指定したディレクトリ以下に対してコマンドが発行できたらいいなぁ。**/*とかで実現できる気もするけどよくわからない。-r オプションが存在しないコマンドって使いにくいなぁ。
以下は、指定したディレクトリ以下のファイルすべての行数を出力するスクリプト。Bourne Shell 使用。
#!/bin/sh
# if paramters are not exist,
# the START_POINT is set current directory.
if [ $# -eq 0 ]
then
START_POINT=.
else
START_POINT=$1
fi
echo $START_POINT
find $START_POINT | while read FILENAME
do
if [ -f $FILENAME ]
then
LINE=`cat $FILENAME | wc -l`
echo "$LINE $FILENAME"
else
echo "00000000 $FILENAME"
fi
done
コメント部分の英語が英語圏の人に通じるといいなぁ。英語勉強中。
横着プログラミング: 小粒なツールたちを見ると、whileでたくさんのファイルをひとつづつ処理することについて書いてある。while使いになれば -r オプションがなくても問題なし?
tags: sh zurazure
Posted by NI-Lab. (@nilab)

