NI-Lab.

nilog: 2025-07-02

← 前の日 2025-07-02 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Today's Information
Mastodon 5件
Twitter 9件
Timelog 0件
Hatena::Bookmark 1件
Mastodon (2025-07-02)

めがさめ


[Mastodon] 2025-07-02 04:48:55

米をたくさん作って余ったら輸出すればいいなんてちらほら聞いたけど、まあ貿易摩擦だよねぇ・・・

「日本は深刻なコメ不足なのに、我々のコメを受け入れようとしない」

トランプ大統領「日本が米産コメ受け入れない」迫る期限…交渉合意は? news.tv-asahi.co.jp/news_inter


[Mastodon] 2025-07-02 05:47:56

「アメリカのトランプ大統領が相互関税の上乗せ分の猶予期限とする『7月9日』が目前に迫っています。交渉期限まで1週間あまり。きちんと合意にこぎつけたのは、いまのところイギリスくらい。トランプ大統領は、これ以上の“交渉のための延期”には否定的です。」

「日本側は、あの手この手で自分の土俵に持ち込みたい」
「日本の最大のターゲットは、自動車を守る、25%の関税を下げさせることです。そのために『アメリカからLNGを買う。トウモロコシも買いますよ。アメリカが弱い造船でも協力します』と、これがまさに、赤沢大臣がこだわる“パッケージ”」
「7回の交渉をやりましたが、このパッケージのディールに持ち込みたかったものの、自動車にこだわりまくるトランプ大統領と呼吸が合わないままというのが現在地といえると思います」

「選挙があるからこそ、ヘタに妥協できない。批判されるような交渉はできないという意識の方が、政府には強いという印象」

トランプ大統領「日本が米産コメ受け入れない」迫る期限…交渉合意は? news.tv-asahi.co.jp/news_inter


[Mastodon] 2025-07-02 05:49:06

「Expedia Affiliate Networkとは、そこまでリソースを注ぎ込めないホテル予約サイトに対して、Expediaの予約エンジンを使わせてあげるよっていう仕組み」
「「旅行会社」が有象無象すぎて、「Agoda→旅行会社A→旅行会社B→旅行会社C→Expedia Affiliate Network」なんてことになる」
「OTA商売というものはまったく同じ商品を多数の他者が扱っている以上、「他者より安く販売する」しか勝ち筋がない」
「今イケてるホテルはどこもOTAからの脱却を図ろうとしていると聞く。業界の噂で聞いた話だが、今もっともイケてる宿泊特化型ホテルである大和ハウス系列のMIMARUでは、自社サイトでの予約が半分以上らしい」
「初めての方なのに自社サイトでわざわざ予約してくれるの見ると、こちらとしても嬉しくなるし、良い部屋にアサインしたりしてる。メンバーにもそうするように指導してる」

「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者 anond.hatelabo.jp/202506302332


[Mastodon] 2025-07-02 05:59:34

「「事業の多角化」を掲げ、23年4月に全国で脱毛サロンを展開する「ミュゼプラチナム」を買収。しかし、約1年後の24年3月にミュゼを売却」
「21年5月の秀和システムHDによる買収は、テレビ事業からの脱却を模索した結果だったが、わずか3年半で破産する事態となってしまった」

船井電機破産、不可解な資金の流れ 出版社が買収後3年半、347億円の現預金ほぼ枯渇 - 産経ニュース sankei.com/article/20241111-E5


[Mastodon] 2025-07-02 06:02:51
Twitter (2025-07-02)
RT @JMA_bousai:
2日04時32分ころ、地震がありました。震源はトカラ列島近海、最大震度5弱を観測。揺れの強かった地域では、危険な場所に近づかないで下さい。この地震による津波の心配はありません。
#いのちとくらしをまもる防災減災
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#&elem=int&contents=earthquake_map&area_type=japan&area_code=010000&id=20250702043215
[t] 2025-07-02 04:38:57
RT @JMA_bousai:
Access 14-language information on disaster mitigation.
https://www.jma.go.jp/jma/kokusai/multi.html
#Earthquake Information is also available here.
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#&elem=int&contents=earthquake_map&area_type=japan&area_code=010000&id=20250702043215&lang=en
For more information, visit the JMA webpage in English.
https://www.jma.go.jp/jma/indexe.html
[t] 2025-07-02 04:38:59
RT @wni_jp:
【地震情報】
7月2日 4:32 震度5弱
【鹿児島県】鹿児島県十島村
▶生放送で解説中
https://youtube.com/live/2VT-siEIAy0

https://weathernews.jp/s/topics/202507/020432quake/ https://twitter.com/wni_jp/status/1940131908152959378/photo/1
[t] 2025-07-02 04:39:18
RT @wni_jp:
【地震情報】
7月2日 4:32 震度5弱
震源:トカラ列島近海 M5.0 深さ約30km
この地震による津波の心配はありません。
https://weathernews.jp/s/topics/202507/020432quake/ https://twitter.com/wni_jp/status/1940132787170025580/photo/1
[t] 2025-07-02 04:39:21
RT @nikkei:
南鳥島沖でレアアース試掘へ 2026年1月に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG1699X0W5A610C2000000/?n_cid=SNSTW005

海洋研究開発機構(JAMSTEC)が海面下5500mにあるレアアースを含む泥を回収します。南鳥島周辺は埋蔵量が世界3位規模の1600万トンあるとされ、成功すれば世界初。国産資源の開発を目指します。 https://twitter.com/nikkei/status/1940032656109928639/photo/1
[t] 2025-07-02 04:46:36
RT @wni_jp:
【台風発生予想】
南鳥島近海の熱帯低気圧について、気象庁は「24時間以内に台風に発達する見込み」と発表しました。小笠原諸島では大気の状態が不安定となり、明日2日(水)から雨が強まる可能性があります。
次に台風が発生すると台風3号と呼ばれることになります。
https://weathernews.jp/news/202507/010326/ https://twitter.com/wni_jp/status/1940044946066874406/photo/1
[t] 2025-07-02 04:47:31
めがさめ
[t] 2025-07-02 04:49:03
米をたくさん作って余ったら輸出すればいいなんてちらほら聞いたけど、まあ貿易摩擦だよねぇ・・・

「日本は深刻なコメ不足なのに、我々のコメを受け入れようとしない」

トランプ大統領「日本が米産コメ受け入れない」迫る期限…交渉合意は? https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900168191.html
[t] 2025-07-02 05:48:17
「日本の最大のターゲットは、自動車を守る、25%の関税を下げさせることです。そのために『アメリカからLNGを買う。トウモロコシも買いますよ。アメリカが弱い造船でも協力します』と」

トランプ大統領「日本が米産コメ受け入れない」迫る期限…交渉合意は? https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/900168191.html
[t] 2025-07-02 05:50:36
Hatena::Bookmark (2025-07-02)
「初めての方なのに自社サイトでわざわざ予約してくれるの見ると、こちらとしても嬉しくなるし、良い部屋にアサインしたりしてる」

「アゴダ悪質転売」の裏にいるもうひとつの悪者
[B!] 2025-07-02 05:59:14
← 前の日 2025-07-02 次の日 →
← 一年前 一年後 →

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN