Mastodon (2024-10-19) |
ひさびさにベッドから転げ落ちてしまった。。。
[Mastodon] 2024-10-19 04:48:42
|
9月の記事。 「証券取引等監視委員会は25日、国債先物取引で相場操縦を行ったとして、野村証券に対し金融商品取引法違反の疑いで課徴金納付を命じるよう金融庁に勧告した。課徴金額は2176万円。同社は、実際には売買する意思がないのに大量の注文を出す「見せ玉」という手口で価格を不正に操作し、利益を得ていた疑いがある」 野村証券に課徴金勧告 2176万円、国債先物で相場操縦―監視委:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2024092500837&g=eco
[Mastodon] 2024-10-19 06:57:00
|
「三井住友信託銀行や北海道電力など複数の企業が投資家に影響が出るおそれがあるなどとして社債の発行を引き受ける主幹事から野村証券を外しました」「さらに生命保険会社や損害保険会社の間では、野村証券との間で行う株式や債券などの取り引きを見合わせる動きが出ていることも分かりました」 野村証券 国債取引不正で取り引き見合わせる企業の動きも | NHK | 金融 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241018/k10014613301000.html
[Mastodon] 2024-10-19 07:05:55
|
(ノ゚ー゚)ノ💊💊 頭痛のためロキソニンSプレミアムを投入。これを飲むのは初めて。すごく眠くなると聞いたのだけどどうだろう。効くといいなぁ。
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 07:18:05
|
追放されるたびにスキルを手に入れた俺が、100の異世界で2周目無双 2巻を読了( ´∀`) 「荒廃した最初の異世界でティアの最後を見届けたエドが最後の追放スキルに願ったもの…それは全てのやりなおし。本当の2周目を始めることだった。願いは叶い、ティアたちと出会う前に巻き戻ったエドは勇者アレクシスたちと出会い直し、2周目の力と知識を駆使して最速の魔王討伐を目指しはじめる。今度は誰も死なせないために―― 小説家になろう発の人気原作を圧倒的画力で描く、強くてニューゲームな異世界無双ファンタジー待望の第2巻!!」 追放されるたびにスキルを手に入れた俺が、100の異世界で2周目無双【電子単行本】 2 (ヤングチャンピオン・コミックス) | 仁森島司, 日之浦拓, GreeN https://www.amazon.co.jp/dp/B0CNPPJHX8?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 07:21:44
|
就職氷河期世代。大卒求人倍率的に最低だったのは、2000年に大学を卒業・就職した人。就職率が最低だったのは2003年。 「就職氷河期世代は1993年から2005年に学業卒業で社会に出た世代」 「有効求人倍率は1993年から2005年まで 1 を下回り、新規求人倍率は1998年に 0.9 まで下がった」 「学校基本調査によれば、1991年の81.3%をピークに低下を続け、2003年には55.1%(専門学校の就職率は76%)と最低記録を更新し、就職氷河期の中でも最も就職率の低い時期となった。2000年には大学卒業者の22.5%が学卒無業者であった」 「2006年から2008年の3年間は一転して「売り手市場」と呼ばれるようになり、有効求人倍率は2006年から2007年にかけて1を上回った」 就職氷河期 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 07:43:22
|
「リクルートワークスの調査によれば、1991年をピークに求人倍率は低下傾向で推移し、2000年にはついに1倍を下回った。多少の変動はあるものの、2002年を谷とする景気の回復に伴い求人数が増加するまで、長期間にわたって雇用環境は厳しい状況となった」 「リクルート社の就職雑誌『就職ジャーナル(1992年11月号)』で提唱された造語であり、バブル景気の新卒採用における売り手市場から一転して急落した就職難の厳しさを氷河期に例えたものである。このような雇用環境が厳しい時期に就職活動を行った世代を就職氷河期世代と呼ぶ。のちに略して「氷河期世代」と呼ばれるようになった」 就職氷河期 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
[Mastodon] 2024-10-19 07:43:31
|
就職氷河期世代の大卒では、2000年と2003年が一番ひどくてその前後もそれほど変わらずひどい感じ。 内定率が最低だったのは2000年 (続いて2001年と1999年)、 就職率が最低だったのは2003年 (続いて2000年と2004年)。 就職氷河期 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%B1%E8%81%B7%E6%B0%B7%E6%B2%B3%E6%9C%9F
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 08:02:15
|
そういえばウィザードリィ リルガミンサーガの攻略本がうちにあったなーと思って探していたら、「アスペクト ファミ通責任編集 マーヴル・スーパーヒーローズ vs. ストリートファイター 公式ガイドブック」なる本も出てきた。Amazonで2007年に買った古本らしい。
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 08:20:55
|
ロキソニンSプレミアムのせいか1時間ほど寝てしまった。頭痛は少し軽くなった気がする。
[Mastodon] 2024-10-19 10:16:08
|
「短文投稿サービスの米ブルースカイは18日、直近の2日間で利用者が120万人増えたと明らかにした。イーロン・マスク氏が率いる米X(旧ツイッター)が16日、特定の利用者による投稿の閲覧を防ぐ「ブロック」機能を変更すると発表したのを受け、X利用者の一部がブルースカイに移ったとみられる」 米Bluesky、2日間で利用120万人増 Xの機能変更で - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18DYN0Y4A011C2000000/
[Mastodon] 2024-10-19 10:48:18
|
Google One は2TBまでのプランしかない? 2TB 1年間 13,000円 クラウド ストレージのアップグレードのプランと料金 - Google One https://one.google.com/about/plans?hl=ja&g1_landing_page=0
[Mastodon] 2024-10-19 12:44:54
|
オンラインストレージは10TBとかあるのかと思っていた・・・
[Mastodon] 2024-10-19 12:45:04
|
3TBのストレージで¥2,000/月 Dropbox の個人向けプラン - Dropbox https://www.dropbox.com/ja/individual
[Mastodon] 2024-10-19 12:45:51
|
Microsoft OneDrive 6TB 21,000円/年 1TB 14,900円/年 クラウド ストレージの価格とプラン https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/onedrive/compare-onedrive-plans
[Mastodon] 2024-10-19 12:47:58
|
手元にある4TBのNASが1台で6年使って5万円ぐらい(HDD2台でミラーリング)。 もう1台もまったく同じデータでバックアップ用(これもHDD2台でミラーリング)にしていて4年使って5万円ぐらい。 NAS自体が死んだときにもう1台をバックアップにするためのNAS 2台運用になってる。 全部でHDD4台に同じデータが入っていることに・・・ 安心のための運用として、実質4TB、ざっくり5年運用で10万円ぐらいか。HDDが元気だからもうちょっとコスト的には安くなると考えて良いかなと思うけど (場所代・電気代とかもあるのか・・・)。 NAS 2台のバックアップだと、地震・火事のときに2台とも死にそうなので、できればオンライストレージも導入したい。 NAS 1台&オンラインストレージが良いなと思っているので、そろそろそっちに移行していきたいな。。。
[Mastodon] 2024-10-19 13:03:04
|
現在、失いなくないちゃんと保存しておきたいデータは1.5TBぐらい。
[Mastodon] 2024-10-19 13:16:40
|
「NASの平均寿命は3~5年程度と言われています。メーカーによって動作保証期間や買い替え時期の表記は変わってきますが、長くても5年ぐらいで買い替える必要があります。1日に数時間しか使わない場合には10年ほど動作する可能性もあります。しかし、NASの場合、常時電源を入れっぱなしで使う企業が多いため、3年程度で交換時期と認識していた方が無難です。」 NASの平均寿命はどれぐらい?管理法とバックアップの必要性も解説 | Fileforce|ユーザー数無制限の法人向け国産クラウドストレージ https://www.fileforce.jp/teamdx/a_23131
[Mastodon] 2024-10-19 13:19:13
|
「一般的なメーカー保証は3年程度ですが、NASの寿命はおよそ5~10年と言われます」 「なぜ、NASの耐用年数が不明なのかというと、政府が運営する行政情報のポータルサイト「e-Gov」のe-Gov検索サイト『減価償却資産の耐用年数等に関する省令(昭和四十年大蔵省令第十五号)』や、東京都主税局が参考としている「耐用年数表」を見て頂いても分かるように、NASがどの分類、どの細目に相当するのか不明瞭です」 耐用年数?寿命?NASを長持ちさせるポイント3つとデータ保全方法 https://insights-jp.arcserve.com/nas-lifespan
[Mastodon] 2024-10-19 13:20:51
|
「NASのメーカー保証は一般的に「3年程度」ですが、寿命は5~10年と言われています。実際には5年使っているが問題なく機能しているという事例や、3年もたずに故障してしまう事例もあります」 NASにも耐用年数や寿命がある、リプレイス・交換する目安は|テックウインド株式会社 https://www.tekwind.co.jp/column/entry_269.php
[Mastodon] 2024-10-19 13:21:37
|
6年前から使っているNASはNAS用のHDDを使っている。NAS用だからディスクの回転速度が速くなくて、温度上昇を少しでも抑えるようになっている(と思っている)。 nilog: Synology DiskStation DS218j + WD40EFRX-RT x 2 (2018-10-20) http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=1053513327765217280
[Mastodon] 2024-10-19 13:24:00
|
4年前から使っているNASはちょっと使い勝手が微妙。次はこのシリーズは買わないと思う。HDDは「熱と振動への対策を施したNAS専用のハードディスク」らしい。 nilog: I-O DATA LAN DISK HDL2-AAX6W をPayPayモールにて55000円弱で購入。PayPayやらTポイントやらで8500円相当がバックされた(*´ω`*) NAS専用ハードディスク使用。RAIDミラーリング的な冗長化(6TBだけど実質3TB)。デュアルコアCPU搭載。この条件だと、SOHOとかスモール企業向け製品がちょうどよかった。 (2020-06-12) http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=1271435888082341888
[Mastodon] 2024-10-19 13:30:25
|
NASよく見たら4TBもなくて、3.6TBと3TB程度だった。
[Mastodon] 2024-10-19 13:36:13
|
NAS Synology DS218j。1週間に1回の S.M.A.R.T. クイックテストでは問題は出ていないけど拡張テストはぜんぜんやっていないからちょっと心配。拡張テストには7時間ぐらいかかる。
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 13:45:14
|
NAS I-O DATA LAN DISK HDL2-AAX6W システム情報。
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 13:56:02
|
NAS I-O DATA LAN DISK HDL2-AAX6W チェックディスクを実行。20分ぐらいかかったかな。
 元の画像を見る
[Mastodon] 2024-10-19 13:56:38
|
念のためのバックアップファイルをたくさん残しすぎているので整理して減らしていきたい
[Mastodon] 2024-10-19 14:07:34
|
他の業界もそんなに忙しくないわけでもないと思っていたのだけど・・・ 「SEの世界に限らず、雑誌などの編集者さんであるとか、イラストレーターさんだとか、おおよそ「モノづくり」に携わる人であれば、「徹夜」という用語に対してはある種共通した思いをもつようです」 「ところがこれ、8:00~17:00の決められた時間の中で、ルーチンワークをこなしてお給料をもらうといった仕事をしている人の場合だと、「いくらなんでもそんなに忙しいはずがない。大げさに言ってるだけだ。つまりはウソだ」なんて思いを抱くのは決して珍しいことじゃありません」 SEが死ぬほど忙しいのは彼女もわかってくれるよね?|【Tech総研】 https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000754
[Mastodon] 2024-10-19 14:29:20
|
ベンチャーセーフネット。 「株式会社VSNは国内に8拠点、3,000名を超える正社員エンジニアを擁する技術系人材サービス会社である。単なるエンジニア派遣にとどまらず、派遣先における課題解決のためのソリューション提案から実行までを一気通貫で行う「バリューチェーン・イノベーター」というビジョンとその実績が高い評価を得ている同社だが、2010年頃には19%という離職率の高さに悩まされていた」 「2008年のリーマンショックに端を発した世界的不況の影響で、日本国内でもいわゆる「派遣切り」と呼ばれる派遣労働者の大規模な解雇や雇い止めが発生し、VSNもその影響を受け、多くの派遣エンジニアが契約を打ち切られた。しかし、その一方で契約を継続されたエンジニアも存在しており、その共通点は「単なるエンジニアとしての役務提供だけにとどまらず、派遣先にある課題点の解決提案まで踏み込んでいたこと」だった」 NPO日本ネットワークセキュリティ協会 https://www.jnsa.org/result/soshiki/10_vsn.html
[Mastodon] 2024-10-19 14:37:54
|
「メイテックの創業者であり馬主でもある関口房朗により1997年に設立された株式会社ベンチャーセーフネット(VSN)を日本における展開の源とする」 「2004年2月 - 東京都港区芝浦に株式会社VSNを設立」 AKKODiSコンサルティング - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/AKKODiS%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%83%AB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
[Mastodon] 2024-10-19 14:38:02
|
ベンチャーセーフネット、2000年当時にはラジオCMをよく聞いた気がするんだけど、いまそういう情報をネットで探しても見つからない。
[Mastodon] 2024-10-19 14:38:38
|
「1974年に技術系アウトソーシング(人材派遣)の草分けとなる「株式会社名古屋技術センター」(現・株式会社メイテック)を設立。 仕事帰りに他社のオフィスビルに、まだ煌煌と明かりがついている光景を見てアウトソーシングを思いついた。そしてダイレクトメールという言葉さえない時代に大手技術部長宛に手紙を出してトヨタ、三菱重工業などの大手と契約。ボーイング社にも招かれボーイング727、747の設計にも参加することとなり一気に事業が拡大」 関口房朗 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%8F%A3%E6%88%BF%E6%9C%97
[Mastodon] 2024-10-19 14:43:44
|
「(1997年)に東京に技術系アウトソーシングの新会社「株式会社ベンチャーセーフネット(2004年から株式会社VSN)」を立ち上げ、会長に就任する」 「1999年の入社式で闘牛を実施したり、2004年の入社式に格闘家ボブ・サップを招待し、自ら「マスクド・F」としてサップと対戦したりするなど、時代の流行を取り入れた社内イベントを積極的に展開することで注目された。またテレビ出演も頻繁に行い「ミスター大盤振る舞い」とも呼ばれた。しかし、1999年8月に新入社員1300人に対して一時帰休させ、2001年8月には待機社員を整理解雇させたことが明らかになっている」 関口房朗 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E5%8F%A3%E6%88%BF%E6%9C%97
[Mastodon] 2024-10-19 14:43:57
|
「コッズ一式を揃えたら、6階まで行かなくても1階のイベントマスに行けばニルダの杖は手に入る。リドルの二度手間もなくなる。」 「ニルダの杖を鑑定(博物館に登録)する場合、司教に鑑定させる必要がある。階段を登る前に司教と合流して鑑定させよう。ただしそのまま城に戻るとクリア扱いにならないので、再び分離する必要がある。中断して第3のメンバーを潜らせ、ニルダの杖を持っていないキャラをピックアップして城に戻り、改めてニルダの杖を持ったキャラで再開すること。」 【かけるのブログ】 【Wizardry】PS版リルガミンサーガ プレイガイド http://milutkalik.blog31.fc2.com/blog-entry-551.html
[Mastodon] 2024-10-19 15:27:30
|
英検準2級 でる順パス単 5訂版 | 旺文社 https://www.obunsha.co.jp/product/detail/094985 > 価格 : 1,375円(税込) > 発売日 : 2021年06月29日 > ISBNコード : 9784010949856 > 図書分類コード : 2082 > 本冊 : B6変型判 / 264ページ / 2色刷 > 別冊 : B6変型判 / 32ページ / 2色刷 > その他 : 赤セルシート付
[Mastodon] 2024-10-19 18:08:30
|
「英検単語集の超定番「でる順パス単」シリーズ! 1998年シリーズ刊行、信頼と実績のロングセラー単語集の5訂版です」「過去5年分の英検過去問題を徹底分析し、よく出題される語を「でる順」に掲載しました」「音声ダウンロード・アプリ対応なので、スマホやパソコンで簡単に音声をお聞きいただけます」「本書の音声は、公式アプリ「英語の友」でお聞きいただけます」 【音声アプリ対応】英検準2級 でる順パス単 5訂版 (旺文社英検書) | 旺文社 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4010949856?tag=nilab-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[Mastodon] 2024-10-19 18:10:14
|
2024年度の次の申し込みは 11月01日(金)〜12月16日(月) 一次試験日程 1月26日(日) 二次試験日程 3月2日(日) or 3月9日(日) (どちらかになるけど選べないらしい) 英検(実用英語技能検定)|公益財団法人 日本英語検定協会 https://www.eiken.or.jp/eiken/
[Mastodon] 2024-10-19 18:11:48
|
Wizardry II: The Knight of Diamonds - Highlights and endings - Llylgamyn Saga (PlayStation) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=TGOZFjT_tk0 > Wizardry II: The Knight of Diamonds - Highlights and endings > ウィザードリィII ダイヤモンドの騎士 ハイライトシーンとエンディング > > Fight the Diamond Knight's weapon and armor, get five KOD's items, and get the staff of Gnilda. > ダイヤモンドの騎士の武具と戦って、5つのコッズ装備をゲットして、ニルダの杖をゲットします。 > > Game: Wizardry Llylgamyn Saga (ウィザードリィ リルガミンサーガ) > Game Platform: PlayStation > Game Developer: Soliton Software
[Mastodon] 2024-10-19 23:34:50
|
Twitter (2024-10-19) |
人類にスマートフォンは早すぎた(´・ω・`)
「朝、通勤客が携帯電話のスクリーンから目を離さずに歩き出して路面電車の線路に出てしまい、電車にひかれそうに」
歩きスマホの通勤客に路面電車が迫る 危機一髪の瞬間、アルゼンチン - ロイター映像ニュース | Yahoo! JAPAN https://video.yahoo.co.jp/c/19762/f74eb5d80b2f6a6bae594a9798d0f32ad14ac736
[t] 2024-10-19 07:03:12
|
(ノ゚ー゚)ノ💊💊 頭痛のためロキソニンSプレミアムを投入。これを飲むのは初めて。すごく眠くなると聞いたのだけどどうだろう。効くといいなぁ。 https://mastodon-japan.net/@nilab/113330741879659399
[t] 2024-10-19 07:18:30
|
追放されるたびにスキルを手に入れた俺が、100の異世界で2周目無双 2巻を読了( ´∀`) https://mastodon-japan.net/@nilab/113330756236779168
[t] 2024-10-19 07:24:51
|
就職氷河期世代。大卒求人倍率的に最低だったのは、2000年に大学を卒業・就職した人。就職率が最低だったのは2003年。
「就職氷河期世代は1993年から2005年に学業卒業で社会に出た世代」
「2000年には大学卒業者の22.5%が学卒無業者であった」
https://mastodon-japan.net/@nilab/113330841322797041
[t] 2024-10-19 07:45:50
|
就職氷河期世代の大卒では、2000年と2003年が一番ひどくてその前後もそれほど変わらずひどい感じ。
内定率が最低だったのは2000年 (続いて2001年と1999年)、
就職率が最低だったのは2003年 (続いて2000年と2004年)。
https://mastodon-japan.net/@nilab/113330915588716828
[t] 2024-10-19 08:02:37
|
そういえばウィザードリィ リルガミンサーガの攻略本がうちにあったなーと思って探していたら、「アスペクト ファミ通責任編集 マーヴル・スーパーヒーローズ vs. ストリートファイター 公式ガイドブック」なる本も出てきた。Amazonで2007年に買った古本らしい。 https://mastodon-japan.net/@nilab/113330988974859248
[t] 2024-10-19 08:21:09
|
「短文投稿サービスの米ブルースカイは18日、直近の2日間で利用者が120万人増えたと明らかにした」「米X(旧ツイッター)が16日、特定の利用者による投稿の閲覧を防ぐ「ブロック」機能を変更すると発表したのを受け」
米Bluesky、2日間で利用120万人増 Xの機能変更で https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN18DYN0Y4A011C2000000/
[t] 2024-10-19 10:48:13
|
就職氷河期のいちばんつらい時期に就職したんだけど、やはり名古屋というそれなりの都市圏だったおかげなのか、そこまで就職がたいへんという感じではなかった。しょぼい大学しか出てないから就職先もそれなりではなるのと、あの頃のIT業界はどこも人をたくさん募集してたしね。。。
[t] 2024-10-19 14:05:27
|
@diceken 改めて各年の就職率とか見るとびっくりしますね、就職氷河期時代は・・・ いまもまだわりとそうですが企業側が新卒採用を重視しているから新卒でいい感じに就職できないとなかなかきびしいですよね。もうちょっと就職転職がそれなりに気軽にできる社会だといいのになぁなんて。
[t] 2024-10-19 14:25:22
|
結婚1週目は終電で帰れないほど忙しくてタクシー帰りしてたのを思い出した。
「「いくらなんでもそんなに忙しいはずがない。大げさに言ってるだけだ。つまりはウソだ」なんて思いを抱くのは決して珍しいことじゃ」
SEが死ぬほど忙しいのは彼女もわかってくれるよね? https://next.rikunabi.com/tech/docs/ct_s03600.jsp?p=000754
[t] 2024-10-19 14:31:29
|
RT @nagoya_kotsu: 市バス 10月19日 08:54 運行に関するお知らせ 理由:その他 本日(19日)の名古屋まつりは雨天のため中止となりましたので、う回予定の系統は通常運行となります。 #市バス #CityBus
[t] 2024-10-19 14:37:37
|
RT @nagoya_kotsu: 東山線 10月19日 10:07 遅延 区間:全線 理由:故障による 藤が丘駅保安設備故障のため遅れが発生しています #東山線 #HigashiyamaLine
[t] 2024-10-19 14:37:39
|
RT @nagoya_kotsu: 東山線 10月19日 12:37 平常運行 保安設備故障の影響で列車が遅れまして、大変ご迷惑をおかけしました。 #東山線 #HigashiyamaLine
[t] 2024-10-19 14:37:41
|
ウィザードリィII ダイヤモンドの騎士 ハイライトシーンとエンディング (ウィザードリィ リルガミンサーガ)
Wizardry II: The Knight of Diamonds - Highlights and endings - Llylgamyn Saga (PlayStation) - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=TGOZFjT_tk0
[t] 2024-10-19 23:35:18
|
Hatena::Bookmark (2024-10-19) |
“「ポケットモンスター」シリーズの開発元として知られるゲームフリークから大規模な情報流出があったとSNSなどで騒ぎになっている。”
未来のポケモン情報が大量に流出? ゲームフリークは個人情報の漏えいを公表も関連は不明
[B!] 2024-10-19 05:23:43
|
“freee会社設立を使って会社を作って、ミニッツでホームページを作りましょうという話でした。ちなみにfreee会社設立は無料、ミニッツは月額980円と激安、すごい時代だ”
令和最新の起業はオンライン完結で簡単だし、スマホだけで会社のホームページが作れて最高だった - 941::blog
[B!] 2024-10-19 05:26:53
|
「男が運転し、女子学生と2人乗りで歩道を走行中、警察官が職務質問した。男の呼気から基準値を超えるアルコール分が検出された。府警は男についても道交法違反(酒気帯び運転など)容疑で書類送検している」
大阪・天神橋で飲酒した男子大学生に電動スケーター貸し出し、女子学生を道交法違反の容疑で書類送検(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
[B!] 2024-10-19 10:14:05
|
「Apple製品では、Apple Siliconを採用するMacにおいて既にプロセッサ名ベースのモデル名を採用しており、iPadシリーズでも「iPad」以外はプロセッサ名ベースのモデル名に移行しています」
ITmedia Mobile人気記事より:約3年ぶりの「iPad mini」新モデルは命名規則がちょっと変わった 「世代名」と「プロセッサ名」、どちらの方が分かりやすい?(ITmedia Mobile) - Yahoo!ニュース
[B!] 2024-10-19 12:23:29
|
「その後の捜査関係者への取材で、男らは女性2人を縛り「1000万円あるだろ?」「2000万円あるだろ?」などと脅していたことが新たに分かりました」
千葉・白井市の強盗致傷事件、男ら「1000万円あるだろ?」多額の現金把握して犯行か
[B!] 2024-10-19 14:32:32
|
「男の子は顔を打ったといい、口の中を切るけがをしました。その状態で自ら交番に駆けこみ、事件を知らせたのです。警察はひき逃げ事件として逃げた車の行方を追っています。白っぽい車だったということです」
ひき逃げされた7歳児が自ら交番へ「ぶつかられて…いなくなった」警察が“白い車”追う(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
[B!] 2024-10-19 14:58:03
|
「とうとう目の前に死にそうな患者さんがいても物語が浮かんでくるようになって。こんな状態で仕事をしてはいけない。選択肢はなかった。病院を辞め、フリーの医者となり、週3勤務が週2になって週1になって」
芥川賞・朝比奈秋さん 小説病に憑りつかれ、勤務医を辞め無職に。「作家にはならせてくれよ」 小説家になりたい人が、芥川賞作家になった人に聞いてみた。(特別版)|好書好日
[B!] 2024-10-19 16:29:21
|