動画制作 2024年

2024年のまとめ


-nilog: 今年2024年は動画を作ってYouTubeにアップロードするのが楽しくなってきて、17年前(2007/01/08登録)に作ったYouTubeチャンネルに、食べ物、風景動画、AI生成動画などをアップロードするようになった。 5万円に値上がりしていた Final Cut Pro も買った( ´∀`) 英語の学習も兼ねてできるだけ英語のタイトルや説明をつけたり、動画編集ソフト(iMovie, DaVinci Resolve, Final Cut Pro)の使い方を学んだり。 それにしても動画の種類がごちゃまぜすぎるので、ジャンルごとに分けるべく新しくチャンネルを2つ作ることにした。 (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740861091770627
--

-nilog: ひとつは、以前に英語の勉強を兼ねて英語ブログを書いていたのだけど、似た感じで日本のあれこれをアップロードして英語のタイトルや説明をちょこっと付ける、みたいなチャンネル。 (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740864636371363
--

-nilog: もうひとつは、前々からゲームのプレイ動画を残しておきたいと思っていたので、ゲームプレイ動画用チャンネル。 ゲームプレイ動画については、パソコン無しでゲームを録画できるビデオキャプチャー (I-O DATA GV-HDREC/B2) を買ったり、 レトロゲーム機 (Sega Saturn、Dreamcast、PlayStation 2) を調達したり、 レトロゲームを綺麗にHDMI映像に変換するアップスキャンコンバーター (ODV-GBS-C) を買ったり、 各種ゲーム機用のケーブルを揃えたり、ノイズに悩まされたり、いろいろ大変だった(;´∀`) (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740866514269296
--

記録


編集ツール


-nilog: DaVinci Resolve 18 を公式サイトからダウンロードして MacBook Air M3 2024 にインストール。ダウンロードには氏名住所電話番号メールアドレスの入力が必要。ダウンロードファイル DaVinci_Resolve_18.6.6_Mac.zip のサイズは2.5GBぐらい。インストールには5.36GBの領域が必要。DaVinci Resolve 17で作ったプロジェクトは残ってる。なぜか Welcome.app が壊れていてエラーになるのが気になる。 (2024-06-14)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112612000911893436
--

-nilog: Mac のホームディレクトリ以下の ~/Movies/iMovieライブラリ.imovielibrary というディレクトリ(パッケージ)に iMovie で作成したプロジェクトが入っている。プロジェクトはディレクトリになっているので、ここにプロジェクトディレクトリを入れたり出したりすることでプロジェクト設定のインポート・エクスポートができるらしい。 (2024-08-22)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113005847922539596
--

-nilog: DaVinci Resolve プロジェクトの編集設定データ。素材のメディアファイル込みでバックアップするときは「プロジェクトアーカイブの書き出し」を選択して、.dra (DaVinci Resolve Archive) というファイルを出力する。素材ファイル無しでプロジェクトの編集設定データのみをエクスポートするときは「Export Project」を選択すると .drp (DaVinci Resolve Project) のファイルを出力する。 (2024-08-22)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113006215680819494
--

-nilog: Final Cut Pro トライアル版をインストールしてみた。iMovie と比べて、テロップの自由度が高いとか、縦長動画が作れるらしいと聞いて。 (2024-10-20)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113339533621130062
--

-nilog: Final Cut Pro を買った( ´∀`) Amazon にて『Apple Gift Card (Eメール送信)』を5万円分購入して、ギフトカードチャージして、App Store で購入。 「Apple Gift Card (Eメール送信)をAmazon Mastercardで購入する場合、5%相当のAmazonポイントを付与します。(日本時間2024年11月29日00:00から2024年12月2日23:59まで)」とのことなので5%還元は確実だと思う。 ブラックフライデー最大12%ポイントアップキャンペーンにも5万円分が反映されていたけど、これが5%還元のことかもしれない。 「1万円以上のご購入で最大12%ポイントアップ中 (適用条件あり)」 「ご購入いただける金額には制限があります(1日5万円まで)」 Amazon.co.jp: Apple Gift Card (Eメール送信)— App Store、iTunes、iPhone、iPad、AirPods、MacBook、アクセサリなどの購入に利用できます。 (2024-12-02)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113583323428139692
--

AI動画生成


-nilog: Luma Dream Machine で動画生成をしてみるものの、写真の中のホワイトタイガーのぬいぐるみは、認識してもらえないのかぜんぜん動いてくれない。 (2024-06-19)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112642757965029758
--

-nilog: 6月に Luma Dream Machine で作った動画あれこれ。 (2024-08-02)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112889206820451345
--

-nilog: KLING AI が使えるようになったから動画生成を試してみる。 KLING AI: Next-Generation AI Creative Studio (2024-08-23)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113011253962169209
--

-nilog: Runway Gen-3 Alpha Turbo が使えるようになったから動画生成を試してみる。 Runway | Tools for human imagination. (2024-08-23)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113011327702281072
--

-nilog: 昨日KLINGで生成開始した動画が99%から先に進まない(;・∀・) 昨日の時点でもずっと99%で止まってたけど。。。 (2024-08-24)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113014687543797181
--

ゲーム録画


-nilog: セガサターンの映像・音声を MacBook Air + QuickTime Player で録画できた(∩´∀`)∩ワーイ 接続: SEGA SATURN (ステレオAVケーブルRCA端子) → Wavlink Mini AV to HDMI Converter WL-VGA07 → HDMIケーブル → Mirabox HD VIDEO CAPTURE HSV321 → USB Type-A to Type-C ケーブル → MacBook Air (2024-07-14)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112784633028035528
--

-nilog: I-O DATA ビデオキャプチャー GV-HDREC/B2 + セガサターンだと画面が微妙に揺れるブレる。プレステ2を接続したときはブレっぽいものはたぶん感じなかったと思う。アナログAV入力端子ミニプラグなどをぐりぐりしてみたらちょっとブレが解消した気がしたけどしばらく試しているとまたブレたり画面がカクカクして遅くなったりセガサターンの挙動があやしくなったりする(最後のはさすがに関係ないかな?)。GV-HDREC/B2 とセガサターンの間に Wavlink Mini AV to HDMI Converter WL-VGA07 を入れて GV-HDREC/B2 とは HDMI 接続をしたらブレが発生せずに画面もきれいになっている気がする。しばらくこっちでやってみようかな。 (2024-07-28)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112863324401482202
--

-nilog: DaVinci Resolve にて、編集中は普通にステレオ左右両方から音が聞こえていたけど、クイックエクスポートしてみたら、なぜか一部のオーディオトラックが左からしか音が出ない問題(;・∀・) 問題の音声をインスペクタで見るとフォーマットが Mono になっている。左右から聞こえる音は Stereo になっている。ミキサーのオーディオパンにある、スプレッドが最大の FULL になっているので、これを最小の PNT にする。 これでクイックエクスポートした動画の音声を聞いてみたらちゃんと左右から聞こえるようになってた(∩´∀`)∩ワーイ (2024-08-12)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112944258714440474
--

-nilog: ゲームプレイ動画、やっぱり高い音がキーンと鳴っているのがかなり気になるのでいったん非公開にしておく。 (2024-08-18)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112982535831488685
--

-nilog: Davinci Resolve 18 の Noise Reduction 機能のおかげで動画からキーンというノイズ音をだいぶ消せたので良かった。自動、手動、分析、検出、出力などパラメータなどよくわかっていないけど一応できてる。音量を大きくして聞くとまだ少し残っているけどこれぐらいならしょうがないかな。 (2024-08-20)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112991553790077269
--

-nilog: GV-HDREC/B2 のファームウェアを Ver.1.01 (b2 1.010) から Ver.1.12 (b2 1.120) にアップデート完了。これで高音・高周波ノイズが改善してくれるといいけど、変更履歴を見た感じだと特に改善されてなさそうな気がする。 GV-HDREC/B2 ファームウェア > Ver.1.11 → Ver.1.12(2023/04/03) > ・常時パススルーを設定しているにもかかわらず予約記録で録画を行うと、録画終了時にパススルー状態に戻らず電源が切れていた問題を修正しました。 > > Ver.1.01 → Ver.1.11(2021/07/14) > ・通常モード時に録画したSD内の動画をUSBモードの際に再生してPCでの配信や会議などで利用できるようになりました。 > ・動画編集モードでフリーズする不具合を修正しました。 > > → Ver.1.01(2020/12/10) > ・録画解像度をFULL HDにしてる際にプリレックをONにすると録画できない不具合を修正しました。 (2024-09-20)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113167051547598547
--

-nilog: GV-HDREC/B2 のファームウェアをアップデートしたおかげなのか、セガサターン映像を ODV-GBS-C 通して HDMI 化したものを録画しても、「キーン」と鳴る高音・高周波ノイズが無くなった気がする。「ジー」というノイズは残っているけど高音が消えたおかげでかなりマシになった気がする。 (2024-09-20)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113170470773624691
--

-nilog: My new gear! PlayStation 2 SCPH-50000 をゲットしたぞー(∩´∀`)∩ワーイ (2024-12-28)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113729011393346809
--

YouTube


-nilog: YouTube @nilab チャンネル 国別の視聴時間 5月まではほとんどがJPだったけど、 6月はいろいろな国から見られるようになってる。 踏切警報機のショート動画がよく見られているのでこれかも。 (2024-07-01)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112709202303699191
--

-nilog: YouTube チャンネルの説明欄に "Japanese life, food, sight, culture and game. I will mainly be posting them." という文を追加した。 nilab - YouTube @nilab (2024-07-05)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112731870816690457
--

-nilog: Check out the Social Blade @YouTube Stats for at via @SocialBlade #Youtube (2024-08-20)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=112994573355770392
--

-nilog: ゲーム動画用にYouTubeチャンネルを新しく作ってみた。まだ何もアップロードしていない。。。 nilab-games - YouTube @nilab-games (2024-08-24)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113014694740492420
--

-nilog: I created a YouTube channel about Japanese life, foods, sights and culture, but I haven't uploaded any videos yet. nilab-japan - YouTube @nilab-japan (2024-08-24)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113014735023907103
--

-nilog: ずっと前から使っているYouTubeチャンネルがだいぶごちゃごちゃしてきたのでどうしたもんかなと思って、分けられるものは別のチャンネルを作って分けておこうと。 nilab - NI Laboratory - YouTube @nilab (2024-08-24)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113014749605938733
--

-nilog: 帰ってきた魔界村の動画を新しいチャンネルに移動した。通常動画6本とショート動画1本。 nilab-games - YouTube @nilab-games (2024-08-25)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113021596740501508
--

-nilog: Webサイトから新しく作ったYouTubeチャンネルへのリンクを張る。アイコンがやっつけなのでいつかもうちょっといい感じに変えたい。 NI-Lab. (えぬあいらぼ, にらぼ) (2024-08-25)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113022779637475390
--

-nilog: YouTube の上級者向け機能を使うために「動画による確認」という認証を実施。スマホのカメラに向かって上を向いたり下を向いたりした。 「動画による確認とは、人物の顔を撮影した短い動画です。この動画を使用して、YouTube は次の情報を確認します」 「実在する人物であること」 「Google サービスを使用できる年齢に達していること」 「YouTube のポリシー違反によりアカウントが停止されていないこと」 「この身分証明書または動画による確認のデータは、2 年以内に Google アカウントから自動的に削除されます。通常は、チャンネルの十分な使用実績が作られてから数か月以内、または上級者向け機能を 1 年間使用しなかった場合に、削除されます」 中級者向け機能と上級者向け機能の利用条件を満たす - パソコン - YouTube ヘルプ (2024-08-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113050865577822778
--

-nilog: 1時間半ぐらいで出来るようになった。 「ビデオ通話による確認が完了しました。 YouTube の上級者向け機能をご利用いただけるようになりました」 (2024-08-31)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113051585500521518
--

-nilog: YouTube チャンネル nilab-japan を作ってからちょうど1週間。通常動画5本、ショート動画6本をアップロードした。ほとんどの動画はメインチャンネルから移動させたもの。 "Japanese life, foods, sights and culture." "I live in Nagoya, Japan. I like trying out different things and recording them. I upload videos of things that I want to record." nilab-japan - YouTube @nilab-japan (2024-08-31)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113057004874244373
--

-nilog: YouTube チャンネル nilab-games を作ってからちょうど1週間。通常動画16本、ショート動画1本をアップロードした。ほとんどの動画はメインチャンネルから移動させたもの。 nilab-games - YouTube @nilab-games (2024-08-31)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113057025950328374
--

-nilog: YouTube チャンネル3つのアイコンを変更した。YouTubeのアイコンは丸型でだいぶ小さく表示されてしまうので文字を真ん中あたりに持ってきて文字サイズを大きめにしてみた。ちょっとは視認性が上がったのでは。 nilab - NI Laboratory - YouTube @nilab (2024-09-25)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113195233788007663
--

-nilog: 2007/01/08に作ったYouTubeチャンネル。もう17年以上か。。。 nilab - NI Laboratory - YouTube @nilab (2024-10-26)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113371643648526333
--

-nilog: 2か月前に作ったYouTubeチャンネル。チャンネル登録者数8人。動画64本。 "This is the nilab's game channel. I will mainly upload videos of me playing retro video games." nilab-games - YouTube @nilab-games (2024-10-26)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113371651151693996
--

-nilog: 2か月前に作ったYouTubeチャンネル。チャンネル登録者数15人。動画21本。 "Japanese life, foods, sights and culture. I live in Nagoya, Japan. I like trying out different things and recording them. I upload videos of things that I want to record." nilab-japan - YouTube @nilab-japan (2024-10-26)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113371653888778207
--

-nilog: nilab-games チャンネルはまだ Social Blade に情報が表示されていない。 nilab-games's YouTube Stats (Summary Profile) - Social Blade Stats (2024-10-26)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113371685588172071
--

-nilog: nilab-japan チャンネルの Social Blade での情報。 nilab-japan's YouTube Stats (Summary Profile) - Social Blade Stats (2024-10-26)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113371688481817847
--

-nilog: nilab - NI Laboratory's YouTube Stats (Summary Profile) - Social Blade Stats (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113739444535578438
--

-nilog: nilab-games's YouTube Stats (Summary Profile) - Social Blade Stats (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113739461129283375
--

-nilog: nilab-japan's YouTube Stats (Summary Profile) - Social Blade Stats (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113739478535551776
--

-nilog: nilab - NI Laboratory - YouTube @nilab (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740743481433615
--

-nilog: nilab-games - YouTube @nilab-games (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740745265849145
--

-nilog: nilab-japan - YouTube @nilab-japan (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740746431002103
--

-nilog: YouTube チャンネルアナリティクス 2024年分。 (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740904327817071
--

-nilog: #MyYearOnYouTube2024 「これらの分析情報は、2024 年 1 月 1 日から 2024 年 11 月 30 日までの YouTube の集計データに基づくものです。」とのこと。 (2024-12-30)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113740953808100774
--

情報


-nilab - NI Laboratory - YouTube
--https://www.youtube.com/@nilab

-nilab-games - YouTube
--https://www.youtube.com/@nilab-games

-nilab-japan - YouTube
--https://www.youtube.com/@nilab-japan

-I-O DATA HDMI/アナログキャプチャー ビジネスモデル GV-HDREC/B2
--http://www.nilab.info/wiki/IO_DATA_GV_HDREC_B2.html

-Luma Dream Machine
--http://www.nilab.info/wiki/Luma_Dream_Machine.html

-動画制作
--http://www.nilab.info/wiki/Video_Creation.html

-僕の記録 2024
--http://www.nilab.info/wiki/MyLog2024.html