読んだ。以下、メモと感想のごちゃまぜ。

-バッドシグナル通信: 歴史的理由
--For historical reasons (歴史的理由により…)
--下手に変えるとヤバいコードの話
--さいしょの設計でサボるとなりがち
--動的言語では実行するまでエラーがわからない場合がある
--JavaとかC++だったらこういうときに便利

-「Joel on Software」のJoel Spolskyのインタビュー。
--決断を下すための十分な情報なんて決して手に入らない
--プログラムマネージャになるには
--頭の良いプログラマたちは難解なUIを作りがち
--プログラマはプログラマに敬意を払う

-特集1: 新人時代に押さえておくべき50の知識
--ファックス係のエピソードはデスマ現場での非効率さを象徴してる気がする
--ライブラリ・フレームワークのソースコードを見る
--睡眠時間短い、夢中で没頭、やり込んだ時期があるのか
--けっきょく「死ぬほど働け」的な話になってきてちょっとがっかり
--一般的な職業としてのプログラマなんてつらい世界だと思えてくる

-特集2: はじめてのGit
--Gitのプロジェクトリーダーによる記事
--Gitは「ジット」じゃなくて「ギット」と読む
--ブランチもマージもかんたん
--この特集記事で入門部分がざっくりカバーできててすぐ使えそう

-やっぱりJavaがスキ! 独自アノテーションの活用
--正直、annotationなんて手で書きたくない
--ほんとにこれがJavaの冗長さの解決につながるのか疑問。。。

-inside mixi's backend 静的コンテンツの負荷分散
--どこかで見たようなApacheの設定のあれこれがまとまっている
--リバースプロキシ
--squid分散
--ワンタイムURL(ユーザごとの画像の公開制限用)

-WebKit Quest 注目のブラウザエンジンWebkitを支えるモジュールたち
--WebKitがどんなモジュールで構成されているか図解

-Recent Perl World: Suffix Array
--どこかで見たようなabracadabra文字列での解説
--いろいろなソートアルゴリズムの紹介

-Practical Ruby Programming! TwitterとFriendFeedの連携
--twitter gem ライブラリ
--FriendFeed API ラッパーライブラリを実装
--FriendFeed のWebページを解析して非公式API化
--http://github.com/knu/ruby-friendfeed/tree/master

-SQLアタマアカデミー: 入れ子区間モデル
--稠密製
--カントール集合

Ref.
-WEB+DB PRESS Vol.50|gihyo.jp … 技術評論社
-Amazon.co.jp: WEB+DB PRESS Vol.50

tags: Book zurazure

Posted by NI-Lab. (@nilab)