NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2013-09-07
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2013-09-07)
MacVim 動いた。
[t]
2013-09-07 18:17:37
関連するかも情報
Control キーを押しながらアプリケーションアイコンをクリック → ポップアップメニューから「開く」を選択 「“MacVim”の開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」「“MacVim”を開くと、この Mac でこのアプリケーションの実行が常に許可されます。」よっしゃ。
[t]
2013-09-07 18:17:20
MacVim 動いた。
[t]
2013-09-07 18:17:37
もしかして jEdit がインストールできないのは GateKeeper 関連。 / jedit-users - [ jEdit-users ] installation under Mac OS X Mountain Lion
http://jedit.9.x6.nabble.com/jEdit-users-installation-under-Mac-OS-X-Mountain-Lion-td5000647.html
[t]
2013-09-07 18:23:09
もうよくわからんので ~/Applications/jEdit ディレクトリ掘って Java インストーラの jedit5.1.0install.jar でインストール。いちおうインストールできたけど、これじゃ Mac での使い勝手に合わない。がんばってエイリアスとかもどうだか…
[t]
2013-09-07 18:28:35
しまった Evernote は Mac App Store からインストールできるんだった。公式サイトからダウンロードしてインストールしてしまった。。。
[t]
2013-09-07 18:30:42
$ cat ~/.bash_profile
if [ -f ~/.bashrc ] ; then
. ~/.bashrc
fi
$ cat ~/.bashrc
# .bashrc
PATH="$PATH":/Users/hoge/Applications/bin
[t]
2013-09-07 18:52:09
設定が面倒な感じになってきた(;´∀`)
[t]
2013-09-07 18:54:18
jEdit でキーボードからコピペできない。。。
[t]
2013-09-07 18:55:43
とりあえず Sublime Text 2 をインストール。
[t]
2013-09-07 18:58:09
RT @gizakki:
Mountain Lionにしてから、jEdit.app(
http://www.jedit.org
)が起動しなくなった……。bashから.app中の.jarファイルを直接実行して無理矢理jEditを使い続けるアカウントがこちら。…commandキーが使えないorz
[t]
2013-09-07 19:01:37
RT @k_satoda:
@gizakki もう解決されているかもしれませんが、エラーメッセージはどんなのだったでしょうか?なお、 AppStore 以外からインストールしたものを実行するためにはセキュリティオプションをいじる必要があるという情報があります。
http://jedit.9.n6.nabble.com/jEdit-users-installation-under-Mac-OS-X-Mountain-Lion-td5000647.html
[t]
2013-09-07 19:01:41
RT @gizakki:
@k_satoda すみません。お返事遅くなりました/「"jEdit.app"は壊れているため開けません。」とのメッセージでした。Gatekeeperを切ってから試すと、Apple配布のJava 1.6によって起動しました。でも私は普段、Java 1.7を使う設定をしています。
[t]
2013-09-07 19:01:47
なるほど、 Mac OS X Mountain Lion では jEdit で command キーが効かない。。。
[t]
2013-09-07 19:07:25
うーん、これじゃ jEdit ぜんぜん使えないな。こまった。。。
[t]
2013-09-07 19:08:46
「Ctrl+Qを押すか、Toolsタブからマクロ記録開始/停止で操作を記録」「記録したマクロを再生するのはCtrl+Shift+Q」NicoHack!第三回 おしゃれなテキストエディターSublime Textを使おう!
http://ch.nicovideo.jp/tanzo/blomaga/ar152449
[t]
2013-09-07 19:10:59
Sublime Text 2 のキーボードマクロが使いやすそうだから、これからはこっちを使うことにするかな。
[t]
2013-09-07 19:12:30
Sublime Text2 のマクロは JSON フォーマットにコマンドを記述するらしい。
[t]
2013-09-07 19:13:28
Fitbit Connect を Mac OS X Mountain Lion にインストール。ハードウェアキー(ドングル)をUSB接続して同期できた。iPhoneからも同期できるけど念のためMacBook Airでも同期できるよう。
http://www.fitbit.com/jp/setup
[t]
2013-09-07 19:24:17
ひさびさに Fitbit のサイトにログインしたらいろいろバッジ取得してた。熱気球2000階。
http://twitpic.com/dccem4
元の画像を見る
[t]
2013-09-07 19:28:24
あれ、 Mac OS X 版の XnViewMP がこんな綺麗なサイトにあった。 / XnView Software · XnViewMP
http://www.xnview.com/en/xnviewmp/#downloads
[t]
2013-09-07 19:30:05
2013年09年07日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.