NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-02-03 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-02-03)

Twitter は Mastodon に投稿したトゥートの URL を流すか、ツイートの RT (リツイート・リポスト) をするのがメインの使い方になってきた。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 15:54:23
関連するかも情報

Mastodon をはじめてちょうど1年だ(∩´∀`)∩



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 15:49:32

Twitter は Mastodon に投稿したトゥートの URL を流すか、ツイートの RT (リツイート・リポスト) をするのがメインの使い方になってきた。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 15:54:23

1年でトゥート投稿数が6800程度なので、1日に平均で18トゥートぐらいしている計算になる。


[Mastodon] 2024-02-03 15:58:08

6839トゥート ÷ 365日 ≒ 18.7トゥート。1年でトゥート投稿数が6800程度なので、1日に平均で18トゥートぐらいしている計算になる。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 16:06:10

ジョリーパスタの播磨灘産牡蠣フェア



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 17:32:57

ジョリーパスタ。窯焼きチーズパスタ 播磨灘産牡蠣とグリルベーコン、モルタデラとフレッシュモッツァレラのサラダ、激辛アラビアータ。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 18:01:01

おなかいっぱいでねむい


[Mastodon] 2024-02-03 18:37:13

『デザインする技術 よりよいデザインのための基礎知識』ざっと読了。購入したのはたぶん2010年。電子書籍版は出て無さそう。紙書籍ももう入手しにくそう。

「グラフィックデザインの歴史の中で培われてきた「黄金図形」「プロトタイプ」「アクソメトリック」「ホワイトスペース」などといった約100種類の技法を「考」「図」「文字」「面」「色」という5つのカテゴリの章に分けて具体的な作例とともに解説しました。デザインの知識が実践的に身に付きます。デジタル化が進むデザイン環境における、デザインに携わる人、デザインに興味があるすべての人のための、ひとつ上のデザインの書。グラフィックデザインの歴史の中で培われてきたおよそ100のデザインの技法をやさしく解説。デジタル化が進むデザイン環境における、一つ上のデザインのための基本の書」

デザインする技術|株式会社エムディエヌコーポレーション books.mdn.co.jp/books/32053030



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 19:57:15

『デザインする技術 よりよいデザインのための基礎知識』にはいろいろなデザイン技法が載っている。調べたり眺めたりと辞書的な感じ。



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 20:00:35

『デザインする技術 よりよいデザインのための基礎知識』より。葦手(あしで)から漫画の話につなげているところが興味深くて楽しい。「不穏な空気を「ざわ…」と独自の書体で表現」とか「パワーやエネルギーを「ドッドッドッ」という擬音に託す荒木飛呂彦」とか( ´∀`)



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 20:06:43

Amazonでも中古品(古本)しか売ってなさそう。

「出版社 : エムディエヌコーポレーション (2006/5/19)」
「発売日 : 2006/5/19」
「大型本 : 160ページ」
「ISBN-10 : 4844358588」
「ISBN-13 : 978-4844358589」

デザインする技術 ~よりよいデザインのための基礎知識 | 矢野 りん |本 | 通販 | Amazon amazon.co.jp/dp/4844358588?tag


[Mastodon] 2024-02-03 20:08:36

「平安時代に行なわれた書体の一つ。葦、水流、鳥、石など水辺の光景の中に、文字を絵画化し、歌などを散らし書きにして書きまぜたもの。主として葦の群生したさまに模したものについていうが、水流のさまに模した水手(みずて)などを含めてもいう」

葦手(あしで)とは? 意味や使い方 - コトバンク kotobank.jp/word/%E8%91%A6%E6%


[Mastodon] 2024-02-03 20:10:28

「日本における文字絵の始まりと言われているのが、「葦手絵」です(「葦手」は芦手、蘆手などとも表記されます)」

「ひらがなの最初の使い手であった平安貴族には、折に触れて和歌を詠み、贈り合う風習があり、和歌をいかに魅力的に見せるかが大切な要素になりました。書き方に様々な工夫がこらされていく中で、和歌をいくつかの語句に区切って書く「分かち書き」や、紙面のあちこちに散らして書く「散らし書き」、いくつかの仮名を延々と切れ目なく続けて書く「連綿体」など、ひらがな独特の書き方が現れてきます。長短さまざまな長さの語句を散らし書くことは、紙面全体を一つの画面としてとらえ、一種の絵画的効果を狙ったものでした。これらの表現がやがて文字を使って絵を描く、「葦手絵」へとつながっていったと考えられています」

第1章 文字絵 始まる|本の万華鏡 第6回 へのへのもじえ ―文字で絵を描く―|国立国会図書館 ndl.go.jp/kaleido/entry/6/1.ht


[Mastodon] 2024-02-03 20:11:54

「葦手絵に使われている文字は、和歌を書くための仮名文字の一書体として発達した装飾書体であると考えられています。一条兼良(1402-1481)が記した源氏物語の注釈書『花鳥余情』(1472)では、「あしての色葉はあしのはのなりに文字をかく也 水石とりなとのかたにもかきなすなり 中峰和尚のさゝの葉かきといふ文字の体はさゝの葉ににたるかことき也」と定義され、葦の葉に似ていることから「葦手」と言われるようになりました」

「残念なことに、和歌を書くための書体として使われていた当時の葦手は、現存していませんが、文献中にその利用例を見ることができます。装飾性の強い文字であったため、解読に和歌や書などについての高い教養が必要であり、葦手を読み書きできることは一種のステータスでもありました。能書家(字を巧みに書く人)が得意とする書体の一つに数え挙げられたり、葦手で書いた書の手本を与えたなどの記述が見られます」

第1章 文字絵 始まる|本の万華鏡 第6回 へのへのもじえ ―文字で絵を描く―|国立国会図書館 ndl.go.jp/kaleido/entry/6/1.ht


[Mastodon] 2024-02-03 20:12:42

「葦手はその高い装飾性から衣装や調度品の装飾などにも早くから用いられていました。元々は和歌を書くためのものでしたが、時代が下るにつれて装飾の面が大きくなり、描いている絵とは全く関連のない文字が絵画中に散らしてあるという葦手絵も生まれます。現在残っている葦手絵の品の多くはこちらの葦手絵です」

第1章 文字絵 始まる|本の万華鏡 第6回 へのへのもじえ ―文字で絵を描く―|国立国会図書館 ndl.go.jp/kaleido/entry/6/1.ht


[Mastodon] 2024-02-03 20:12:50

『WEBデザインメソッド』をざっと読了。。購入したのはたぶん2010年。電子書籍版は出て無さそう。紙書籍も入手しにくそう。

「改めて学ぶ、WEBビジュアルデザインの鉄則」
「本編内容は、「理論編」と「実践編」の2つで構成」
「全編にわたって豊富な作例・実例・コードサンプルなどを表示。ビジュアルデザインの体系的な理解や復習をサポートします」
「実践編は月刊DTPWORLDで連載された「WEB EXPRESSION」をもとに、大幅に加筆・修正」
「ビジュアルデザインの知識は豊だけどデジタルメディアのデザイン経験に乏しい人、デジタルメディアのデザインから経験をスタートした人、双方にとって日々の仕事に役立つ内容をお届けします」
「出版社 : ワークスコーポレーション (2009/8/3)」「発売日 : 2009/8/3」「単行本 : 248ページ」「ISBN-10 : 4862670644」

WEBデザインメソッド-伝わるコンテンツのための理論と実践 | 矢野りん amazon.co.jp/dp/4862670644?tag



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 22:55:13

『WEBデザインメソッド』理論編はカラーリング、テキスト表現、レイアウト、パーツのデザイン、各種デバイスに必要なデザイン上の配慮など。実践編は実在するWebサイトの実例についてデザイン技法などの解説。Adobe Flash、Microsoft Silverlight、JavaFX の説明があって懐かしい(*´∀`*)



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-02-03 23:05:02

『WEBデザインメソッド』を出版したワークスコーポレーション。

「株式会社ワークスコーポレーションは、かつて日本に存在した、コンピュータ技術、その中でも特にクリエーション分野に特化した出版社である。2015年1月1日をもって、株式会社ボーンデジタルに経営統合した」

ワークスコーポレーション - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A


[Mastodon] 2024-02-03 23:06:51

『ほぼドミニオン』という Silverlight で動作するドミニオンそっくりなゲームがあったらしい。Silverlight だからもう動かないかな。。。

ほぼドミニオン taa764.web.fc2.com/dominion.ht


[Mastodon] 2024-02-03 23:19:33

「最近はSilverlightによるドミニオンクローン系カードゲームを公開しています」
「このブログは現在「ほぼドミニオン」の更新状況を記録していってます」

ゲームをC#で作るブログ 現状確認 nanamb.blog25.fc2.com/blog-ent


[Mastodon] 2024-02-03 23:19:46
2024年02年03日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN