Ruby 1.8.7 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > test/unit/autorunnerライブラリ > Test::Unit::AutoRunnerクラス
クラスの継承リスト: Test::Unit::AutoRunner < Object < Kernel
テストの実行を操作したいときにこの AutoRunner クラスを使います。 大量のテストの中から特定のテストスクリプトのみを実行したい場合、 特定のテストクラスのみを実行したい場合などに使います。 AutoRunner は Collector::Dir オブジェクトなどの Collector に テストを集めさせて、UI::Console::TestRunner オブジェクトなどの Runner にテストを実行させているクラスです。
ディレクトリ ./somedir 以下にある全てのテストを実行したい場合は次のようなファイル(runner.rb)を用意して実行します。テストは test_*.rb というファイル名である必要があります。
第一引数に true を与えると、./somedir 以下にある全てのテストを実行します。
require 'test/unit' Test::Unit::AutoRunner.run(true, './somedir')
単に実行します。
$ ruby runner.rb
ディレクトリ ./somedir 以下にあるテストをファイル somefile を除いて実行したい場合は次のように runner.rb にオプションを与えます。
$ ruby runner.rb --exclude=somefile
同じことは、runner.rb に直接オプションを書いても実現できます。
require 'test/unit' Test::Unit::AutoRunner.run(true, './somedir', ['--exclude=somefile'])
上のやり方では拡張子が .rb のファイルしか集めません。拡張子が .rbx のファイルも テストとして集めたい場合は次のようにします。
require 'test/unit' Test::Unit::AutoRunner.run(true, './somedir', ['--pattern=/test_.*\.rbx\Z/'])
定義 | 説明 | |
---|---|---|
run(force_standalone = false, dir = '.', argv = ARGV) -> bool
|
テストを実行します。全てのテストが成功した場合、true を返します。そうでない場合は、 false を返します。 |
==
===
=~
__id__
__send__
_dump
class
clone
dclone
display
enum_for
eql?
equal?
extend
freeze
frozen?
hash
initialize
initialize_copy
inspect
instance_eval
instance_exec
instance_of?
instance_variable_defined?
instance_variable_get
instance_variable_set
instance_variables
is_a?
marshal_dump
marshal_load
method
method_missing
methods
nil?
pretty_inspect
pretty_print
pretty_print_cycle
pretty_print_inspect
pretty_print_instance_variables
private_methods
protected_methods
public_methods
remove_instance_variable
respond_to?
singleton_method_added
singleton_method_removed
singleton_method_undefined
singleton_methods
taint
tainted?
tap
to_a
to_ary
to_hash
to_int
to_io
to_proc
to_regexp
to_s
to_str
to_yaml
to_yaml_properties
to_yaml_style
untaint
.new