NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2014-09-09 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2014-09-09)
おなかすいた(・A・)
[t] 2014-09-09 19:03:38
関連するかも情報
RT @FDMA_JAPAN:
【熱中症救急搬送者速報値】先週1週間(9/1~7)の搬送者は827人でした。朝晩、過ごしやすくなってきましたが、日中は西日本を中心に30℃を超える地域が拡がっています。まだまだ油断は禁物です。熱中症対策をお忘れなく!→http://bit.ly/1rbYECt #熱中症
[t] 2014-09-09 19:03:05
おなかすいた(・A・)
[t] 2014-09-09 19:03:38
カレーうどん with 烏賊カツ うまー(・∀・) http://twitter.com/nilab/status/509290857510359040/photo/1
カレーうどん with 烏賊カツ うまー(・∀・)
元の画像を見る
[t] 2014-09-09 19:42:57
日清 フライパンで炒めて煮込む カレーうどん http://twitter.com/nilab/status/509291959878303744/photo/1
日清 フライパンで炒めて煮込む カレーうどん
元の画像を見る
[t] 2014-09-09 19:47:20
あんまりおいしいのでおかわり( ´ ▽ ` )
[t] 2014-09-09 19:51:52
イカカツにリーペリンのウスターソースうまい
[t] 2014-09-09 19:52:28
MacBook Air 13 インチにむかし買ったベンキューの24インチワイドモニタをつなげてみたらいい感じ。24インチに映した動画を見ながら、手元の13インチで作業できる。
[t] 2014-09-09 20:23:20
MacBook Air MD761J/A 13インチを購入 (2013-09-05) http://www.nilab.info/z3/20130905_01.html

BenQ FP241WJ (24インチワイド液晶ディスプレイ) を購入 (2007-09-10) http://www.nilab.info/z3/20070910_zlashdot_000756.html
[t] 2014-09-09 20:27:20
2007年に買ったモニタだったのか。けっこう古い。
[t] 2014-09-09 20:27:35
「パッケージの新バージョンと現在インストール中の バージョンを比較し、Debian changelog および NEWS ファイルから関連した エントリを抽出することにより、差分を表示」

apt-listchanges https://packages.debian.org/ja/wheezy/apt-listchanges
[t] 2014-09-09 21:28:41
技術/UNIX/端末やターミナルの文字化け対処(clear,reset,stty sane,tput,ncurses) - http://t.co/wbD9Etuije http://www.glamenv-septzen.net/view/1247
[t] 2014-09-09 21:31:42
reset コマンドで文字化け回避
[t] 2014-09-09 21:31:57
Rubyで書かれている。

「DocDiffは2つのテキストファイルを比較してその違いを表示します。単語ごと、文字ごと、そして行ごとにファイルを比較できます」

DocDiff Readme http://docdiff.sourceforge.net/readme.ja.html
[t] 2014-09-09 21:34:04
script コマンド。ファイル名を指定すると操作ログを記録してくれる。

ITmedia エンタープライズ : Linux Tips「操作手順をログ記録したい~scriptコマンド~」 http://www.itmedia.co.jp/help/tips/linux/l0458.html
[t] 2014-09-09 21:36:27
「ttyrec は tty を録画します。録画したデータは付属の ttyplayコ マンドで再生できます」「script コマンドにマイクロ秒 単位で時間情報を埋め込む機能を追加しただけの代物です」

ttyrec: ttyレコーダー http://0xcc.net/ttyrec/
[t] 2014-09-09 21:37:25
「Defoma - DEbian FOnt MAnager の略です - は、自動的にフォントを設定する ためのフレームワークを提供します」

Debian -- squeeze の defoma パッケージに関する詳細 https://packages.debian.org/ja/squeeze/defoma
[t] 2014-09-09 21:42:37
「CRT ディスプレイや LCD への出力を有効/無効化するもので、 i810 グラフィックコントローラハードウェアに依存しています」

Debian -- wheezy の i810switch パッケージに関する詳細 https://packages.debian.org/ja/wheezy/i810switch
[t] 2014-09-09 21:43:45
「pdumpfs は Plan9 の dumpfs もどきの単純なバックアップシステムです。Ruby で実装されています」

pdumpfs: Plan9もどきのバックアップシステム http://0xcc.net/pdumpfs/
[t] 2014-09-09 21:44:41
lm-sensors

「lm_sensors (Linux monitoring sensors) は温度、電圧、ファンを監視するフリーでオープンソースなツールとドライバ」

lm sensors (日本語) - ArchWiki https://wiki.archlinux.org/index.php/Lm_sensors_(%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%AA%9E)
[t] 2014-09-09 21:46:21
「Linuxでサーバを構築した場合、「hddtemp」コマンドでハードディスクの温度を調べることができます」

ハードディスクの温度を測定する方法 – No:21 – Linuxで自宅サーバ構築(新森からの雑記) http://www.uetyi.mydns.jp/wordpress/linux-server/entry-21.html
[t] 2014-09-09 21:49:53
2014年09年09日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN