NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2014-04-12
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2014-04-12)
こっちは単なるうんこ。
「江野幸一県議(刷新の会)は「担任の自覚、教師の倫理観が欠如している。欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えないのか。校長の管理責任も問われる」と憤慨」
担任、息子の入学式へ…高校教諭勤務先を欠席
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/12/01.html
[t]
2014-04-12 19:43:12
関連するかも情報
入学式で担任が欠席しても、生徒が安心して高校生活をスタートできる体制づくりと心配りに努めてほしい、と。1人休んだだけで崩壊する体制はダメだ、ということ。
[t]
2014-04-12 19:42:08
こっちは単なるうんこ。
「江野幸一県議(刷新の会)は「担任の自覚、教師の倫理観が欠如している。欠席理由を聞いた新入生たちの気持ちを考えないのか。校長の管理責任も問われる」と憤慨」
担任、息子の入学式へ…高校教諭勤務先を欠席
http://www.saitama-np.co.jp/news/2014/04/12/01.html
[t]
2014-04-12 19:43:12
RT @wwwwww_bot:
「未だにフィンランド、スウェーデン、ノルウェーの位置関係が分かりません。」「ちんこ横から見て、 上半分がノルウェー。 下半分がスウェーデン。 玉袋がフィンランド。 「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」とやや強引に覚えろ。」
[t]
2014-04-12 19:44:19
RT @Yuruyuru_news:
「趣味は上達すると面白い」は正解だと思うんだけど、割と多数の日本人は「趣味は上達しないといけない」「上達しないなら、最初からやらないほうがマシ。時間と金と体力のムダ」みたいな思考があると聞いた。一方外国では「ボクは○○が趣味なんだ!スコアは万年初心者だけどね!」なんかも多いそうな
[t]
2014-04-12 19:44:46
しっかりしてる。
「2週間後に疫病発生が見込まれます。予防作業に着手してください」「畑に設置したセンサーから気温や湿度、降水量、日射量のデータを10分ごとに自動収集して分析」
好調カルビー、ビッグデータでじゃがいも不作回避
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK09015_Z00C14A4000000/
[t]
2014-04-12 19:47:11
こういうのもビッグデータなのか。
「データ分析に基づいて、じゃがいもの収穫量が落ちないよう事前に改善策を打つことで、以前よりも安定してじゃがいもを調達できるようになった」
好調カルビー、ビッグデータでじゃがいも不作回避
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK09015_Z00C14A4000000/
[t]
2014-04-12 19:47:32
「「2週間後、疫病発生が見込まれます。すみやかに疫病の予防作業に着手してください」。2013年6月、約1100の契約農家の携帯電話やスマホに、このような内容のメッセージを一斉配信」
好調カルビー、ビッグデータでじゃがいも不作回避
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFK09015_Z00C14A4000000/
[t]
2014-04-12 19:48:11
「ビッグデータは、通常、収集 取捨選択、管理、および許容される時間内にデータを処理するために一般的に使用されるソフトウェアツールの能力を超えたサイズのデータ集合を含んでいる」
ビッグデータ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
[t]
2014-04-12 19:48:53
「ビッグデータのサイズは、常に動いている目標値であり、単一のデータ集合内では、2012年現在数十テラバイトから数ペタバイトの範囲である」
ビッグデータ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF
[t]
2014-04-12 19:49:13
「二言目には「教師の倫理観」で、まるで中身がない。もしや、教師を叩くと票が集まるとかそういう仕組みなのだろうか」
教師は率先して「仕事よりプライベートを優先」する姿勢を見せるべき - 脱社畜ブログ
http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2014/04/12/163929
[t]
2014-04-12 19:58:00
「教師が給料に見合わないような「過剰サービス」をする状態になっていると思うのだけど、これを「あたりまえ」と思わせないことはまともな労働観の形成に大きく資すると思う」
教師は率先して「仕事よりプライベートを優先」する姿勢を見せるべき
http://dennou-kurage.hatenablog.com/entry/2014/04/12/163929
[t]
2014-04-12 19:59:29
電波不安定電話できず。Facebookに緯度経度を投稿。消防ヘリが男性を救助。
「携帯電話で交流サイトのフェイスブックに位置情報などを書き込み、それを読んだ東京都在住の知人男性が通報」
滑落:フェイスブックで男性救助 仙台・大東岳
http://mainichi.jp/select/news/20140413k0000m040032000c.html
[t]
2014-04-12 20:21:23
RT @kumanbot:
@nilab ずんだもちってきれいな色でふねおいしそうでふ
[t]
2014-04-12 20:56:18
私は 4/11 21:05 以降 160 回呟きました。(前日比:+59回) #countkun @nilab
[t]
2014-04-12 21:03:38
バルーンアートでウサギ、のつもり。。。
http://twitpic.com/e0yjxi
元の画像を見る
[t]
2014-04-12 21:12:47
たまにはライトノベルでも読んでみる。 - きみを守るためにぼくは夢をみる 1 / 白倉由美
http://mono.hatena.ne.jp/mono/2DE4tBZJ5J#/nilab/2DE4tC1JUB
元の画像を見る
[t]
2014-04-12 21:59:07
読了。 - きみを守るためにぼくは夢をみる 1 / 白倉由美
http://mono.hatena.ne.jp/mono/2DE4tBZJ5J#/nilab/JF4GgHEob2
元の画像を見る
[t]
2014-04-12 23:23:32
とりあえず感想的なもの。
[ヅ] きみを守るためにぼくは夢をみる (2014-04-12)
http://www.nilab.info/z3/20140412_03_kimi_wo_mamoru_tame_ni_boku_wa_yume_wo_miru.html
[t]
2014-04-12 23:58:44
2014年04年12日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.