NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-10-19 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon Japan (2025-10-19)

朝食のときにコーヒーを飲まない、という習慣を先月ぐらいからはじめた。
先日ひさびさに朝に飲んでみたらどうだろうと思って数日飲んでみたら偶然にもそのあたりで頭痛が発生してしまったので、やっぱり朝食のときにコーヒーを飲まない習慣を続けてみようと思った。
朝食の後、しばらくしてからコーヒーは飲んでいるし、量は減らしているつもりだけどまったく飲まないわけではない。
さいきん買っているコーヒー豆は『ちょっと贅沢な珈琲店』。



元の画像を見る
[Mastodon Japan] 2025-10-19 19:19:28
関連するかも情報

MyAnimeList.net - Anime and Manga Database and Community myanimelist.net/


[Mastodon Japan] 2025-10-19 19:10:53

朝食のときにコーヒーを飲まない、という習慣を先月ぐらいからはじめた。
先日ひさびさに朝に飲んでみたらどうだろうと思って数日飲んでみたら偶然にもそのあたりで頭痛が発生してしまったので、やっぱり朝食のときにコーヒーを飲まない習慣を続けてみようと思った。
朝食の後、しばらくしてからコーヒーは飲んでいるし、量は減らしているつもりだけどまったく飲まないわけではない。
さいきん買っているコーヒー豆は『ちょっと贅沢な珈琲店』。



元の画像を見る
[Mastodon Japan] 2025-10-19 19:19:28

【みんなの貯蓄】《二人以上の勤労世帯》貯蓄額別「年間の世帯年収」は平均いくら?「貯蓄が4000万円以上ある世帯」は何%?(LIMO) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/2822

> 総務省統計局「家計調査報告 貯蓄・負債編 2024年(令和6年)平均結果の概要(二人以上の世帯)」によると、二人以上世帯における貯蓄額の分布割合と平均値・中央値は以下の通りです。

>  ・平均値:1984万円
>  ・貯蓄保有世帯の中央値:1189万円

> 貯蓄額が4000万円以上ある世帯は13.9%と意外に多い

> 貯蓄額が100万円未満の世帯も10.2%

> 貯蓄が多い世帯ほど平均年収は高くなる傾向

> 二人以上の勤労世帯において「貯蓄が4000万円以上ある世帯」の平均年収は1087万円


[Mastodon Japan] 2025-10-19 19:23:16

シャインマスカット、さいきん安くなってきている気がする。

「デビュー約20年で、高級ブドウの代名詞となったシャインマスカットに異変が起きている。栽培面積はブドウの「王様」と言われる巨峰を抜き、飛ぶ鳥を落とす勢いと思いきや、価格が低迷。生産現場では、ポストシャインマスカットを模索する動きも広がる」

「シャインマスカットは国立研究開発法人の農業・食品産業技術総合研究機構(農研機構)が開発し、06年に品種登録された。強い甘さが特徴の白系の実で、種がなく皮ごと食べられる手軽さが受け、栽培も比較的簡単なことから、栽培が急激に広がった」

「1キロの平均価格は20年は2123円だったが、24年は1964円と下落傾向」

巨峰を抜いたシャインマスカット 勢いに陰り、急拡大で価格が二極化:朝日新聞 asahi.com/articles/ASTBK2RK5TB


[Mastodon Japan] 2025-10-19 19:26:46

さいきん使ったLINEスタンプ



元の画像を見る
[Mastodon Japan] 2025-10-19 19:34:17

Japanese Railroad Crossing at Night - Flashing Red Warning Lights and Passing Train (日本の夜の踏切と電車) - YouTube
youtube.com/shorts/r_k06D7ijw0

> A railroad crossing in Japan at night.
> The warning lights begin to flash red, and the alarm sounds.
> The gates lower as the train approaches through the darkness.
> The train passes and moves away, and the gates rise again.


[Mastodon Japan] 2025-10-19 20:59:41

続きが気になる漫画。1ヶ月に1話のペースで公開されてるっぽい。

「ゾンビ・パンデミックにも「その後」は来る。」

「その音が聞こえる限り、俺は大事なものを失った時の身をよじるような後悔ととことん向き合い続け、それでも前に歩んでいく。ゾンビと人間の境界線を描く、ポスト・パンデミック物語。」

靴の音|モーニング公式サイト - 講談社の青年漫画誌 morning.kodansha.co.jp/c/kutsu


[Mastodon Japan] 2025-10-19 23:02:28
2025年10年19日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.'s accounts
- Fedibird
- Mastodon Japan
- Twitter(X)
- はてなブックマーク
- Timelog

- NI-Lab.

Web Services by Yahoo! JAPAN