NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-08-23 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-08-23)
壊れたHDDは SEAGATE ST31000524AS SATA3 1TB 7200rpm 32MB Cache。新しく買ったのは WD10EZRX 1TB 回転速度可変 64M Cache 税別7480円。動いてくれるかな。 http://twitter.com/nilab/status/635403817199112192/photo/1
壊れたHDDは SEAGATE ST31000524AS SATA3 1TB 7200rpm 32MB Cache。新しく買ったのは WD10EZRX 1TB 回転速度可変 64M Cache 税別7480円。動いてくれるかな。
元の画像を見る
[t] 2015-08-23 19:50:49
関連するかも情報
左側面からだけではハードディスクが外せなくて右側面も開けたけど、今度はファンに当たってHDDを取り出せなくて、結局HDDケースを取り外すことに。 http://twitter.com/nilab/status/635401711654277120/photo/1
左側面からだけではハードディスクが外せなくて右側面も開けたけど、今度はファンに当たってHDDを取り出せなくて、結局HDDケースを取り外すことに。
元の画像を見る
[t] 2015-08-23 19:42:27
壊れたHDDは SEAGATE ST31000524AS SATA3 1TB 7200rpm 32MB Cache。新しく買ったのは WD10EZRX 1TB 回転速度可変 64M Cache 税別7480円。動いてくれるかな。 http://twitter.com/nilab/status/635403817199112192/photo/1
壊れたHDDは SEAGATE ST31000524AS SATA3 1TB 7200rpm 32MB Cache。新しく買ったのは WD10EZRX 1TB 回転速度可変 64M Cache 税別7480円。動いてくれるかな。
元の画像を見る
[t] 2015-08-23 19:50:49
SATA_1 に新しく買ったHDDをつないでパソコンの電源を入れたらちゃんと Debian が起動。 # fdisk -l /dev/sda したら "Disk /dev/sda doesn't contain a valid partition table" だって。
[t] 2015-08-23 19:59:58
# fdisk -l /dev/sdb したら、ちゃんとパーティション情報が出力された。ということは、SATA_1 に新しいHDDをセットしても、SATA_2 の sdb でちゃんと起動できたということ。これなら、 sda をセットアップしてRAIDに追加するだけで良さそう。
[t] 2015-08-23 20:02:02
[話題急上昇中ワード]
1. 笑点
2. こん平師匠
3. りんたろう
4. ストンプ
5. 汚い山田
6. 倫太郎
7. モヤさま
8. ホームランガール
9. 奈落
10. 活水
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-08-23 20:05:05
# parted /dev/sdb して (parted) print free でパーティションのサイズを調べる。primary 1 が 499MB で、2 が 2000MB で、3 が 998GB だった。
[t] 2015-08-23 20:24:15
# fdisk /dev/sda で新しいHDDのパーティションを切る。n -> p -> 1 -> default -> +500M, n -> p -> 2 -> default -> +2000M, n -> p -> 3 -> default -> +900G
[t] 2015-08-23 20:29:30
最後のパーティション、1000GB や 950GB でだめだったので 900GB で断念。
[t] 2015-08-23 20:30:04
fdisk 内の t で

Partition number (1-4): 1
Hex code (type L to list codes): fd
Changed system type of partition 1 to fd (Linux raid autodetect)
[t] 2015-08-23 20:31:54
パーティション1,2,3のタイプを fd に変更
[t] 2015-08-23 20:32:16
fdisk でパーティションを切る方法は、昔の自分のメモを参考に。

[ヅ] Debian GNU/Linux Lenny で ソフトウェア RAID 1 (ミラーリング)を構築している HDD が壊れそうなので入れ替えた http://www.nilab.info/z3/20110602_01.html
[t] 2015-08-23 20:33:06
fdisk 内のコマンド a で、パーティション1にブートフラグを立てる。

Command (m for help): a
Partition number (1-4): 1
[t] 2015-08-23 20:34:09
MySQL とか Tomcat とかプロセスを止めておかないと。
[t] 2015-08-23 20:35:57
おおっと。まちがえた。

# mdadm --manage /dev/md0 --add /dev/sdb1
mdadm: Cannot open /dev/sdb1: Device or resource busy
[t] 2015-08-23 20:37:27
あれっ。

# mdadm --manage /dev/md0 --add /dev/sda1
mdadm: cannot find /dev/sda1: No such file or directory
[t] 2015-08-23 20:38:07
# fdisk -l /dev/sda したら Disk /dev/sda doesn't contain a valid partition table って。あー、設定を書き込むのを忘れてた orz また fdisk でパーティション切る設定からやりなおしだ。。。
[t] 2015-08-23 20:39:21
パーティション設定してから書き込み

Command (m for help): w
The partition table has been altered!

Calling ioctl() to re-read partition table.
Syncing disks.
[t] 2015-08-23 20:41:28
# fdisk -l /dev/sda の結果もちゃんとパーティションが切られてる感じになった。
[t] 2015-08-23 20:42:29
# mdadm --manage /dev/md0 --add /dev/sda1
mdadm: added /dev/sda1

# mdadm --manage /dev/md1 --add /dev/sda2
mdadm: added /dev/sda2
[t] 2015-08-23 20:43:53
なんてこった。。。

# mdadm --manage /dev/md2 --add /dev/sda3
mdadm: /dev/sda3 not large enough to join array

とりあえず swap は RAID する必要が無いから捨ててこっちに充てよう
[t] 2015-08-23 20:44:43
2015年08年23日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN