NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-10-21 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-10-21)
「ワシントンと斧」いいな( ・∀・) 金八先生、ドラえもん、ちびまる子ちゃん。

『モチモチの木』風に綾波レイを描いてみた - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/151020194856_1.htm
[t] 2015-10-21 06:40:20
関連するかも情報
「あのバーが無くなるかも」ってテレビから聞こえてきて、どこかの有名なバーが無くなるのかジョジョバーとかじゃないよなと思って聞いていたら、ETCのバーだった。 #tv
[t] 2015-10-21 06:36:01
「ワシントンと斧」いいな( ・∀・) 金八先生、ドラえもん、ちびまる子ちゃん。

『モチモチの木』風に綾波レイを描いてみた - デイリーポータルZ http://portal.nifty.com/kiji/151020194856_1.htm
[t] 2015-10-21 06:40:20
「料理としてできあがったカレーの「とろっとした汁」のことを「ルー」と呼ぶ人がいますが、これは本来からすればまちがった使い方です」

カレーの「ルー」? 「ルウ」? | ことば(放送用語) - NHK放送文化研究所 https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/113.html
[t] 2015-10-21 07:43:39
いま、めざましテレビで「ルー」って呼ばれてた。これは間違った使い方なのか。 #tv
[t] 2015-10-21 07:44:08
「カレー」と呼ぶのが正解らしい。

「日本ではイギリスから伝わったものに小麦粉を加えたとろみのあるカレーを米飯(ライス)の上に掛けて食する「カレーライス」は、国民食と言われるほど普及」

カレー - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC
[t] 2015-10-21 07:46:06
いまはもう半分ぐらいには減っているはず。

「いま自分用に確保してあるメールアドレスが30個ぐらい」

[ヅ] メアドマップ (2008-07-26) http://www.nilab.info/z3/20080726_z03.html
[t] 2015-10-21 07:51:07
NetBeans, JRuby, Ext JS, Yahoo!地図Webサービス, ALPSLAB api, HotPepper.

[ヅ] Mashup Caravan in NAGOYA 参加レポート (2008-07-16) http://www.nilab.info/z3/20080716_zlashdot_000949.html
[t] 2015-10-21 07:54:20
パワポ酔いあるある。

「プレゼン資料を作るために Microsoft Office PowerPoint とずっと格闘していたら気持ち悪くなってきた」

[ヅ] パワポ酔い (2008-07-11) http://www.nilab.info/z3/20080711_z01.html
[t] 2015-10-21 07:57:03
2008年はまだIE6の時代だった。

[ヅ] IE7ってどれぐらい使われてるんだろうか (2008-07-06) http://www.nilab.info/z3/20080706_zlashdot_000948.html
[t] 2015-10-21 07:57:39
筋トレしてないけどこの1年で腹回り2cm減った。

「二ヶ月ぐらい筋トレして、腕には筋肉がちょこっとついた。でもまだ贅肉多し。腹回りは5cmぐらいやせた」

[ヅ] 筋トレしてたら腕が太くなった気がする (2008-07-06) http://www.nilab.info/z3/20080706_z02.html
[t] 2015-10-21 07:58:21
[話題急上昇中ワード]
1. 万世橋警察署
2. バヌアツ諸島
3. 明石海峡大橋
4. ジルー
5. 掛布雅之
6. Back to the Future
7. アーセナル
8. ベジェリン
http://searchranking.yahoo.co.jp/realtime_buzz/ #buzzbot
[t] 2015-10-21 08:05:04
ゲロルシュタイナー1リットルx30本を購入。1本当たり税込み送料込みで199円。

[ヅ] ゲロルシュタイナー1Lペットボトルの最安値ショップを探す (2015-04-14) http://www.nilab.info/z3/20150414_03_gerolsteiner_saiyasune.html
[t] 2015-10-21 08:15:14
2年前は1本当たり205円だったみたい。

[ヅ] ゲロルシュタイナー1.5リットルx24本を我が家では1ヶ月で消費する (2013-10-15) http://www.nilab.info/z3/20131015_01.html
[t] 2015-10-21 08:16:35
電車がすいてそうな時間を狙ってみたけど、混んでた(´Д` )
[t] 2015-10-21 08:18:20
つい先日、間違えて購入した Kindle 本を返品したときのメモ。ワンクリックで購入怖い。

Kindle 書籍の返品方法 (Amazon_Kindle_Returns - MemoWiki) http://www.nilab.info/wiki/Amazon_Kindle_Returns.html
[t] 2015-10-21 08:33:47
「過去と現在ではゲームの倫理基準が異なるため、差別用語とされた言葉は差し換えに。VC版『たけしの挑戦状』で「ど○んのいえ」が「げんちのいえ」に変更されていて、毒が薄まっていたのは少しガッカリでした」

VirtualConsole http://japanese.engadget.com/2015/10/20/virtualconsole/?ncid=rss_truncated
[t] 2015-10-21 08:37:33
「原作ユーザーの愛を重視しながら、たぶん検証コストの削減も兼ねて、致命的ではないバグ技もそのまま再現する方向です」

VirtualConsoleやゲームアーカイブスに見る現代エミュレータのあり方(エミュレータ連載・最終回) http://japanese.engadget.com/2015/10/20/virtualconsole/?ncid=rss_truncated
[t] 2015-10-21 08:38:10
「80〜90年代のブラウン管テレビや白黒液晶とは違った液晶テレビ・カラー液晶で再現する仕様上、「本来のゲームより画面が綺麗すぎる」という贅沢な悩みを抱えています」

VirtualConsole http://japanese.engadget.com/2015/10/20/virtualconsole/?ncid=rss_truncated
[t] 2015-10-21 08:39:18
「この点を初代ゲームボーイソフトのVCは「白黒液晶の残像あり」という、高度な技術でロースペックの雰囲気を再現するモードにより解決しています」

VirtualConsoleやゲームアーカイブスに見る現代エミュレータのあり方 http://japanese.engadget.com/2015/10/20/virtualconsole/?ncid=rss_truncated
[t] 2015-10-21 08:39:42
「エミュレータは過去のゲームのROMを流用して遊べるだけでなく、当時の操作感覚までも後世に伝え、文化を保存する器でもあります」

VirtualConsoleやゲームアーカイブスに見る現代エミュレータのあり方 http://japanese.engadget.com/2015/10/20/virtualconsole/?ncid=rss_truncated
[t] 2015-10-21 08:41:24
2015年10年21日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN