記録
-nilog: Dreamcast RGB SCART ケーブルをAmazonマケプレにて1980円で購入。 「DC(ドリームキャスト)用のRGBケーブルです。ヨーロッパなどで多く普及しているSCART端子専用となりますので、日本国内で普及しておりましたRGB21ピン接続モニターでは使用できません。SCART端子搭載モニターでご使用ください。※非純正品となります。※パッケージ・マニュアルはございません。※ケーブル長=約 170cm」 Amazon.co.jp: DC(ドリームキャスト) RGB ケーブル(SCART端子用) : ゲーム (2024-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113220628428484957
--

-nilog: Dreamcast → RGB SCART ケーブル → ODV-GBS-C → モニターと接続して映像が表示された。音声もちゃんと聞こえる(∩´∀`)∩ワーイ (2024-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113220638609380669
--

-nilog: ドリームキャスト → SCARTケーブル → ODV-GBS-C → I-O DATA GV-HDREC/B2 で録画。 ODV-GBS-C の Resolution を 1280x720 に設定すれば録画できる (ただし元々の画面比率4:3が16:9に引き伸ばされているみたい)。 Resolution 設定を 1280x960 1280x1024 1920x1080 にした場合はまともに録画できずに砂嵐やカラフルな縦線になってしまう。 (2024-10-14)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113303314854334706
--

情報
-ドリームキャスト (Dreamcast)
--http://www.nilab.info/wiki/Sega_Dreamcast.html