応した位置表現抽出・管理サービスは、業界で初めてのものとなります。

OKIは、2008年4月に位置表現抽出・管理サービス「LocoSticker」のサービスを開始し、機能を拡大させつつ、大量のUGC(注2)を扱うWebサイト運営業者などへの提供を続けてきました。また、ロケージングとANNAIは、2009年1月より、京都で独自に使われている通り名に対応したジオコーダ(注3)APIサービス「ジオどす」を共同で開始しています。

このたびOKIは、「LocoSticker」に「ジオどす」のデータを使用することにより、京都の通り名の表現を抽出して、対応する緯度経度(位置情報)を自動付与できる機能を追加しました。この機能により、従来位置特定ができなかった京都の通り名で記述されたコンテンツに対しても、自動特定できるようになりました。京都の通り名に対応した「LocoSticker」を利用することにより、位置情報で検索可能な京都の場所に関したブログ記事などの UGCの大幅な増加が見込めますので、地図上に観光地紹介文とUGCを組み合わせてプロットするなど、複合的に京都の観光情報を表示するサービスなどで有効にご利用いただけます。

京都の観光情報を提供している事業者は、「LocoSticker」を利用することで、“この辺り”のような漠然とした場所を意味する通り名に対し、直感的にその範囲のコンテンツやその近くのコンテンツを検索して表示するような、新たなサービスを容易に始めることができます。また、通り名の表現には、“堀川仏光寺上る”と“堀川通り綾小路下がる”の様に同じ場所でも様々な表現のバリエーションがあるため、通り名の表記だけによる周辺情報検索は、非常に複雑になります。それに対し、「LocoSticker」を用いると、通り名の表記を緯度経度に変換した値をキーとして周辺情報検索を行うため、格段にシンプルな検索システムを構築できます。これにより、サービス利用者のコンテンツ検索の手間が減り、観光情報収集の効率が高まります。

OKIとロケージング・ANNAI、業界初、京都の通り名に対応した位置表現抽出・管理サービスを提供開始|プレスリリース|OKI
その文章が、どの場所のことを書いているかを特定します

LocoSticker × ジオどす ブログサーチ

ジオどすデータを組み込むことにより、京都の通り名の抽出が可能になりました。地図をぐりぐり動かして、路地裏のブログを探してみてください。

LocoSticker ロコスティッカー

ジオどすのサイトのデザインがいつのまにか変わってた。

『ジオどす』京都通り名ジオコーダ API | ジオどす
『ジオどす』京都通り名ジオコーダ API | ジオどす

tags: zlashdot GIS Geocoding

Posted by NI-Lab. (@nilab)