Ruby 1.8.7 リファレンスマニュアル > ライブラリ一覧 > net/httpライブラリ > Net::HTTPResponseクラス
クラスの継承リスト: Net::HTTPResponse < Net::HTTPHeader < Object < Kernel
HTTP レスポンスを表現するクラスです。 Net::HTTP クラスは実際には HTTPResponse のサブクラスを返します。
定義 | 説明 | |
---|---|---|
body_permitted? -> bool
|
エンティティボディを含むことが許されているレスポンスクラス ならば真を、そうでなければ偽を返します。 |
定義 | 説明 | |
---|---|---|
body -> String | () | nil
|
エンティティボディを返します。 |
|
code -> String
|
HTTP のリザルトコードです。例えば '302' などです。 |
|
response -> self
|
互換性を保つためだけに導入されたメソッドです。 使わないでください。 |
|
http_version -> String
|
サーバがサポートしている HTTP のバージョンを文字列で返します。 |
|
message -> String
|
HTTP サーバがリザルトコードに付加して返すメッセージです。 例えば 'Not Found' などです。 |
|
read_body(dest=nil) -> String|nil
|
ブロックを与えなかった場合にはエンティティボディを 文字列で返します。 ブロックを与えた場合には エンティティボディを少しずつ取得して順次ブロックに 文字列で与えます。 |
|
to_ary -> [Net::HTTPResponse, String]
|
このメソッドは net/http.rb 1.1 との互換性のために存在します。 |
|
value -> nil
|
レスポンスが 2xx(成功)でなかった場合に、対応する 例外を発生させます。 |
[]
[]=
add_field
basic_auth
canonical_each
chunked?
content_length
content_length=
content_range
content_type
content_type=
delete
each
each_capitalized_name
each_key
each_value
fetch
form_data=
get_fields
key?
length
main_type
method
proxy_basic_auth
range
range=
range_length
sub_type
type_params
==
===
=~
__id__
__send__
_dump
class
clone
dclone
display
enum_for
eql?
equal?
extend
freeze
frozen?
hash
initialize
initialize_copy
inspect
instance_eval
instance_exec
instance_of?
instance_variable_defined?
instance_variable_get
instance_variable_set
instance_variables
is_a?
marshal_dump
marshal_load
method_missing
methods
nil?
pretty_inspect
pretty_print
pretty_print_cycle
pretty_print_inspect
pretty_print_instance_variables
private_methods
protected_methods
public_methods
remove_instance_variable
respond_to?
singleton_method_added
singleton_method_removed
singleton_method_undefined
singleton_methods
taint
tainted?
tap
to_a
to_hash
to_int
to_io
to_proc
to_regexp
to_s
to_str
to_yaml
to_yaml_properties
to_yaml_style
untaint
.new