Ruby 1.8.7 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > opensslライブラリ > OpenSSL::X509::Nameクラス
クラスの継承リスト: OpenSSL::X509::Name < Object < Kernel
X.500の識別名(DN, Distinguished Name)を表わすクラス。
eql? と hash が定義されているため、Hash のキーとして 利用できます。
定義 | 説明 | |
---|---|---|
cmp(other) -> -1 | 0 | 1
|
他の OpenSSL::X509::Name オブジェクトと比較します。 |
|
add_entry(oid, value, type = nil)
|
新しい属性を追加します。 |
|
to_a -> [[String, String, Integer]]
|
内容を配列にして返します。 |
|
to_der -> String
|
DER 形式のバイト列を返します。 |
|
to_s(flags=nil) -> String
|
DNの文字列表現を返します。 |
定義 | 説明 | |
---|---|---|
COMPAT -> Integer
|
OpenSSL::X509::Name#to_s のフラグとして使います。 |
|
DEFAULT_OBJECT_TYPE -> Integer
|
属性値のデフォルトの ASN.1 の型です。 |
|
MULTILINE -> Integer
|
OpenSSL::X509::Name#to_s のフラグとして使います。 |
|
OBJECT_TYPE_TEMPLATE -> { String => Integer }
|
属性型に対応する ASN.1の型を格納したハッシュです。 |
|
ONELINE -> Integer
|
OpenSSL::X509::Name#to_s のフラグとして使います。 |
|
RFC2253 -> Integer
|
OpenSSL::X509::Name#to_s のフラグとして使います。 |
==
===
=~
__id__
__send__
_dump
class
clone
dclone
display
enum_for
eql?
equal?
extend
freeze
frozen?
hash
initialize
initialize_copy
inspect
instance_eval
instance_exec
instance_of?
instance_variable_defined?
instance_variable_get
instance_variable_set
instance_variables
is_a?
marshal_dump
marshal_load
method
method_missing
methods
nil?
pretty_inspect
pretty_print
pretty_print_cycle
pretty_print_inspect
pretty_print_instance_variables
private_methods
protected_methods
public_methods
remove_instance_variable
respond_to?
singleton_method_added
singleton_method_removed
singleton_method_undefined
singleton_methods
taint
tainted?
tap
to_ary
to_hash
to_int
to_io
to_proc
to_regexp
to_str
to_yaml
to_yaml_properties
to_yaml_style
untaint