飛ばし読みで済まそうと思っていたけど、おもしろくて結局ちゃんと読んでしまった。ほとんど小説みたいな感じの本。

内容紹介
ツイッターはだれのものか?
世界を変えた「ITオタク」たちの起業物語!
アメリカでテレビドラマ化決定!
ベンチャー企業オデオはポッドキャスティングで一発当てようとしていた。だが創業から2年、当初のもくろみが外れたことは明白だった。目前には会社の破綻が迫っていた。つぎつぎに社員をクビにしていたそんな時、会社に残った人間で考え出したアイデア――それがツイッターだった。
友人どうしだったITオタクが作り出したビジネスは、やがて外部の投資家を巻き込んだカネと権力、そして名誉争いに発展していく。はたして「ツイッターの発明者」という称賛に値するのはだれなのか?
思いがけない創業、友だちの裏切り、そして世界3億人のユーザを獲得するまでの軌跡を、4人の共同創業者を軸に描き出した全米ベストセラー。
【ツイッターを生み出した4人】
エバン・"エブ"・ウィリアムズ
――ネブラスカの農家で生まれ育つ。ブログサービスの先駆けである「ブロガー」をグーグルに売却し億万長者に。物静かだがビジネスマンとして非常に有能で、会社の利益を守るためならかつての友達や共同創業者を追放するという厳しい選択もする。
ジャック・ドーシー
――刺青を入れた無名のITオタクのひとりだったが、のちにツイッターのコンセプトを生み出し、さらにスクエアを創業。メディアを意識した対応で「つぎのスティーブ・ジョブズ」という評判を得るまでに。いまやIT業界の巨人。
クリストファー・"ビズ"・ストーン
――ジョーク好きで社交好き。ブロガーにあこがれて、グーグルに入社。エブを追いかけ、ストックオプションを放棄までしてグーグルを退社。いまでも他の3人と友人関係を保ち、宿怨を抱えていない唯一の人物。
ノア・グラス
――シャイだがエネルギーに満ちたITオタク。自分の人生をツイッターにすべて捧げた。しかし後にツイッターから追放される。会社の公式な創業物語からも消し去られ、すべての肩書きを奪われた「共同創業者」。
内容(「BOOK」データベースより)
世界を変えた140字のつぶやき。3億ユーザが使うツールを生み出した若者たちの物語。
Amazon.co.jp: ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り: ニック・ビルトン, 伏見 威蕃: 本
自分が興味を持った部分を備忘録がてら以下にスクラップしておく。ほとんど小説のような中身の断片を貼っていくのでネタバレ注意 (引き返すなら今のうち)。
創業者4人のインタービューなどがベースになっているドキュメンタリー。

@EV, @NOAH, @JACK, @BIZ

エブは内気で、人付き合いが苦手で、夢見る子供だった。

「その製品は"ゴミ"だから、資料は書かない」

エブが Blogger をつくる。

Google を辞めたエブを追って、ビズは Odeo へ。

Google には知ったかぶりのエンジニアや威張るボスばかり。

ジャックが『ステータス』というアイデアを挙げる。

ノアは『ステータス』で孤独感を癒やすことができると考える。

ノアはサービスの名称を考えるために辞書を引く。Flickr のように母音を抜いて Twttr に。

Dodgeball や Foursquare の創業者 Dennis Crowley の Twitter アカウントを有効に。

ノアが解雇される。

ノア、エブ、ジャックの考える Twitter はそれぞれちがっている。

ツイートの長さを140文字に標準化。

Yahoo! が Twitter を買収しようとする。

@mention と #hashtag

創業者の支配できない部分。

自己中心的なツイートと、ニュースなツイート。

ジャックは会社をコントロールしていることを示すために社員を解雇していく。

セレブたちは Twitter のオフィスに突然現れる。

Facebook の Mark Zuckerberg がジャックにアプローチしてきている。

ジャックは「活動しない会長」という役職に追いやられる。

2年前にはノアが追い出された。今度はジャックが追い出される番だった。

Mark Zuckerberg がジャックを利用しようとする。

エブがはじめたスタートアップはすべて、世界の人々が平等に意見を言えるツール。

ジャックはメディアに偽のストーリーを語り始める。


大統領に立候補したこともある Al Gore との会談。セレブたちの買収欲。

Facebook のトラフィックの大部分はニュースフィードではなくプロフィールページ。

Twitter は政府関係者からのユーザー情報要求を断ってきた。

FeedBurner 創業者の Dick Costolo が Twitter へ入社。

エブは Twitter のツイート入力ボックスの質問を変更する。

Twitter は Google と Bing がツイート検索できるような契約をして売上が立つように。

ジャックがスティーブ・ジョブズの真似をする。

従来、外国の要人がアメリカに来るときは新聞や雑誌の編集人と会っていた。いまは Twitter に訪れる。

UberMedia が Echofon や Twidroyd を手中に収める。ツイッターのクローンを構築して、ユーザーを誘い込む計画。

エブがCEOを解任される。

ジャックが裏で動いていた。

マイルズはエブと同じように夢見る子供だった。

- ref.
- Amazon.co.jp: ツイッター創業物語 金と権力、友情、そして裏切り: ニック・ビルトン, 伏見 威蕃: 本
- 原書 → Amazon.co.jp: Hatching Twitter: A True Story of Money, Power, Friendship, and Betrayal: Nick Bilton: 洋書
tags: book twitter
Posted by NI-Lab. (@nilab)

