NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2022-02-27 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2022-02-27)
「私自身も、自分だけで考えたことに突っ走ると、とんでもないことになると自覚しています。だから、大切なことを決めるときは、女性役員たちの意見を聞く。自分の限界を学ぶということです」

元生活保護の社長がせっせと女性管理職を増やす納得の理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/79f0f4c1f869f18a0f3d0b25ae94771bce3106c4
[t] 2022-02-27 11:16:06
関連するかも情報
「日本の組織しか知らずに出世した男性たちは、自分がマイノリティになった経験がほとんどない」
「男性文化はただ“男性がやりやすい”というだけ」

「男が集まると悲劇が起きる」元生活保護の社長がせっせと女性管理職を増やす納得の理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/79f0f4c1f869f18a0f3d0b25ae94771bce3106c4
[t] 2022-02-27 11:15:32
「私自身も、自分だけで考えたことに突っ走ると、とんでもないことになると自覚しています。だから、大切なことを決めるときは、女性役員たちの意見を聞く。自分の限界を学ぶということです」

元生活保護の社長がせっせと女性管理職を増やす納得の理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/79f0f4c1f869f18a0f3d0b25ae94771bce3106c4
[t] 2022-02-27 11:16:06
「アファーマティブアクション(積極的格差是正)は、逆差別だという指摘」「何もしないと、組織はどうしても男性の価値観で動いてしまう。女性を積極的に登用し、組織のカルチャーを変化させるしか方法はない」

元生活保護の社長がせっせと女性管理職を増やす納得の理由 https://news.yahoo.co.jp/articles/79f0f4c1f869f18a0f3d0b25ae94771bce3106c4
[t] 2022-02-27 11:16:56
「男性がシンプルに決定したいところへ、女性が細部にこだわって問題を指摘する。男性はやりにくくなる。その不満が『この仕事は女性に向かない』『このポジションは向かない』といった声につながります。トップが説明しつづけると同時に、組織のカルチャーを改めないと、いつまでも変わらない」
[t] 2022-02-27 11:17:20
新刊の宣伝も兼ねてると思うけど、手法は良いとしてメンタル的にはあんまり同意できないなぁ・・・

「期限を守らなければ怒られる、という緊張感を与えたほうがいい」

仕事のできる人はやっている…どんな相手にも必ず締め切りを守らせるための"殺し文句"(プレジデント https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad4e279eb6330d742a7d1d1f462543d1234286e
[t] 2022-02-27 11:26:19
このへんは同意できる手法。スクラムを導入したら解決しそうなものが多い。

「1つの作業タスクの計画が長いのはNG」
「担当者名マスト」
「ブレークダウン計画法」
「期限の数日前に状況報告」

どんな相手にも必ず締め切りを守らせるための"殺し文句" https://news.yahoo.co.jp/articles/5ad4e279eb6330d742a7d1d1f462543d1234286e
[t] 2022-02-27 11:32:58
「数々の炎上プロジェクトを解決、ゴールに導いてきた著者」「著者自身がこの本に書いた手法でIBM史上最大級のトラブルプロジェクトを解決したこともある「実践の書」だ」

プロジェクトのトラブル解決大全 小さな問題から大炎上まで使える「プロの火消し術86」 | 木部 智之 https://www.amazon.co.jp/dp/B09RQD987H?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t] 2022-02-27 11:34:20
コメントより。

「「雇用維持の優先」については結果論に過ぎない。雇用を流動化させれば年収アップに繋がるという根拠が乏しい」

失われた30年 日本人の年収はなぜ上がらないのか(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/36179bad88ec57ba54fff6954416bf333fe881f5
[t] 2022-02-27 11:37:42
コメントより。

「企業が成長すれば賃金アップはしやすいと思いがちだ。しかし実際はどうか」「好業績でも突出して年収の高い企業はそれほど生まれていない」

失われた30年 日本人の年収はなぜ上がらないのか(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/36179bad88ec57ba54fff6954416bf333fe881f5
[t] 2022-02-27 11:37:53
さいきんまたビジネス書っぽい本を読むようになってきている。20代の頃はわりと読んでいた気がするけどもういろいろ忘れてしまったね。
[t] 2022-02-27 11:49:40
読了。読みやすくおもしろい。格言もたくさん。

「実話にもとづいた感動のストーリー! 起業を考えていた武田、五十嵐、間宮の3人は、それぞれ赤字のカラオケ店を1年間だけ任されることになる」

コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣 | 福島 正伸, カネダ工房 https://www.amazon.co.jp/dp/B00DONBQ58?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1 https://twitter.com/nilab/status/1497769173853687814/photo/1
読了。読みやすくおもしろい。格言もたくさん。  「実話にもとづいた感動のストーリー! 起業を考えていた武田、五十嵐、間宮の3人は、それぞれ赤字のカラオケ店を1年間だけ任されることになる」  コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣 | 福島 正伸, カネダ工房
元の画像を見る
[t] 2022-02-27 12:02:52
「人はあらかじめどこであきらめるかを決めている」
「「ここまでやれば、成果が出るはずだ」と思っていると、成果が出なかったときに意欲を失ってしまう」

『コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣』より
[t] 2022-02-27 12:03:37
「成果が出なかったから意欲を失ったのではなく、初めから自分で意欲を失うところを決めてあったから、意欲を失うことになっただけ」
「すぐに結果が出ないことであったとしても、自分があきらめないで取り組み続ければ」

『コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣』より
[t] 2022-02-27 12:03:45
「人が動くのは、権限ではなく共感」
「夢に向かって困難を楽しむ」
「上司が持っている権限とは 部下よりも先に困難に挑むことができる ということ」

『コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣』より
[t] 2022-02-27 12:04:29
「リーダーになるということは、その一挙手一投足がすべて見られ、評価されているものです。何気ない言葉や感情的な言葉、ネガティブな言葉は、リーダーにとって最も注意しなければなりません」

『コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣』より
[t] 2022-02-27 12:04:44
「上司は仕事を楽しむ 部下が仕事をしたくなるぐらい楽しむ」
「上司はまず自分から動く 部下が動かなくても自分から動く」

『コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣』より
[t] 2022-02-27 12:04:59
「怒られてやるのは怒られたくないからだ」
「人を育てるというのは 人をやる気にさせること」
「自発的に行動できるような人材を育てる」
「人材は選ぶものではなくて信じて育てるもの」

『コミック版 リーダーになる人のたった1つの習慣』より
[t] 2022-02-27 12:05:24
3年ぐらい前に買ったけどほとんど読んでいない(;´∀`) 読もう・・・副題は「ヤル気こそプロジェクト成功の鍵」

ピープルウエア 第3版 | トム デマルコ;ティモシー リスター, 松原 友夫;山浦 恒央;長尾 高弘 https://www.amazon.co.jp/dp/B00I96CJWO?tag=nilabnilog-22&linkCode=osi&th=1&psc=1
[t] 2022-02-27 12:13:40
「タガログ語が交じったタグリッシュ (Taglish) もあり、庶民や芸能人、学生など広く使われている」
「フィリピンでは英語は公用語として位置づけられ、放送でも高水準な英語が使用される」

フィリピン英語 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E8%8B%B1%E8%AA%9E
[t] 2022-02-27 12:16:32
「シングリッシュ(英: Singlish)とは、シンガポールにて話されている強い訛のある英語、特にシンガポール国民が日常生活で話している英語のこと」

シングリッシュ - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5
[t] 2022-02-27 12:18:43
2022年02年27日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN