ざっと読んだので興味深いところをピックアップ。
実録 不動産のもっと怖い話。高所平気症。

「既存不適格」物件。どんどん規制ができて。

携帯基地局をマンションのに設置すると月額1万数千円の賃貸料。
電力供給装置がブーンってうるさいんだよね。

現場を知らない高齢の『専門家』。プロの住宅捜査員も欠陥が見えない謎。

カカクコム社長。デジタルガレージによる買収。

「IT関連は初期投資も少なくて住むのでリスクを取りやすい。それに、短期で結果がでるので失敗してもすぐに撤退しやすい」
だから、テクノラティジャパンもあっさり捨てたんですね。迷走してたしね・・・ っていま検索してみたら「米国本社の突然の方針転換」ってのを見かけた。ほんとかなぁ…

組織ってめんどうね。
「本部の権限の強さを再確認させられました。本部の顔色を見ながら仕事を続けていくのが辛くなったのです」

「創業者も2代目も社長を5年で辞めています」

本当に帰ってきた! VOW (Voice of Wonderland)

「いったい何の肉なのか……」

押尾セレブ人脈。国民的アスリート。元首相の息子。

指三本の宇野首相。キャッチーすぐる。

神楽坂の芸妓に「愛人になってくれたらこれだけ出す」と言って自分の指を3本出した。芸妓は300万円だと思ったが、彼は30万円のつもり。これに憤慨した芸妓がマスコミにリーク。
っていうか、そういう人が首相だったのか・・・

「一所懸命に頑張る人と怠ける人と、どちらを応援するか」
大人になると「勝手に頑張られて和を乱されるのも困る」という回答が増える 。・゚・(ノД`)・゚・。

一部の偉い人だけが情報を握ったままで情報共有しない。「捜査がかえって混乱する可能性があった」情報を後だしする上層部なんてウンコ。

アジアで拡大するアイドルビジネス。中国、韓国、台湾、タイのアイドルグループ。

出会いや就職を成功させる!SNS・ツイッター超活用術。セルフブランディング。
「自分の意図しないところで、他人に自分の情報を書き込まれることも」
えー。プライベートなことは勘弁よ。

Ref.
- 宝島社の月刊宝島
- Amazon.co.jp: 宝島 2010年 03月号 [雑誌]: 本
tags: book magazine
Posted by NI-Lab. (@nilab)

