NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2013-09-07 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2013-09-07)
今日の名古屋の天気 ☁☂ 9/7(土) くもりのち雨 降水確率 18-24時:80% Monkey Weather http://bit.ly/kj5t3x #052tenki #nagoya #tenki #aichi #tenki_aichi
[t] 2013-09-07 17:59:59
関連するかも情報
RT @nhk_seikatsu:
【五輪招致へ夜通しスポーツイベント】2020年のオリンピックとパラリンピックの開催地が日本時間の8日早朝に決まるのに合わせ、夜通しでスポーツを楽しみ招致の機運を高めようというイベントが東京・世田谷区で開かれています。(14:41) http://nhk.jp/N49L61g5
[t] 2013-09-07 17:56:55
今日の名古屋の天気 ☁☂ 9/7(土) くもりのち雨 降水確率 18-24時:80% Monkey Weather http://bit.ly/kj5t3x #052tenki #nagoya #tenki #aichi #tenki_aichi
[t] 2013-09-07 17:59:59
あれ App Store でみたら CyberDock が有料。たしか以前は無料だった気がするんだけど。。。
[t] 2013-09-07 18:01:56
@newapplesho ですよね、やっぱり。なんで App Store だと有料なんだろう。。。
[t] 2013-09-07 18:03:46
Cyberduck 公式サイトで配布されてるのと App Store で有料ダウンロードするのと、バージョン同じだ。
[t] 2013-09-07 18:04:35
明日の名古屋の天気 ☁☂ 9/8(日) くもり時々雨 予想最高気温:29℃ 予想最低気温:22℃ 降水確率 00-06時:60% 06-12時:30% 12-18時:30% 18-24時:30%  #052tenki #nagoya #tenki #aichi
[t] 2013-09-07 18:04:58
RT @otabat_:
自分は東京オリンピック見たいし開催賛成だけど、反対の人達の気持ちを知るため、「興味無いプログラミング言語のグローバルなカンファレンスが東京で開催され、多額の税金が投入されるが、その費用を回収できるか分からない」という状況を想像し、反対な人達の気持ちを少し理解することに成功した。
[t] 2013-09-07 18:06:50
あれー。「“MacVim”は、開発元が未確認のため開けません。」「“セキュリティ”環境設定でインストールが許可されているのは、Mac App Store と確認済みの開発元からのアプリケーションのみです。」
[t] 2013-09-07 18:12:11
Control キーを押しながらアプリケーションアイコンをクリック → ポップアップメニューから「開く」を選択 「“MacVim”の開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?」「“MacVim”を開くと、この Mac でこのアプリケーションの実行が常に許可されます。」よっしゃ。
[t] 2013-09-07 18:17:20
MacVim 動いた。
[t] 2013-09-07 18:17:37
もしかして jEdit がインストールできないのは GateKeeper 関連。 / jedit-users - [ jEdit-users ] installation under Mac OS X Mountain Lion http://jedit.9.x6.nabble.com/jEdit-users-installation-under-Mac-OS-X-Mountain-Lion-td5000647.html
[t] 2013-09-07 18:23:09
もうよくわからんので ~/Applications/jEdit ディレクトリ掘って Java インストーラの jedit5.1.0install.jar でインストール。いちおうインストールできたけど、これじゃ Mac での使い勝手に合わない。がんばってエイリアスとかもどうだか…
[t] 2013-09-07 18:28:35
しまった Evernote は Mac App Store からインストールできるんだった。公式サイトからダウンロードしてインストールしてしまった。。。
[t] 2013-09-07 18:30:42
$ cat ~/.bash_profile
if [ -f ~/.bashrc ] ; then
. ~/.bashrc
fi

$ cat ~/.bashrc
# .bashrc

PATH="$PATH":/Users/hoge/Applications/bin
[t] 2013-09-07 18:52:09
設定が面倒な感じになってきた(;´∀`)
[t] 2013-09-07 18:54:18
jEdit でキーボードからコピペできない。。。
[t] 2013-09-07 18:55:43
とりあえず Sublime Text 2 をインストール。
[t] 2013-09-07 18:58:09
RT @gizakki:
Mountain Lionにしてから、jEdit.app(http://www.jedit.org)が起動しなくなった……。bashから.app中の.jarファイルを直接実行して無理矢理jEditを使い続けるアカウントがこちら。…commandキーが使えないorz
[t] 2013-09-07 19:01:37
RT @k_satoda:
@gizakki もう解決されているかもしれませんが、エラーメッセージはどんなのだったでしょうか?なお、 AppStore 以外からインストールしたものを実行するためにはセキュリティオプションをいじる必要があるという情報があります。
http://jedit.9.n6.nabble.com/jEdit-users-installation-under-Mac-OS-X-Mountain-Lion-td5000647.html
[t] 2013-09-07 19:01:41
RT @gizakki:
@k_satoda すみません。お返事遅くなりました/「"jEdit.app"は壊れているため開けません。」とのメッセージでした。Gatekeeperを切ってから試すと、Apple配布のJava 1.6によって起動しました。でも私は普段、Java 1.7を使う設定をしています。
[t] 2013-09-07 19:01:47
2013年09年07日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN