ドリームキャスト (Dreamcast)

記録


-nilog: ドリキャス用シーマン。安かったから買ったのかな?あんまり覚えてない。たぶんすぐにめんどうになってやめた気が。。。 - シーマン (2011-04-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=63925549831163904
--

-nilog: SEGA Dreamcast HKT-3000 : Windows CE なのか。。。 - ドリームキャスト本体 (2011-04-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=63933669726879744
--

-nilog: 今日はドリームキャストの誕生日らしいのでひっぱりだしてみた。1998年11月27日に発売されて、17年。うちに残っているゲームはマーヴルVS.カプコンの1と2だけ。 (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670190549811400704
--

-nilog: ドリームキャストの電源ケーブル。あるいはプレステ2のかも。どっちがどっちだかわからない。HIRAKAWA UF HEWTECH-LTK 125V-7A / VM1136 / 41-22394 / VM1165B / 41-22375 (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670191040725393410
--

-nilog: ドリームキャストの電源ケーブル。あるいはプレステ2のかも。 HIRAKAWA UF HEWTECH-LTK ドリームキャスト側: VM1136 / 125V-7A 41-22394 電源コンセント側: VM1165B / 41-22375 125V-7A 6G2 (or 6C6) (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670191265057603586

-nilog: ドリキャス電源入るけど画面も音も出なくて焦った。映像ケーブルを抜いて息をふーって吹きかけて差して再起動したら画面に表示された(∩´∀`)∩ (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670193895544762368

-nilog: MARVEL VS. CAPCOM on Dreamcast (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670196198851022852
--

-nilog: ドリームキャストのビジュアルメモリ。 (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670209709656268800
--

-nilog: ビジュアルメモリにはいろんなゲームのデータが入ってる。 (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670210583120056321
--

-nilog: ビジュアルメモリをコントローラーに挿したら MARVEL VS. CAPCOM と表示された。 (2015-11-27)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=670211477416992768
--

-nilog: ひさびさにドリームキャスト起動したら1998年だった。 (2017-12-26)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=twitter&id=945615445532467200
--

-nilog: うちにあるドリームキャストのゲームは3つだけ。 『ストリートファイターZERO3 サイキョー流道場』 『マーヴル VS. カプコン クラッシュ オブ スーパーヒーローズ (MARVEL vs. CAPCOM CLASH OF SUPER HEROES)』 『マーヴル VS. カプコン2 ニューエイジ オブ ヒーローズ (MARVEL vs. CAPCOM 2 New Age of Heroes)』 (2024-09-08)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113101801257921975
--

-nilog: ドリームキャスト → ドリームキャスト付属のRCAコンポジットケーブル → I-O DATA GV-HDREC/B2 と接続してみた。これは音声も映像もちゃんとモニターに流れるけど、画質があまり良くない。 (2024-09-24)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113192979128208041
--

-nilog: Dreamcast RGB SCART ケーブルをAmazonマケプレにて1980円で購入。 「DC(ドリームキャスト)用のRGBケーブルです。ヨーロッパなどで多く普及しているSCART端子専用となりますので、日本国内で普及しておりましたRGB21ピン接続モニターでは使用できません。SCART端子搭載モニターでご使用ください。※非純正品となります。※パッケージ・マニュアルはございません。※ケーブル長=約 170cm」 Amazon.co.jp: DC(ドリームキャスト) RGB ケーブル(SCART端子用) : ゲーム (2024-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113220628428484957
--

-nilog: Dreamcast → RGB SCART ケーブル → ODV-GBS-C → モニターと接続して映像が表示された。音声もちゃんと聞こえる(∩´∀`)∩ワーイ (2024-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113220638609380669
--

-nilog: Dreamcast にウチにあるゲーム3つのディスクをセットしてみたけど、「ゲームディスクを入れてください。」と表示されたりDreamcastロゴとセガのロゴが繰り返し表示されるだけの現象が発生してどのゲームも開始できない(ノД`) ウェーン 過去の記録を見た感じだと、ドリームキャストのゲームをやったのは2015年が最後かも。。。 (2024-09-29)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113220681131403401
--

-nilog: ドリームキャスト MODEL No. HKT-3000 (2024-10-03)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113243380259053459
--

-nilog: セガサターン、プレイステーション、ドリームキャストのフタを開けた状態で高さを測る。メジャーで測ってみたけど難しくてざっくりとしか測れない。セガサターンが19cm以下、プレイステーションとドリームキャストが20cm以下。 (2024-10-03)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113243405865662244
--

-nilog: ドリームキャスト → SCARTケーブル → ODV-GBS-C → I-O DATA GV-HDREC/B2 で録画。 ODV-GBS-C の Resolution を 1280x720 に設定すれば録画できる (ただし元々の画面比率4:3が16:9に引き伸ばされているみたい)。 Resolution 設定を 1280x960 1280x1024 1920x1080 にした場合はまともに録画できずに砂嵐やカラフルな縦線になってしまう。 (2024-10-14)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113303314854334706
--

-nilog: ドリームキャストにゲームディスクをセットしてみても「ゲームディスクを入れてください。」と表示されてしまう。ヨドバシ.comにて598円で購入した「エーゼット AH050 AZ 無水エタノール 99.8% 50ml」でレンズを掃除してみたが、改善されず。それはそうとエタノール容器の密封シールがきれいにはがせなかった。。。 (2024-10-14)
--http://www.nilab.info/nilog/?type=m01&id=113303467641488318
--

情報


-ドリームキャスト RGB ケーブル SCART 端子用
--http://www.nilab.info/wiki/Sega_Dreamcast_RGB_Cable_for_SCART.html

-ビデオゲーム (テレビゲーム、コンピューターゲーム)
--http://www.nilab.info/wiki/Video_Game.html