NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-03-22 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-03-22)
ふぇぇぇ
[t] 2015-03-22 21:15:58
関連するかも情報
tlmgr のアップデート処理まだ終わらない。。
[t] 2015-03-22 21:14:12
ふぇぇぇ
[t] 2015-03-22 21:15:58
さっきとちがうエラーになった。

$ md2pdf.sh oop-for-perl.md
! LaTeX Error: File `l3unicode-data.def' not found.
[t] 2015-03-22 21:17:58
「mainfont (default: "Palatino Linotype")」

md2pdf https://www.npmjs.com/package/md2pdf
[t] 2015-03-22 21:18:41
いろいろ使いにくくて Chrome から Firefox に戻ってしまったけど、やっぱり Chrome ももうちょっと使えるようにしておきたい。

Mozilla Firefox から Google Chrome に乗り換えるために http://www.nilab.info/wiki/FirefoxToChrome.html
[t] 2015-03-22 21:22:12
Samurai zlash! - I sowed seeds of carrots at home garden (2015-03-08) http://www.nilab.info/zlash/20150308_03_sowed_seeds_carrot.html
[t] 2015-03-22 21:35:37
Samurai zlash! - Onsen-ryokan Todaya in Mie, Japan (2015-03-15) http://www.nilab.info/zlash/20150315_01_mie_toba_todaya_in_japan.html
[t] 2015-03-22 22:03:38
RT @kumanbot:
@nilab なでなでしてあげるでふ (・ิω・ิ)ノナデナ
[t] 2015-03-22 22:06:02
@chocolalapin 個人的にはこれぐらいシンプルでも良いかなと思います。故人についてみんなで語るのは、葬儀屋の中の飲食スペースじゃなくてもいいかなと。
[t] 2015-03-22 22:08:40
@17sai ウチの chrome は拡張も入れてないし、あんまり使っていないから、速いだけかもしれませんね。。。
[t] 2015-03-22 22:10:35
tlmgr のアップデート処理が終わってた。
[t] 2015-03-22 22:11:20
「Pandocは Haskell で書かれたライブラリおよびコマンドラインツールであり、 あるマークアップ形式で書かれた文書を別の形式へ変換するものです」

Pandoc ユーザーズガイド 日本語版 http://sky-y.github.io/site-pandoc-jp/users-guide/
[t] 2015-03-22 22:13:12
pandoc は Homebrew でインストール可能。

$ brew install pandoc
[t] 2015-03-22 22:13:30
MacTeX - TeX Users Group http://www.tug.org/mactex/ から 2.4GB もある MacTeX.pkg をダウンロードしてインストール(;´∀`)
[t] 2015-03-22 22:14:12
インストールすると、自動的に /usr/texbin にパスが通る。新しくターミナルを起動して $ echo $PATH でチェック。
[t] 2015-03-22 22:14:34
$ which xetex
/usr/texbin/xetex

$ which xelatex
/usr/texbin/xelatex
[t] 2015-03-22 22:14:44
tlmgr コマンドで、プログラムのアップデート。

$ sudo tlmgr update --self --all
[t] 2015-03-22 22:14:59
MacTeX のインストールはこのへんを参考に。

Mac - TeX Wiki http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texwiki/?Mac#t244993f
[t] 2015-03-22 22:15:29
「TeX Live は、tlmgr を用いてオンラインアップデートすることが可能です」

tlmgr オンラインアップデータ http://www.fugenji.org/~thomas/texlive-guide/tlmgr.html
[t] 2015-03-22 22:15:52
md2pdf.sh のインストール。

$ npm install -g md2pdf
[t] 2015-03-22 22:16:20
2015年03年22日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN