「Googleマップ」をはじめ、実際に多くのサイトで使われているのはZENRINの地図データである。これは、元が住宅地図からきているので、ときどきでんでんむしもブログ内で指摘しているように、地図としてはかなり恣意的なところもあるもので、どういうわけかなんとか商店とかが、突出して記載してあったりなかったり、基本的に普通一般の地図として評価するにはいろいろ欠陥があると思っている。
陸地の輪郭や高低差にもほとんど注意が払われておらず、のっぺりした地図で、バス路線表示もなく、道路が異様に太いのは、カーナビ用にしてあるのだろうか。(車をもたないでんでんむしが、カーナビのことを知ったようにいうのは、いささか具合が悪い。この頃のカーナビは3次元データになっているので、もはやそれとは関係ないのかも知れない。)
なんでも、ものごとは好き好きであるから、これがいいという人もあるだろうから、それまで否定するつもりはない。が、でんでんむしは、これを「国土地理院などとは関係なく“わが道をいく”地図だ」と評しているのだが、こういうのは“いわゆるまともな地図”として見ると問題がある。
第一、困るのは岬の名前などは、入れたり入れなかったりしているので、まったく話にならない。
それなのに、ZENRINの寡占化は着々と進行中で、この地図を使っているところが、こんなにも多い。(後世、“Googleがこれを採用したのが致命的だった”ということになるのかも…。)

番外DB:「Mapion」がZENRINになってしまうなんて大ガッカリだよ!!(「岬めぐり」のためのネット地図比較検討考):でんでんむしの岬めぐり:So-net blog

貼ってある地図の画像を見た感じでは、ゼンリンは海岸線がのっぺりしていたり、島が足りなかったり(これは新マピオン地図が表示に失敗してるだけ?)、なんだかそんなに正確でも無いのかなと思えてきた。

-[ヅラド] 現在の Google Maps の地図
-[ヅラド] 現在のYahoo!地図 (スクロール地図)
-[ヅラド] 現在のMapionの地図

次からは海岸線がわかるようなスクリーンショットも撮っておこう。

tags: GIS zurazure

Posted by NI-Lab. (@nilab)