NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-03-06 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-03-06)
RT @wankomagic:
日本文化圏のPGに文化圏外向けに作られた方法論って適合するのかな?使いましょう、は聞くが、適用しましょうって話は聞かないし。 @nilab 「SIerの作ったJavaフレームワークというのは、「いかにプログラマーに頭を使わせないか」 ... http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20101202/1291295077
[t] 2011-03-06 11:42:14
関連するかも情報
ざっくりメモまとめ。 / グーグル時代の情報整理術 (Book4153200093 - MemoWiki) http://www.nilab.info/wiki/Book4153200093.html
[t] 2011-03-06 11:39:48
RT @wankomagic:
日本文化圏のPGに文化圏外向けに作られた方法論って適合するのかな?使いましょう、は聞くが、適用しましょうって話は聞かないし。 @nilab 「SIerの作ったJavaフレームワークというのは、「いかにプログラマーに頭を使わせないか」 ... http://d.hatena.ne.jp/ryoasai/20101202/1291295077
[t] 2011-03-06 11:42:14
RT @shimajiro:
ですね。Echofonだけなのかな? RT @nilab: この仕組みを自動化したら新しい広告配信プラットフォームになるかも。 RT @shimajiro: Echofonがこんなメッセージを。 http://twitpic.com/46ks47
RT @shimajiro: ですね。Echofonだけなのかな? RT @nilab: この仕組みを自動化したら新しい広告配信プラットフォームになるかも。 RT @shimajiro: Echofonがこんなメッセージを。
元の画像を見る
[t] 2011-03-06 11:42:17
RT @n_matsui:
均質な機械を求めるモデルだもの @sobeit: 頭使わないなら、もはやプログラマじゃない @blackaplysia: その通りです。@hiranabe: 鋭い分析! @nilab: SIerの作ったJavaフレームワークというのは、いかにプログラマーに頭を使わせないかという
[t] 2011-03-06 11:59:31
ちょうど「グーグル時代の情報整理術」で9時5時組み立てラインの話を読み返してたのでなんだかタイムリー。 RT @n_matsui: 均質な機械を求めるモデルだもの @sobeit: 頭使わないなら、もはやプログラマじゃない / SIerのfwはいかにプログラマーに頭を使わせないか
[t] 2011-03-06 12:02:26
RT @blackaplysia:
典型的なのが社長島耕作。 RT @blackaplysia: 日本の場合、サラリーマン的「出世」の終着点(双六のアガリ)である経営者も多いよ。株主に任命されたという意識も希薄。調整型で社内政治が得意、長期的どころか短期的なことも自分で判断しないことに長けている
[t] 2011-03-06 12:04:26
RT @shimajiro:
Twitterのフォロワー増やすキャンペーンて、一人当たりいくらぐらいだろ?
[t] 2011-03-06 12:04:37
RT @surveyml:
「幸せ」6%、「不幸せ」49%という結果が公表されているのに驚いた>「中国政府系サイト「中国網」によるインターネットを使った「幸福感調査」、全人代の開幕の実施に合わせて実施し、5日までに約1500人が答えた」(朝日) http://twitpic.com/46luvg
RT @surveyml: 「幸せ」6%、「不幸せ」49%という結果が公表されているのに驚いた>「中国政府系サイト「中国網」によるインターネットを使った「幸福感調査」、全人代の開幕の実施に合わせて実施し、5日までに約1500人が答えた」(朝日) 
元の画像を見る
[t] 2011-03-06 12:05:44
RT @surveyml:
結果にではなく、政府系サイトが実施、公表していることに、です<RT @m_akoto: 驚いたというコメントに驚いた。近い社会層の人としか交流がないのかな? RT @surveyml: 「幸せ」6%、「不幸せ」49% http://twitpic.com/46luvg
RT @surveyml: 結果にではなく、政府系サイトが実施、公表していることに、です<RT @m_akoto: 驚いたというコメントに驚いた。近い社会層の人としか交流がないのかな? RT @surveyml: 「幸せ」6%、「不幸せ」49%
元の画像を見る
[t] 2011-03-06 12:05:47
ε=ε=ε=ヾ(э^・ェ・^)эニャホー
[t] 2011-03-06 12:13:27
(=゚ω゚)ノニャーン♪
[t] 2011-03-06 12:13:37
「日本の女の子と仲良くなるには、見た目がかっこいいか、話がおもしろいことがカギとなる」 - 大人のイラスト会話集JAPAN - 中国語・韓国語・英語⇔日本語 / 小林猛 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtpx97REnw#/nilab/wtpxGDCZHT
「日本の女の子と仲良くなるには、見た目がかっこいいか、話がおもしろいことがカギとなる」 - 大人のイラスト会話集JAPAN - 中国語・韓国語・英語⇔日本語 / 小林猛
元の画像を見る
[t] 2011-03-06 12:22:32
この本にはあずきフォントが使われているらしい。奥付。 - 大人のイラスト会話集JAPAN - 中国語・韓国語・英語⇔日本語 / 小林猛 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtpx97REnw#/nilab/wtpxGGQYNh
この本にはあずきフォントが使われているらしい。奥付。 - 大人のイラスト会話集JAPAN - 中国語・韓国語・英語⇔日本語 / 小林猛
元の画像を見る
[t] 2011-03-06 12:24:54
ざっくりまとめというかまとめ。。。 / ヅラずれなるままに(2011-03-06) - 大人のイラスト会話集JAPAN - 中国語・韓国語・英語⇔日本語 http://www.nilab.info/zurazure/20110306.html#p01
[t] 2011-03-06 12:34:16
RT @tooorisugari:
「数学ガール 乱択~」 「数学ガール」のシリーズを読んで思うのは、『何も考えずにいると、ただ当たり前だとしか思えない事柄を、色んな方法で掘り進めていくことで、当たり前ではないことが見えてくる』ということ。「数学ガール」では、徹底的に、『定義』や『例示』や『前提』を突き詰める。
[t] 2011-03-06 12:35:49
バレなきゃカンニングOKな大学入試ってのは、バレなきゃOKなマージャンのイカサマみたいな。バレたらどうなっても知りませんよ、みたいな。
[t] 2011-03-06 12:37:07
怖いおニイちゃんが出てくるか、警察がでてくるか、みたいな。
[t] 2011-03-06 12:39:11
このネット時代、いろんな人のパワーを組み合わせて物事を成し遂げていく能力は大事だろうけど、それを既存の価値観の延長線にある大学入試に適用しなくてもいいのに。能力高いなら、既存の権力やら価値観やら大学なんて無視して、起業ですよ。
[t] 2011-03-06 12:50:16
いろんなアイテム持ち込みOKな大学入試ってまだないのかな。大学内だと持込みOKな試験とかあったけど。
[t] 2011-03-06 12:50:56
あ、持ち込みOKな試験だと、採点が難しいタイプのものが多くなるのかな。
[t] 2011-03-06 12:51:33
2011年03年06日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN