2年半ぐらい使ってきた Mastodon Japan Server という Mastodon サーバ (Mastodon インスタンス) が近々閉鎖されてしまうので、新しくどこの SNS を使おうかと探していた。
いろいろ試している中で、昨日 Fedibird (Mastodon サーバのひとつ) にアカウントを作成してみて良い感じだったので、自分の投稿 (トゥート, toot, テキストや画像) を nilog: 無いログは振れない。 に取り込んで表示するようにしてみた。
やったこと。
■汎用化
・Mastodon Japan Server 用に使っていたデータベースをコピーして、ミニブログ汎用として再設計
・Mastodon 投稿を API で取得してデータベースに入れるプログラムをコピーして、Mastodon 汎用として再実装
・nilog の Web フロントエンドをミニブログ汎用として再実装
■Fedibird 投稿取り込み
・Fedibird 投稿を API で取得してデータベースに入れるように実装 (汎用化しておいたのでラク)
・nilog の Web フロントエンドで Fedibird 投稿を表示するように実装
時間ができたら Misskey と Bluesky にも対応したい・・・
Fedibird への最初の投稿 → nilab (in Fedibird): "Hello world, Fedibird!" - Fedibird
Posted by NI-Lab. (@nilab)
 


