NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2015-01-14 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2015-01-14)
マーライオンの後始末的な洗濯だん(ヽ´ω`)
[t] 2015-01-14 22:34:48
関連するかも情報
RT @yuyP_:
ゲームのような生活を送れる東京23区 http://twitter.com/yuyP_/status/555337599926026240/photo/1
[t] 2015-01-14 22:13:46
マーライオンの後始末的な洗濯だん(ヽ´ω`)
[t] 2015-01-14 22:34:48
「これら手数料による自治体や国への収入は、年間で約400億円ほどになるそうです」

1万6000円というパスポート申請手数料は高いのか http://agora-web.jp/archives/1628104.html
[t] 2015-01-14 22:35:33
( ´∀`)

「印紙代の14000円、これはいったい何に使われるのか、外務省へ聴いてみたところ、たらい回しの末、職員も「よくわからない」という回答が返ってきました」

1万6000円というパスポート申請手数料は高いのか http://agora-web.jp/archives/1628104.html
[t] 2015-01-14 22:35:53
「外務省がパスポートのデザインを変えることを検討しているようです。理由は単に「地味だから」だそうで」

1万6000円というパスポート申請手数料は高いのか http://agora-web.jp/archives/1628104.html
[t] 2015-01-14 22:36:20
「外務省はどうでもいいことについてたいした理由もなくアレコレ考える前に、パスポート申請手数料の見直しと引き下げを検討すべきではないでしょうか」

1万6000円というパスポート申請手数料は高いのか http://agora-web.jp/archives/1628104.html
[t] 2015-01-14 22:36:25
1万円配ったときの。

「今回、この施策で給付される見込み金額は、1,271億円。これに対して、必要な事務経費がなんと202億円」

話題の「子育て世帯臨時特例給付金」、配るのにかかる費用が202億円! | 東京都議会議員 おときた駿 http://otokitashun.com/blog/daily/2937/
[t] 2015-01-14 22:44:14
「増税対策で約1,200億円を配るのに、必要な税金が約200億。総予算1,473億円の内、13.7%もの税金が経費として溶けていきます」

話題の「子育て世帯臨時特例給付金」、配るのにかかる費用が202億円! http://otokitashun.com/blog/daily/2937/
[t] 2015-01-14 22:44:35
「このうちそれ相応の部分が周知徹底のための宣伝費に充てられていることは間違いありません」

話題の「子育て世帯臨時特例給付金」、配るのにかかる費用が202億円! | 東京都議会議員 おときた駿 公式サイト http://otokitashun.com/blog/daily/2937/
[t] 2015-01-14 22:44:52
「もちろんこの経費は広報活動だけではなく、手続きの事務諸経費なども込みの金額になりますが、このうちそれ相応の部分が周知徹底のための宣伝費に充てられていることは間違いありません」

話題の「子育て世帯臨時特例給付金」 http://otokitashun.com/blog/daily/2937/
[t] 2015-01-14 22:45:12
「同様に増税に伴う負担軽減策の一環として行われる「臨時福祉給付金」は、給付金額が3,000億円の見込みに対して事務経費が420億円。こちらも10%以上の税金がコストとしてかかっています」

話題の「子育て世帯臨時特例給付金」 http://otokitashun.com/blog/daily/2937/
[t] 2015-01-14 22:45:33
「何度も紹介してますが、これ数千円を配るために事務コストが百億円単位でかかるんです」

【メモ】3000円を配るために100億円の経費をかける政策が復活だそうで | 東京都議会議員 おときた駿 公式サイト http://otokitashun.com/blog/memo/5685/
[t] 2015-01-14 22:45:56
"「本券は、将来世代への借金でつくられています」
「こちらを使用すると、未来の子どもたちに〇千円のツケが回されます」

って大きく書いておけばいいと思う"

【メモ】「商品券」という名のバラまきが予算化。政府、交付金の詳細示す http://otokitashun.com/blog/memo/5732/
[t] 2015-01-14 22:47:07
「政府の「まち・ひと・しごと創生本部」は13日、14年度補正予算案で、緊急経済対策の目玉として盛り込んだ2種類の交付金の具体的なメニューを発表した」

自治体の商品券発行、相次ぐか 政府、交付金の詳細示す (朝日新聞デジタル) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150114-00000014-asahi-soci
[t] 2015-01-14 22:47:54
自治体の商品券って「お得分」をどこがどうやって負担しているんだろう。
[t] 2015-01-14 22:49:25
「地域商品券は、独自の商品券を自治体が配り、財源の2割程度を国が補助する仕組みとする方向」

時事ドットコム:消費喚起へ地域商品券=安倍首相、経済対策の検討指示 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201411%2F2014111800656
[t] 2015-01-14 22:51:04
「所得が低い人や省エネ住宅を新築した人に商品券などを配り、個人消費を直接支援する考え」
「消費刺激や地域経済の活性化を柱とし、地方自治体が自由に使える交付金を創設」

首相、商品券配布で消費支援指示 低所得や省エネ住宅新築時 http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111701001995.html
[t] 2015-01-14 22:53:55
"事務手数料

額面500円に対し15円(3%)の負担を頂く
※但し、秦野商工会議所会員、商連会員は事務手数料の一部を還元する
 (上記会員のうち、大・中型店は1%、小規模店は3%を還元)"

がんばる秦野プレミアム商品券|商品券事業 http://www.hadano-cci.or.jp/premium2014/gaiyou.html
[t] 2015-01-14 22:56:58
名古屋の天気(雨)
降水強度: 0.75(mm/h)
2015年01月14日 23時40分の雨雲 http://map.yahoo.co.jp/maps?layer=weather&v=3&lat=35.1707221&lon=136.881487&z=10 #雨雲bot #bot http://twitter.com/nilab/status/555362971111534593/photo/1
名古屋の天気(雨) 降水強度: 0.75(mm/h)  2015年01月14日 23時40分の雨雲  #雨雲bot #bot
元の画像を見る
[t] 2015-01-14 22:57:05
プレミアム商品券の「お得分」は自治体が負担してるっぽい。

「プレミアム加算部分と発行経費部分に、自治体は補助金を出せる」
「店に経済的な負担は無く、顧客には強い「おトク」感を与えることができる」

久繁哲之介の地域力向上塾 http://hisa21k.blog2.fc2.com/blog-entry-192.html
[t] 2015-01-14 22:59:49
2015年01年14日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN