「サービス終了理由は明かされていない」 「個人開発者のせせり氏が2017年11月にリリースした本サービスは、Twitter(現X)と連携させることで自分だけの「質問箱」を少ない手順で作成。他のユーザーから匿名で質問を受け付けることが可能で、その手軽さやわかりやすさから爆発的に流行」 「アクセス数の増加に伴い継続的な運営に限界があったため、事業譲渡などが行われていた。最終的にDigital monkey株式会社が運営を行っている」 「ネガティブなメッセージをAIでフィルタリングする「マシュマロ」といったサービスが翌月に誕生するなど、類似のSNS関連サービスに大きな影響を与えた」 「Peing-質問箱-」8月末でサービス終了 https://news.denfaminicogamer.jp/news/250815l
[Mastodon] 2025-08-17 00:24:30
|