NI-Lab.'s 井戸バタリアン会議室 (nibbsj-log)
〜掲示板の過去メッセージ〜
No.1400 Name: S.N.A. Sun May 29 23:49:05 2005
http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2005/05/post_7974.html
ダース・ベイダー、女性に股間の「暗黒面」を見せつける
> 5/25、マレーシアのバンダル・バル・ニライに突然ダース・ベイダーが現れ、
> 女性たちに自らの「暗黒面」を見せた。
マレーシアまでご苦労さんだな。見せたのは暗黒面つかルークくんじゃないのか?
>突然『ライトセイバー』を見せられてびっくりよ。」とプリシラさんは語った。
プリシラさん、そんなこと言ってないし…つか、こういう面白おかしい書き方はフェミ団体が標的にしかねんな。
http://thestar.com.my/news/story.asp?file=/2005/5/26/nation/11050727&sec=nation
> But we were shocked when he showed us his private-parts,” she said.
No.1399 Name: カリウド Sun May 29 22:26:59 2005
> 1398
すごいクダラナイツッコミだけど。
koumezuke -> こうめずけ -> 子梅酢家
koumeduke -> こうめづけ -> 小梅漬け
ちょっと気になったので(笑
No.1398 Name: NI-Lab. Sun May 29 21:01:52 2005
http://www.nilab.info/resource/private/koumezuke/
小梅漬け!
梅干しは大変そうなので、梅の漬物を作ってみました。
しかし、早くも失敗の予感(^_^;
なんか、あんまり梅の質も良くなかった。と、言い訳。
No.1397 Name: S.N.A. Sun May 29 18:51:20 2005
「もし韓国と北朝鮮が統一したら・・・日本の援助は必要ですか?」
http://bbs.enjoykorea.naver.co.jp/jaction/read.php?id=enjoyjapan_8&nid=1043164&work=search&st=writer&sw=hitkot&cp=1
ちょっとおふざけの要素も入っているが、素人でもよくわかる内容とオチが凄い力作が、日韓交流サイトに投稿された。
私から見れば、何年も前から日韓交流サイトで日本人が言ってることの焼き直しにすぎないのに、今もって当の韓国人が認識してない…。
やっぱ現実感ないわ、あそこの政府&国民。
No.1396 Name: S.N.A. Sun May 29 18:13:47 2005
>1393
つくづく暇ネタだなーと思って見てるけど、あのピアノの絵が私には不可解。
デッサンは概ね正しくて、鍵盤はよれよれに描いてるでしょ。素人なら、実際に手に触れる部分はもちっと丁寧に描くだろう…一番見知ってる部分だから。
でも、あの絵はピアノ全体を描くことに配慮がいってて、鍵盤に集中していない。つまり、絵を描きなれた人がわざと崩した感じで描いているようにも私には見える。
ピアノマンとやらが音楽だけでなく絵画でも才能があるのかはしらないけど、どういうオチをつけるのかは楽しみだね。
No.1395 Name: S.N.A. Sun May 29 17:47:23 2005
>1392
>韓国ドラマと現実の区別がつかなくなった五十七歳……って(^_^;
それは身も心もK国人になったってことだよ。
あの国の人間は、虚構と現実の区別がほとんどつかないし。
実に幸せでけっこう(周囲は悲惨だが)
#ついてたら、谷内外務事務次官に対して、ああもトチ狂ったことは言いませんな。
#「本当のことを言われると怒り出す奴」の見事なサンプルを政府レベルでやりよった。#町村外務大臣に「遺憾だ」と注意されたって「本当のことを直接言ったらイカンだろ」
#という内容だったってのに1,000円。
No.1394 Name: S.N.A. Sun May 29 17:26:08 2005
>1389
M菱T京になるときは、旧T京銀行系の人間は上から下までねちっこく苛めまくられたとか。これは某週刊ポストに書いてあったことだけど、旧T海系は快哉を叫んでる人もいるそうな。「今度はお前らだ(>旧S和系)」だってさ。
ま、なんというかね… ┐(  ̄ー ̄)┌
No.1393 Name: カリウド Sun May 29 15:12:12 2005
未だに報道してるけど、これってどういうオチにする気なんだろう??
「宇宙人にさらわれてました〜」「政府の陰謀です〜」「自作自演でした〜」
・・・イマイチ新鮮味に欠ける。
# X-Files の観すぎですか。そうですか。
チェコのバンド出身か 「ピアノマン」に有力情報
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050529-00000067-kyodo-soci
No.1392 Name: NI-Lab. Sun May 29 08:31:55 2005
妻帯者はお気をつけて。
韓国ドラマと現実の区別がつかなくなった五十七歳……って(^_^;
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106101203/nilab-22/ref=nosim/
池内 ひろ美 著 / 妻の浮気 男が知らない13の事情
>今や浮気の主役は男ではなく、女である。図書館デートにときめく四十五歳、独身を装い遊び続ける二十七歳、いつも同じ顔の男を好きになる四十八歳、韓国ドラマと現実の区別がつかなくなった五十七歳……。夫婦問題のコンサルタントとして約九〇〇〇人の相談を受けてきた著者が綴る、おかしくも恐ろしい現代浮気事情。既婚者も未婚者も知らずにはいられない、倦怠と情熱の間に揺れる人妻達の現在。
No.1391 Name: NI-Lab. Sun May 29 08:28:33 2005
>1389
>となると、旧 T 系の勢力はほぼ淘汰されてしまうのだろうか・・・。
旧 T って「東京」?かと思ったけど、もうひとつ前の T ですね。
地方銀行のような都市銀行だった、あの T.
No.1390 Name: カリウド Sun May 29 04:54:27 2005
> 1388
大きいよりも、小ぢんまりとしつつも住環境の良いオフィスにあこがれます。
ベンチャーだとタマにそういうとこあるみたいですね。
・・・ウチもいっぱい稼いだら良くなるかな〜??
まぁ、そんなに悪くもないけれど。
No.1389 Name: カリウド Sun May 29 04:52:18 2005
やっぱりそうか〜。
となると、旧 T 系の勢力はほぼ淘汰されてしまうのだろうか・・・。
三菱UFJ、中枢部長は「三菱」が多数 部長級以上人事
http://www.asahi.com/business/update/0529/001.html?t1
No.1388 Name: S.N.A. Sat May 28 23:16:37 2005
>1380
ワタシ的にツボ (^o^)
金曜日にサーバのベンチマークしにいBMの幕張事業所に行って来た。
幕張だけに土地を贅沢につかってるオフィスはうらやましい。
吹き抜け各階いっぺんにオフィスを眺めると、まるで映画の1シーンだ。
さすがいBM。
テスト用のサーバールームだけでうちのサーバールームの5倍はあるんじゃなかろうか。
でも全館禁煙だし、京葉線はTDL目当ての客で混むし、なにより1階の食堂群がめちゃ混むし……なんか総合的にはUFJ師勝ビル程度の魅力に感じてきた。
#いや、師勝ビルが勝ってんのは喫煙ルームがあるところだけだが。
No.1387 Name: NI-Lab. Sat May 28 16:58:13 2005
日本国内Webサーバの防御法? (^_^;
主要な防衛法: サイバーノーガード
主要な言い訳: 過失はない・手口は公表しない
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20050527/161628/
【続報】OZmall不正アクセス,再開は30日目標,「過失はなかった,手口は公表しない」 : IT Pro ニュース
No.1386 Name: NI-Lab. Sat May 28 08:09:38 2005
つながり。
http://www.kanshin.jp/moviedb/
MOVIE DB
>ミュージカル、アドベンチャー、ラブロマンス、SFから、豪華絢爛な歴史絵巻まで、古今東西名作映画の数々を関心空間のシステム上に収録しました。
No.1385 Name: NI-Lab. Fri May 27 22:06:42 2005
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050525/161530/
カカクコムは情報をきちんと公開すべきだ : IT Pro 記者の眼
おおざっぱな流れ。まとめ。
No.1384 Name: NI-Lab. Fri May 27 21:14:44 2005
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/25/news086.html
ITmediaニュース:「過失はない」「地震のようなもの」――カカクコム、侵入手口明らかにせず
>不正アクセスの手口は「判明している」(穐田社長)としながらも「類似犯罪のヒントとなる情報は出したくない」と、詳細は明かさなかった。SQLインジェクションによるものだったする一部報道については「私どもから発表した事実ではない」(穐田社長)と、肯定も否定もしなかった。
No.1383 Name: カリウド Thu May 26 19:09:48 2005
海外版青空文庫らしい。(via. /.J)
後でのぞいてみよう。
Project Gutenberg
http://promo.net/pg/
No.1382 Name: カリウド Thu May 26 14:13:14 2005
Winamp で iPod 管理。
お〜!! 便利そう。
帰ったら使ってみよう。
ml iPod
http://www.mlipod.com/
No.1381 Name: Majikonov Thu May 26 12:19:01 2005
> No.1378
拡張ストアドプロシージャでぐぐるだけでなにやらいっぱい脆弱性が出てきますな。
例)
http://old.netsecurity.ne.jp/article/2/4556.html
Microsoft SQL Server:多数の拡張ストアド・プロシージャでのバッファ・オーバーフロー(2002.3.28)
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS02-020.mspx
SQL 拡張プロシージャ機能に未チェックのバッファが含まれる (319507) (MS02-020)
でも、拡張ストアドプロシージャがそもそもDB外のOS機能を使うためのものなので、拡張ストアドプロシージャが使えるようになっていれば(デフォルトで有効かどうか知らないけど)、別に脆弱性を利用しなくてもOSに対していろいろできそう。
No.1380 Name: カリウド Thu May 26 00:51:55 2005
SQL インジェクションが死角・・・
いや〜、9割9分くらい死角なんでしょうねぇ。
# 全盲じゃん。恥さらしな会見するなよ。 > 社長
No.1379 Name: NI-Lab. Wed May 25 22:08:56 2005
同業者に情報を提供というのは良いね。
それにしても、セキュリティさいこーですかーぁ?
http://www.asahi.com/national/update/0525/TKY200505250310.html
asahi.com: カカクコム、ハッキングで2万件余のアドレス詐取 - 社会
>また、ハッキングによって同サイトに登録された2万2511件のメールアドレスが詐取され、24日に個別にメールで状況を説明したことを明らかにした。
>
>同サイトは24日夜に再開した。会見した穐田誉輝社長は「最高だと思っていたセキュリティーに死角があった。ただ、重過失とは考えていない」と述べた。
セキュリティーさいこーでーす(^_^; ってわけないか。
あと、おとり捜査っぽいことして、無駄に被害拡大してる姿勢とかはどうなんだろうか。あんまり褒められたもんじゃないですな。
No.1378 Name: NI-Lab. Wed May 25 02:11:34 2005
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=257337&cid=740232
価格.com、サービス再開へ - MSSQL
>他のDBは詳しくないのですが、MSSQLは拡張ストアドで
>コマンド実行やCOMのインスタンス生成ができます。
>さらにSQL文を区切らなくても平気で連続実行できてしまいます。
No.1377 Name: NI-Lab. Wed May 25 02:00:43 2005
>1376
>DBやられてサイト改ざんまでどうやるんだろう?
そう! そこが知りたい。
SQL文に、ローカルファイルを読み出すような拡張命令とか外部実行ファイルを実行するとか(そんなんあるか知らないけど)を記述したらできませんかね?
No.1376 Name: Majikonov Wed May 25 01:31:12 2005
> No.1375
SQLインジェクションって詳しくないんだけど、というわけでSQLインジェクションについて↓
http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/webhole02/webhole01.html
入力チェックも不十分な最高レベルのセキュリティちうこと?
DBやられてサイト改ざんまでどうやるんだろう?
バーニング中のMajikonovでした。
No.1375 Name: カリウド Tue May 24 23:58:55 2005
素直の謝ればよいものを・・・
良くこんな恥さらしな発表 & 報道が出来るものだ。
こんな体質では今後もロクはセキュリティ対策は行われないに違いない。
データベースを攻撃、外部から支配 カカクコムHP事件
http://www.asahi.com/national/update/0524/TKY200505230341.html?t1
> ソフトの不備ではなく、データベースの安全設定が不十分だった点を悪用された。
> 今回の攻撃は「SQLインジェクション」と呼ばれる手法を応用。
No.1374 Name: カリウド Mon May 23 00:59:52 2005
> 1368
> 女の子に首輪をつけて「ご主人様」と呼ばせるとうれしく感じる、
> その感情が良くないと言っているのだ。
・・・ごもっとも。
というか、そんなゲームなのね、エロゲーって(^^;
健全な(?)内容のエロゲーは売れないってことなのかな?? 市場的に。
# 2 次元だと 1 次元不足。4 次元だと 1 次元過剰。
No.1373 Name: カリウド Sun May 22 15:08:58 2005
> 1372
絶版でもかなりの冊数が中古市場に出回ってるから、別に困らないのでは??
No.1372 Name: NI-Lab. Sun May 22 08:48:22 2005
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/05/21/2044234
スラッシュドット ジャパン | 『MASTERキートン』,他人の横槍で絶版中
No.1371 Name: NI-Lab. Sun May 22 07:57:51 2005
Perl で複数モジュールを同じファイルに含めるときは、クラス変数として扱っている変数に注意。my をつけると、ファイル内スコープになってしまうらしい。というか、my を付けても付けなくてもうまくいかない。
No.1370 Name: NI-Lab. Sun May 22 07:24:55 2005
http://www.narinari.com/Nd/2005054455.html
人気マンガ「MASTERキートン」が絶版に至った理由。 Narinari.com
>・「MASTERキートン」連載当時、浦沢直樹氏は「YAWARA!」を並行連載していたため、編集部判断で勝鹿北星(菅伸吉)氏が原作者として付けられた。
>・ただ、現実には勝鹿北星氏が話を作る機会はほとんど無く、主に浦沢直樹氏と長崎尚志氏が話を考えていた。
>・そのため、浦沢直樹氏が「作家としてクレジットが載るのはおかしいから、名前をもう少し小さくして欲しい」と申し入れ。その際、印税比率についても話し合い、今後の増刷分に関しては勝鹿北星氏のクレジットを小さく印刷することで両者が合意。
>ところが、話がややこしくなるのはここから。勝鹿北星氏と共に「ゴルゴ13」の原作を書き、古くからの「盟友」であった「美味しんぼ」の雁屋哲氏が「『勝鹿北星』の名前が小さくなることは断じて許せない」と小学館に強く抗議したため、小学館が増刷に踏み切れないというなりよ。本来ならば、そんな抗議があったとしても小学館と勝鹿北星氏の間で合意に至っていれば何の問題も無さそうなりが、残念ながら勝鹿北星氏は昨年12月に他界。当事者が亡くなられたことで、事態は小学館と雁屋哲氏との調整という、変な方向へと話が進んでしまっているなりね。
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
週刊文春_050526
>超人気マンガ「マスターキートン」
>突如消えた不可解な理由
http://triplebridge.hp.infoseek.co.jp/fukkan.html
MASTERキートン復刊運動
No.1369 Name: NI-Lab. Sun May 22 07:19:30 2005
http://www10.ocn.ne.jp/~fanta-sy/index00.html
ふぁんたじぃ いりゅうじょん - 最近の教科書って・・・
No.1368 Name: NI-Lab. Sun May 22 07:13:18 2005
興味深い。ここで書かれているエロゲーは虐待系に限るっぽいけど。
http://iwatam-server.dyndns.org/column/72/
コラム: なぜエロゲーオタクは嫌われるか
No.1367 Name: NI-Lab. Sun May 22 07:04:16 2005
親は見ているってことなのかな、このランキングのTV番組を(^_^;
「学校へ行こう」とかジャニーズ系を見てると、善悪の区別ができなくなりそうな気がしてくる(迷惑ネタを正しいことのように放送する・「マネしないでください」と書けば何やっても良いみたいな)けど、世の中の親はこういうのは気にしないのかそうなのか……
>(1)ロンドンハーツ(テレビ朝日系)
<魔性の女>とか見てて思ったのは、
「世の中にはこんな悪い女もいるから、こんな女に (ならないでね | ひっかからないでね)」
というメッセージを子供に伝えやすそうだから見せておきたいなぁ、なんて思った。
この世の中、純粋培養で育つより、強く生きてもらわなくては。
>(3)クレヨンしんちゃん(テレビ朝日系)
いまだに入ってるのがすごい。
これは、子供がマネをすると、けっこうムカつくらしい。
「マネするな」と子供にわからせることができれば、見せても問題ない気がするけど、大変なんでしょう?子育てって。
>(8)伊東家の食卓(日本テレビ系)
主婦向けのあまりにあんまりな倹約ネタは萎える。
それを楽しみに見るときもある (^_^;
たまに、良いのもあるんだけど。
↓これが理想の親子かもしれない……
http://www.hyuki.com/diary/
結城浩の日記
ほーぅ、ってためいきが出るほど、良い話、っていうかこんなにうまく行くのかい、みたいな。
No.1366 Name: カリウド Sun May 22 02:12:33 2005
> 1365
子供にニュースは見せない方がいいと思う。
もし自分に子供が居たら、ニュースが「見せたくない」のトップかな。
No.1365 Name: NI-Lab. Sun May 22 00:03:10 2005
http://www.nippon-pta.or.jp/oshirase/index.html
(社)日本PTA全国協議会−お知らせ−
>2005/05/18 教育改革についての保護者の意識調査
>社団法人日本PTA全国協議会では、平成16年度に次の調査を行い、その結果を、5月17日(火)16時から文部科学省記者クラブにおきまして記者発表いたしました。
>その概要については、本協議会のホームページに、5月23日までに掲載する予定です。
>・家庭教育におけるテレビメディア調査、青少年とインターネット等に関する調査
>・学校教育改革についての保護者の意識調査報告書
http://www.asahi.com/culture/update/0517/016.html
asahi.com: 一番見せたくない番組は「ロンドンハーツ」 PTA調査 - 文化・芸能
>日本PTA全国協議会(会員約1000万人)は17日、保護者を対象に昨年末に実施したテレビ番組に関するアンケートの結果を公表した。
>〈子どもに見せたくない番組〉
>(1)ロンドンハーツ(テレビ朝日系)
>(2)水10!(フジテレビ系)
>(3)クレヨンしんちゃん(テレビ朝日系)
>(4)めちゃ×2イケてるッ!(フジテレビ系)
>(5)志村けんのバカ殿様(フジテレビ系)
>(6)キスだけじゃイヤッ!(日本テレビ系)
>(7)サスペンス番組(*)
>(8)ぐるぐるナインティナイン(日本テレビ系)
>(9)ボボボーボ・ボーボボ(テレビ朝日系)
>(9)バラエティー番組(*)
>
>〈子どもに見せたい番組〉
>(1)プロジェクトX(NHK)
>(2)どうぶつ奇想天外!(TBS系)
>(3)3年B組金八先生(TBS系)
>(4)ニュース(*)
>(5)脳内エステIQサプリ(フジテレビ系)
>(6)週刊こどもニュース(NHK)
>(7)その時歴史が動いた(NHK)
>(8)伊東家の食卓(日本テレビ系)
>(9)世界・ふしぎ発見!(TBS系)
>(10)世界ウルルン滞在記(TBS系)
>
>(*は特定の番組名なし)
No.1364 Name: NI-Lab. Sat May 21 07:54:53 2005
被害の届出はない……って、どこの漏洩が原因で被害にあってるかなんてわからないんだよね、たぶん。
先日も、三重県警を名乗る男から電話があったけど、めっちゃ詐称っぽかった。これをネタに被害届けでも出しておくか(^_^;
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20083726,00.htm
ボーダフォンの顧客情報146名分が流出--名古屋市内の公園で発見 - CNET Japan
>ボーダフォンとソニーマーケティングは5月20日、ボーダフォンの顧客情報146名分が流出したと発表した。ソニーマーケティングが保管していた、ボーダフォン携帯電話の機種変更の申込書の控えをとじたファイルが名古屋市内の公園で発見されたものだ。流出経緯については特定できていないという。
>
>ソニーマーケティングはボーダフォンの1次販売代理店として、携帯電話の販売業務を受託していた。実際の販売は2次代理店が行っていたため、ソニーマーケティングは2次代理店からFAXで機種変更の申込書を受け取っていた。今回発見されたのは、このFAXの書類だ。両社によれば、これまでに今回の個人情報流出による被害の届出はないという。
No.1363 Name: NI-Lab. Sat May 21 07:48:48 2005
うちでラジオの電波を受信しずらい(雑音ガーッガーッ!)ので、最近聴きはじめた BBC Radio.
http://www.bbc.co.uk/radio/aod/radio2.shtml
BBC Radio Player - Radio 2
良い曲があっても、曲名はわからない(^_^;
No.1362 Name: S.N.A. Sat May 21 02:28:01 2005
http://www.excite.co.jp/News/odd/00081116380788.html
イラク従軍兵のおふざけビデオで国防省サーバ危機
韓国軍兵士有志が日本語で歌いながらモー娘。を踊り狂って、師団長が怒り狂ったという映像クラスのバカ度でよろしい。↓ダウンロード可
http://fun.tjworld.org/armadillo/#original
No.1361 Name: NI-Lab. Fri May 20 22:04:35 2005
>1347 関連で。
http://zoo.main.jp/index.php?mode=cat_view&cat=21
Photolog Zoo
レッサーパンダの写真♪
No.1360 Name: NI-Lab. Fri May 20 22:01:18 2005
http://www.vector.co.jp/soft/win95/business/se341051.html
ISMS条文ビューワ
>ISMS認証基準及び対応するJIS X 5080の条文を表示するツール
>ソフトの種類:シェアウェア 50,000円
>作者:NTTソフトウェア
なんかあやしい感じが……と思ったら、ほんとにNTT関連会社が売ってるソフトらしい。
http://www.ntts.co.jp/seminar/isms/isms_training.html
ISMS審査員研修コース/セミナー/NTT SOFT
>●ISMS条文ビューワ発売開始
>定価2万円(税込み)。受講生には無料で進呈。ISMS条文ビューワについてはこちらをご覧ください。
値段が曖昧。
No.1359 Name: NI-Lab. Fri May 20 20:53:44 2005
なぜか、はてなアンテナを使いたいと思って衝動的に作ってみた。
でも、なんだか今更アンテナなんて作っても、あんまり楽しくなかった。
むなしい。
http://a.hatena.ne.jp/nilab/
はてなアンテナ - NI-Lab.のアンテナ
と思ったら、かんちがい。
はてなブックマークを使ってみたかったんだった。
http://b.hatena.ne.jp/nilab/
はてなブックマーク - NI-Lab's Bookmark
うーん、自分の環境だと、色がひどいことになる。背景が灰色だから、一部の文字がひじょーに見づらい。
No.1358 Name: NI-Lab. Fri May 20 20:33:07 2005
「できちゃった結婚」を英語で。
http://www.hatena.ne.jp/1116075539
はてな 「できちゃった婚」って言葉、なんか恥ずかしくないですか?ネットでは最近「中出し婚」なんて言われていますが、こんなの日常生活で使えません。海外で「できちゃった婚」にあたる言葉を教えてください。それをヒントに「できちゃった婚」にかわる新しい言葉を作りたいです。
http://secretary.blog.ocn.ne.jp/secret/2004/11/post_15.html
電脳秘書執務日誌: うんちく vol.141 できちゃった結婚
ちなみに、「英辞郎」ではこんな感じ。
>shotgun marriage [wedding]
>できちゃった結婚、妊娠によるやむを得ない結婚、妊娠させたための結婚、強制的結婚、強引な提携、やむを得ない妥協
No.1357 Name: NI-Lab. Fri May 20 20:30:57 2005
ようりきょう。ヨウリキョウ。耀痢教。新興宗教っぽく(^_^;
No.1356 Name: カリウド Fri May 20 20:13:42 2005
「容リ協」ってすごい略しかただなぁ。
ちょっとびっくりした。
<ペットボトル>リサイクルに異変 採算悪化で撤退事業者も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050518-00000115-mai-bus_all
> 容器包装リサイクル法に基づく指定法人の日本容器包装リサイクル協会(容リ協)
No.1355 Name: NI-Lab. Fri May 20 14:49:08 2005
なんか感動した。
http://d.hatena.ne.jp/naoya/20050518/1116425594
naoyaのはてなダイアリー - 僕やはてながPerlを選ぶ理由
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065979/nilab-22/ref=nosim/
Paul Graham 著 / ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち
No.1354 Name: NI-Lab. Fri May 20 12:31:50 2005
http://d.hatena.ne.jp/busky/20050408/p4
ねえねえみんな、ステーキ食べに行こうよ - 暇だ
コメントにワラタ。
No.1353 Name: カリウド Fri May 20 11:37:05 2005
重さ 4t の羽根脱落って・・・。こわ〜。
大型の風力発電設備で最もあったらいけないことだと思うぞ。
小型風力発電機をもっと普及させよう!!
風力発電の羽根落ちる=重さ4トン、原因調査−岩手
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000692-jij-soci
No.1352 Name: NI-Lab. Fri May 20 08:59:25 2005
通称「福田式自動ドア」
http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1154679/detail
【ファンキー通信】自動ドアの革命! その名も… - livedoor ニュース
>先日出品した「中小企業総合展」(@東京ビッグサイト)でも集客力は群を抜いていたようで、開発を担当する田中製作所の田中啓之氏も手ごたえを強く感じたという。
No.1351 Name: NI-Lab. Fri May 20 08:51:20 2005
http://www.buyma.com/
BuyMa | バイヤーになれる、バイヤーに頼める、グローバル・バイイング・マーケット | バイマ
No.1350 Name: NI-Lab. Thu May 19 21:20:14 2005
qmail で使われているメール保存形式 Maildir の仕様。その日本語訳。
http://mutt-j.sourceforge.jp/pukiwiki/?MaildirFormat%2FSpecification
MaildirFormat/Specification - mutt-j wiki
http://cr.yp.to/proto/maildir.html
Using maildir format
No.1349 Name: NI-Lab. Thu May 19 21:15:19 2005
>1348
間違えて、こっちにテスト書き込みしてしまった……
# テクノロジーの無駄使いBBSを作成中。
No.1348 Name: asas Thu May 19 20:38:29 2005
sdsds
No.1347 Name: NI-Lab. Thu May 19 19:37:11 2005
そして、前足が自由になり、前足で物を扱うことを覚え、脳の発達を促す……人間化!
でも、写真を見るとなんだか着ぐるみみたい(^_^;
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=SMT&PG=STORY&NGID=home&NWID=2005051901003294
下野新聞社:FLASH24:暮らし・話題 - レッサーパンダが気を付け 千葉市動物公園の「風太」
>「ボク、『気を付け』できるよ」−。千葉市動物公園(同市若葉区)で飼育中の雄のレッサーパンダ「風太」(2歳、体長約60センチ)が後ろ足で立ち、時には10秒以上も直立する珍しい姿を披露している。
No.1346 Name: NI-Lab. Thu May 19 18:54:03 2005
>1344
東芝: 東芝が推進するディスク構造が前提にならなければ交渉を継続しない
松下: 我が社はBDのディスク構造を変えることはない。東芝の決断待ちだ
うえーん、こんなの交渉じゃないよー
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´Д⊂ヽ
⊂ ノ
人 Y
し (_)
http://dictionary.goo.ne.jp//search.php?MT=%B8%F2%BE%C4&jn.x=35&jn.y=7&jn=%B9%F1%B8%EC&kind=&mode=0
国語辞典 英和辞典 和英辞典 - goo 辞書 三省堂提供「大辞林 第二版」より
>こうしょう かうせふ 0 【交渉】
>(名)スル
>(1)ある事を実現するために、当事者と話し合うこと。かけあうこと。
>「―が決裂する」「労使が―する」
>(2)人と人との結びつき。かかわりあい。関係。
>「―をもつ」「―を絶つ」
No.1345 Name: カリウド Thu May 19 17:58:13 2005
そういえば、EPSODE II のとき病欠で観にいったなぁ(笑
# もう時効ということで。
『Star Wars』最新作公開で、欠勤者続出の見込み
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000005-inet-sci
> もし職場の責任者という立場なら、多発するであろう欠勤者については、
> Star Wars シリーズの根幹をなす「フォース」の暗黒面のせいとでも思う
> しかないだろう。
いいこと言う。その通り。
No.1344 Name: カリウド Thu May 19 16:30:42 2005
余りにも予想通りの結果。
こうすることを決めておいて、BDとかHDの宣伝のために「一本化交渉」とか言っていたんじゃないか??
単に恥を晒しただけに見えるのだけれど。
メモリと言い、ディスクと言い、メーカーの無能さには感心。
大手が 2、3 社倒産するとすっきりしてまとまるんじゃないかな。
DVD交渉「白紙に戻ったも同然」 松下電器社長が見解http://www.asahi.com/business/update/0519/082.html?t
一本化交渉は「決裂」=次世代DVD規格で−東芝幹部
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050519-00000454-jij-bus_all
No.1343 Name: NI-Lab. Wed May 18 08:51:02 2005
三銃士の正規表現とか。
http://apollo.u-gakugei.ac.jp/~yoshiki/chalow/2004-09-26-16.html
正規表現ネタ 2004-09-26
No.1342 Name: NI-Lab. Wed May 18 08:45:26 2005
八方手を尽くす
百方手を尽くす
八方塞がり
http://kotoba.fly-high.cc/
類語の使い分け
No.1341 Name: NI-Lab. Tue May 17 21:23:05 2005
元警察署長はホントにこんなこと言ったのかなぁ……コワイ。
http://www.nikkansports.com/ns/general/p-so-tp0-050516-0002.html
元警察署長の首輪男祖父が逆なで発言 - nikkansports.com > 社会ニュース
>少女に首輪をつけて3カ月以上監禁した事件で、逮捕された小林泰剛(やすよし)容疑者(24)の祖父が15日、テレビの取材に対し「本人のせいじゃなくて、最近は女性の肌の露出が多い。着物の国で裸の女がいたら、誘っていると思われても仕方ない」と発言をした。祖父は元警察署長。監禁中も父親から月に数十万の仕送りを受けるなど、甘やかされて育ち、「王子」を自称した小林容疑者の家庭環境が、祖父の発言からも浮き彫りになった。
No.1340 Name: NI-Lab. Tue May 17 21:10:39 2005
一度、やってみたい気がする。3Dっぽい格闘ゲーム。
http://hokusinsspace.hp.infoseek.co.jp/DBF/
ドラゴンフィーバー ドラゴンボール情報・ドラゴンボールZ3攻略
http://hokusinsspace.hp.infoseek.co.jp/DBF/db/dbaf.htm
ドラゴンボールAF
>AFは、アメリカの同人誌で勝手に掲載されたものであって、
>鳥山明氏の描いたドラゴンボールとは一切関係はありません。
No.1339 Name: NI-Lab. Tue May 17 21:06:19 2005
さすがにゲームは買ってない。
http://pukunyanko.blog3.fc2.com/blog-entry-58.html
にゃんこ日記 にゃんにゃんにゃんこ
No.1338 Name: NI-Lab. Tue May 17 18:02:55 2005
>1334
どうやら、1年以上も前にFixされたセキュリティホールらしい。よかった。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/16/news083.html
ITmedia エンタープライズ:価格.com経由で拡散したウイルス、Windowsの既知の脆弱性を悪用
>価格.comへの不正アクセスの詳細は不明だが、結果としてばら撒かれたウイルス自体は、既知のWindowsの脆弱性を悪用するもの。パッチを適用していればリスクは下げられる。
>シマンテックやトレンドマイクロによると、価格.comにアクセスしたユーザーは、ある仕掛けを通じて別のサイトに誘導されたという。その悪意あるWebサイトには、Download.jectと同様、MS04-013の脆弱性を悪用するファイルが用意されており、パッチを適用していないとコードが実行され、カカクコムが説明しているウイルス(インストーラの「trojandownloader.small.AAO」とトロイの木馬本体である「PSW.Delf.FZ」)がインストールされてしまう仕掛けだという。
>ただ、少なくともエンドユーザーへの感染については、アンチウイルスソフト側のマルウェア対応がまだだとしても、Windows Updateを確実に行い、パッチを適用している場合、今回の問題は顕在化しないと見られる。
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/bulletin/MS04-013.mspx
Outlook Express 用の累積的な修正プログラム (837009) (MS04-013)
>公開日: 2004年4月14日
>含まれる過去の更新プログラム : このセキュリティ更新プログラムは、MS03-014 でリリースされた Outlook Express 用の累積的なセキュリティ更新プログラムおよび以前にリリースされた Outlook Express のすべての累積的なセキュリティ更新プログラムを置き換えるものです。
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.jasbom.html
Symantec Security Response - Trojan.Jasbom
>発見日 2005年05月15日 (米国時間)
>最終更新日 2005年05月17日 (米国時間)
>Trojan.Jasbom は Microsoft Internet Explorer ITS プロトコルゾーンバイパスの脆弱性 (マイクロソフトセキュリティ情報 MS04-013 参照) を悪用しようと試みるトロイの木馬です。このトロイの木馬は Lineage というアプリケーションの使用時に、キーストロークや、マウスクリック、アプリケーションメモリを記録します。トロイの木馬はこの記録した情報を j4sb.com ドメインの Web サイトに送信します。
さっき見たときには、MSへのリンクなんて無かったような……追加してくれたのかな。
No.1337 Name: NI-Lab. Tue May 17 14:40:00 2005
~ を %7E にするのは percent-encoding というらしい。RFC3986
URLエンコーディング, パーセントエンコーディング
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/bbs.cgi
Studying HTTP : Bulletin Board System
http://www.studyinghttp.net/cgi-bin/rfc.cgi?3986
Uniform Resource Identifier (URI): 一般的構文
http://www.hatena.ne.jp/1114778472
はてな スペースを%20にしたり,日本語などを%何とかにするのって,なんといいましたっけ?
http://java.sun.com/j2se/1.4/ja/docs/ja/api/java/net/URLEncoder.html
java.net.URLEncoder
No.1336 Name: N Tue May 17 12:38:54 2005
大工は職人。
http://hp1.cyberstation.ne.jp/echo-daiku/
大工さんが書いたホームページ
大工になりませんか。
No.1335 Name: NI-Lab. Tue May 17 12:38:24 2005
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1102510549/
【埃】゚*.'・;゙*. ほ こ り ゚。:',;*":・【埃】
PC内のほこりを清掃するうまい方法はないもんかなぁ?
電動ブロアはホームセンターで安く買えるかも。
電動ブロアの代わりにドライヤーで代用できないか?
No.1334 Name: NI-Lab. Tue May 17 09:49:18 2005
http://www.symantec.com/region/jp/avcenter/venc/data/jp-trojan.jasbom.html
Symantec Security Response - Trojan.Jasbom
>悪質な URL がクリックされると、デフォルトブラウザが j4sb.com ドメインの Web ページを表示します。HTML の Web ページは Microsoft Internet Explorer ITS プロトコルゾーンバイパスの脆弱性 (BID 9658) を悪用しようと試みることで、同じサイトにある .CHM ファイルを実行します。
>
>.CHM ファイルに含まれているコードは #.exe を実行し、CHM ファイル内部にも含まれています。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040409/142701/
IEのパッチ未公開セキュリティ・ホールをUS-CERTなどが警告,複数の攻撃コードが出回っている : IT Pro ニュース
http://www.securityfocus.com/archive/1/354447
Microsoft Internet Explorer Unspecified CHM File Processing Arbitrary Code Execution Vulnerability (bid 9658)
このセキュリティホールが塞がれているかどうか、わからない……
No.1333 Name: NI-Lab. Tue May 17 09:32:31 2005
http://musyoku-waste.hp.infoseek.co.jp/test/
価格.comがクラッキングされた件(´・ω・)暫定まとめサイト
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/16/news077.html
ITmediaニュース:「最高レベルのセキュリティが破られた」――カカクコム、不正アクセス事件を説明
http://kakaku.com/20050515-1.html
【重要なお知らせ】当社運営サイトに対する不正アクセスとサイト一時閉鎖に関してのご報告 - 価格.com
>判明しているウィルスは「trojandownloader.small.AAO」「PSW.Delf.FZ」の2種類であり、
>アンチウィルスソフト「NOD32」にて対処可能な事を確認しております。
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=255839&cid=735814
価格.comサイトが不正アクセス被害で閉鎖中
>元中の人から言わせると、自業自得です。
>セキュリティ対策は当初からボロボロだったのですが、それを指摘すると技術屋のトップ(とはいっても一作業員でもあった人)が「そんな事は気にしなくていいです」と無下に却下していました。いくつか攻撃コードも示したのですが、危機感をもってくれませんでした。「そんなことをする人は居ない」とか「今までも安全だった」などという言葉も聞きました。
ttp://www.kakaku.com/manual/
Apache HTTP サーバ バージョン 2.0 ドキュメント
最高レベルのセキュリティらしい……
No.1332 Name: カリウド Mon May 16 22:42:49 2005
> 1331
レベル 1 〜 5 まで何とかクリアできた。
レベル 4 が難しかった・・・。
面白い。
No.1331 Name: NI-Lab. Mon May 16 20:04:38 2005
「箱入り娘」は英語で Sliding Block Puzzle というパズルの1種らしい。
http://hp.vector.co.jp/authors/VA006860/hako/
箱入り娘アプレット
http://www.slidingpuzzle.com/puzzle.php
Sliding Puzzle 1530 design
本来「古代中国の智将たちが, 互いの知力を競い合う遊び」だったらしいと、ダイソーで売ってる「ザ・頭脳パズル No.11 ぞうさん脱走パズル(ゾウさん大脱走)」の説明に書いてあった。
No.1330 Name: NI-Lab. Mon May 16 19:21:25 2005
http://funnyfox.org/
Funnyfox
Firefox の宣伝ムービーらしい。とくにおもしろいとは思わないけど……
No.1329 Name: NI-Lab. Mon May 16 19:09:19 2005
タイトルに惹かれたので(^_^; メモ。
http://www.voiceblog.jp/chinn-nenn/
ちんねんポッドキャスト(間違っても略してはいけない!!)
No.1328 Name: NI-Lab. Mon May 16 19:00:00 2005
http://www11.plala.or.jp/taknet/p2pquake/
P2P地震情報 for Peer - 地震情報を自動でチェック
No.1327 Name: NI-Lab. Mon May 16 18:38:40 2005
>1326
すごい! しかも
>「スーパーサラリーマン」の異名を持つ清原さんの納税額は36億9238万円。2位の消費者金融会社前会長、斎藤成さん(60)の3倍以上の断トツ1位で、所得の大部分を給与が占める。
ほほー。で、NHKは70億円減と。なんかケタが違う話だなぁ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050513-00000013-yom-ent
Yahoo!ニュース - 読売新聞 - NHKの受信料収入、70億円減の見通し
No.1326 Name: カリウド Mon May 16 16:03:36 2005
すごい!!
サラリーマンも馬鹿にできない??
給料 100 億って有り得ない・・・
給与、推定100億円=投資顧問会社の運用部長−1位の清原さん・高額納税者
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050516-00000794-jij-soci
> 「スーパーサラリーマン」の異名を持つ清原さんの納税額は36億9238万円。
> 所得の大部分を給与が占める。
No.1325 Name: NI-Lab. Mon May 16 15:33:26 2005
http://blog.goo.ne.jp/hwj-sasaki/e/c5cca9c58080f19639532c1385c237e0
佐々木俊尚の「ITジャーナル」:ワープロ型特許問題について
ソーテックの災難。というか、こんなことで訴訟を起こすカシオもどうかしている気が。
No.1324 Name: NI-Lab. Mon May 16 11:21:30 2005
性能比較。
http://www.spec.org/
SPEC - Standard Performance Evaluation Corporation
http://www.spec.org/jAppServer2004/results/jAppServer2004.html
All SPEC jAppServer2004 Results
No.1323 Name: NI-Lab. Mon May 16 11:21:05 2005
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/vserver/vserver01.html
サーバの仮想化技術とビジネス展開の可能性
jail とか User Mode Linux とか。仮想OSとかの仮想化技術の概要。
No.1322 Name: カリウド Mon May 16 01:20:22 2005
うわ、見たい!!
「レゴ」100万個のスタジアム完成
http://www.asahi.com/international/update/0515/006.html
No.1321 Name: NI-Lab. Mon May 16 00:00:07 2005
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4150114935/nilab-22/ref=nosim/
ジョン・クリストファー 著 / トリポッド 1 襲来
No.1320 Name: NI-Lab. Sun May 15 22:43:51 2005
>1318
いや、誰だかまったく知らない人かと思ってたけど、もしかして「48_mountain」は当て字か……東京に行って、いつのまにか子供作っちゃた人ですね、もしかして。
No.1319 Name: NI-Lab. Sun May 15 22:41:49 2005
Windowsってのが、Winをサーバとするのか、WinをローカルとしてFTPでupするのか知らないけど、
http://artifact-jp.com/weblog/htmlup.html
ARTIFACT −人工事実− | Weblogツールリスト(HTMLアップロード)
http://kohgushi.fastwave.gr.jp/aboutdiary/
日記を認めるシステムたち
前々から気になってるのは、これ↓
http://artifact-jp.com/weblog/server.html#blosxom
ARTIFACT −人工事実− | Weblogツールリスト(サーバー動作タイプ) - blosxom
No.1318 Name: 48_mountain Sun May 15 21:12:53 2005
フリーのwindowsでつかえるブログ生成ツールを
ご存知なら教えてくだすわ〜い
ぜひぜひ、おねがいしま〜す
No.1317 Name: NI-Lab. Sun May 15 11:32:36 2005
http://www.tights.jp/archives2/2005/05/google_2.html
Tights World | タイツワールド: 「タイツくん」の会社からGoogleで検索したときにタイツワールドが上位に表示され、商標権を侵害している可能性があるという警告メールをいただく。
http://www.tights.jp/archives2/2005/05/post_403.html
Tights World | タイツワールド: 【続報】 「タイツくん」の社長から謝罪メールをいただく。
No.1316 Name: NI-Lab. Sat May 14 22:18:31 2005
http://www.otsune.com/diary/2005/05/06/3.html#200505063
void GraphicWizardsLair( void ); // そういえばimg.mixi.jpは認証要らない(mixi会員じゃなくても見られる)ってのはどこまで認知されているんだろ?
No.1315 Name: NI-Lab. Sat May 14 21:37:46 2005
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20050512k0000e020074000c.html
MSN-Mainichi INTERACTIVE - 資生堂:HPに「薄毛は子孫も迷惑」 抗議殺到、おわび
http://www.shiseido.co.jp/050506adngn/html/sw_adngn.htm
資生堂 - アデノゲン「薄毛レポート」についてのお詫び
No.1314 Name: NI-Lab. Sat May 14 18:09:07 2005
http://www.atmarkit.co.jp/aig/04biz/itil.html
@IT情報マネジメント用語事典 [ITIL (Information Technology Infrastructure Library)]
>英国商務局(OGC : Office of Government Commerce)が、ITサービス管理・運用規則に関するベストプラクティスを調和的かつ包括的にまとめた一連のガイドブックのこと。ITサービス管理を実行する上での業務プロセスと手法を体系的に標準化したもので、ITに関する社内規則や手順などの設定・見直しを行う際のガイドラインとして活用される。
>
>ITILは、7つの書籍からなっている。
>
>1. Service Support:サービスサポート
>2. Service Delivery:サービス提供
>3. Security Management:セキュリティ管理
>4. The Business Perspective:ビジネス展望のセット
>5. ICT Infrastructure Management:ICT情報基盤管理
>6. Applications Management:アプリケーション管理
>7. Planning to Implement Service Management:サービス管理の実行計画
No.1313 Name: NI-Lab. Sat May 14 18:05:23 2005
最後の2文がカコイイ。なんで、こういちいち(e) <- old 表現 のか(^_^;
http://www.apple.com/jp/macosx/
アップル - Mac OS X
>家族で一番Macに詳しいのはあなたですか。もしそうなら、お姉さんが姪の新しい写真をWebサイトにアップするたびに、お父さんからiPod photoへのダウンロードを頼まれているのでは。それなら、Automatorでワークフローを作成してみてはいかがでしょうか。作成したワークフローをアプリケーションとして保存して、お父さんにemailで送信してください。もちろん、お父さんは他の口実で電話してくるかもしれません。そのときは別の話題を探さなければなりませんが。
http://www.apple.com/jp/macosx/features/automator/
アップル - Mac OS X - Automator
No.1312 Name: NI-Lab. Sat May 14 16:38:08 2005
最近、また Perl を使うようになってきた気がする。
$ は scalar の s
@ は array の a
と覚えるらしい。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110963/nilab-22/ref=nosim/
プログラミングPerl 第3版 〈VOLUME1〉
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873110971/nilab-22/ref=nosim/
プログラミングPerl 第3版 〈VOLUME2〉
No.1311 Name: NI-Lab. Sat May 14 16:23:56 2005
http://www5.ocn.ne.jp/~ma-ki/
星未来工房 Hoshimirai koubou illustration Gallery
http://8609.teacup.com/hoshimirai/shop/
★ほしみらいうぇぶ★ おおさわまきオリジナル雑貨店
http://8609.teacup.com/hoshimirai/shop/01_01_02/005/
ポストカードp-4 元祖ぱんにゃんのカード3枚入りこれだけ、宛名面あり
No.1310 Name: NI-Lab. Sat May 14 16:19:00 2005
検索してみたけど、さすがに自分の情報は載ってなかった。
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050511101.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050512107.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050513104.html
Wired News - 詳細な個人情報を無料で検索できる『ザバサーチ』
http://www.zabasearch.com/
ZabaSearch.com Free People Search
No.1309 Name: NI-Lab. Sat May 14 16:05:21 2005
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/05/11/paintdotnet.html
窓の杜 - 【NEWS】Microsoftの支援を受け開発されているフリーのペイントソフト「Paint.NET」
標準装備のペイントのかわりに。
No.1308 Name: NI-Lab. Sat May 14 15:57:13 2005
http://www.bsddiary.net/doc/misc.html
プログラミングテクニック番外編
念力デバッグとか(^_^;
「おかしいな。会社じゃ動いてたんですけどね」もイイ。
No.1307 Name: NI-Lab. Sat May 14 15:20:52 2005
これはネタだろう、と思ってもつい見てしまう「はてな」の質問。
http://www.hatena.ne.jp/1115614306
はてな うちの嫁がいつもホルダーにトイレットペーパーを補充しません。たいてい私が一方的に「紙が無い!」という状況に頻繁に陥ります。しかも何度言っても・・
No.1306 Name: S.N.A. Sat May 14 14:06:28 2005
firefox 1.0.4に入れ替えたのでカキコ。
>1301 [多国語で書けるブログはどこ?ブログ124サービス【文字コード】全チェック]
>UTF-8派としては、(中略)韓国発で、日本語・ハングルの双方を同時に扱う必要が
>あるNaverがUTF-8なのも当然と言えば当然。
私個人はNaver(ネイバー)は時々行く。2chのハン板や極東板住人と反日韓国人の主戦場の一つだからね。だから、2chビューアはハングルや支那語(簡体/繁体)に対応している「Open Jane NIDA」でないと困るわけだが、だからって他の2chビューアが島国根性の所産だとは思ったことはない。
ついでにクメール語も対応してればもっといい。コンピュータがまだ発達しきっていないカンボジアなら、「デフォルトはUTF-8ね」ってのは通用しやすかろう…。既に複数のローカル文字コード(windows系とか)が定着してるベトナムやタイと違ってね。
でも、どうにもこいつ(松永英明氏)の言い分には納得しかねるのだよなぁ。
昔のnetnewsあたりなら「そんなにいるなら、理屈こねてないで自分(言い出しっぺ)が作ればいい」と笑われて終わりだと思うのだが。そのほうが建設的だし、自分が望む風潮へ導くこともできるだろうに。
No.1305 Name: NI-Lab. Sat May 14 13:31:40 2005
Firefox 1.0.4 の日本語版 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/
Mozilla Firefox
けっこう対策が早いね。
No.1304 Name: NI-Lab. Sat May 14 12:57:25 2005
http://www.subform.com/viragelic/
Viragelic 2.0 - naive experiments with generative sound
なんか奇妙な音楽が流れるフラッシュ。
曲を自動生成?
No.1303 Name: NI-Lab. Sat May 14 12:56:24 2005
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798109088/nilab-22/ref=nosim/
武藤 健志 著 / Debian 辞典
やっぱり、1冊ぐらいは Debian の書籍を持っていても良いかな。
No.1302 Name: NI-Lab. Sat May 14 12:54:41 2005
http://www.durbano.de/couture/buyframe.html
Alba D'Urbano Couture
裸体がプリントされた服。
No.1301 Name: NI-Lab. Sat May 14 12:10:04 2005
http://kotonoha.main.jp/2005/05/09charactercode.html
多国語で書けるブログはどこ?ブログ124サービス【文字コード】全チェック [絵文録ことのは]2005/05/09
「多言語対応を考えない鎖国的島国根性への反発」らしい。
自身が使わないのに * 中国語もベトナム語もOKですよ * みたいな親切なプログラマがどれぐらいいるんだろうか? => 親切なプログラマが多言語対応してくれれば、それはそれでうれすぃ。
欧米では、多言語対応してくれてるんだろうか……
http://tach.arege.net/d/20050510.html#p02
tach のアレゲ日記(2005-05-10)
>昔(というか今も何ですが),多くの欧米の開発者は我々マルチバイト圏のことを考えずにソフトをつくっていました.私たち日本(というか,CJK)の開発者は,欧米圏の開発者に対して「我々は必要としているから,対応してくれ」と言いました.しかし,彼らはマルチバイトを使っていないので,どこがどうまずいのかなかなか理解できないのです.これは仕方がないことです.そこで,私たちがいかに必要としているか,どうすれば解決できるのかということを根気よく説得しました.Debian の久保田さんは, Introduction to i18n というすばらしい文章を書いてくれました.こういった方々が努力してくれたことで,いま私たちはオリジナルで日本語に対応されているソフトを使うことができるのです.
http://www.jp.debian.org/doc/manuals/intro-i18n/
Introduction to i18n
This page is created by
NI-Lab.'s makehtml 1.10J