他所様のブログにコメントしたいなーと思ったら、OpenID というのが必要ということが判明したのでちょっと調べてみた。

簡単に言うと、OpenID っていうのはアカウント認証サービス。
OpenID のアカウントは、どこか一箇所のウェブサイトで取得するものじゃなくて、対応しているどこかのサービスのアカウントを持っていれば、それを OpenID として使えるみたい。
どこぞのサービスのアカウント -> 委譲 -> OpenID のアカウント
てな感じ。
OpenID で使うアカウントは URL 文字列らしい。

で、今のところ OpenID に対応しているサービスは、Videntity.orgTypeKey の2つだけらしい。

そういえば、Movable Type をダウンロードするときに TypeKey とかいうのを使ったっけ。すっかり忘れてた。

TypeKey の自分のアカウントプロフィールページ http://profile.typekey.com/nilab/ のURL がそのまま OpenID のアカウントとして使える。

また、自分のサイトのURLを OpenID のアカウントとして使うことも可能。
アカウントにしたい URL のコンテンツに 以下のような openid.delegate と openid.server を埋め込む。


<link
 rel="openid.delegate"
 href="http://profile.typekey.com/nilab/" />
<link
 rel="openid.server"
 href="https://www.typekey.com/t/openid" />

さて、動作検証をちゃんとしてないけど、これでうまくいくかなぁ……
というか、TypeKey のサイトには、こんな委譲の方法が見つからないような。
プロフィールページの HTML を見れば、まぁ気付くかもしれないけど、もしかして非推奨?

参考:

# はてなが OpenID に対応してくれないかな ぁ (-。-) ボソッ -> はてな万歳?


コメント

広い必要やアカウントなどを対応しなかったよ。


tags: zlashdot Internet OpenID

Posted by NI-Lab. (@nilab)