NI-Lab.
nilog
:
← 前の日
2013-09-07
次の日 →
← 一年前
一年後 →
Twitter (2013-09-07)
移行アシスタントは無線LANだとすごく時間がかかりそう。。。
[t]
2013-09-07 16:04:22
関連するかも情報
@kitakazekurumi 設定も引き継がれるという誘惑に負けて移行アシスタントを使おうと思ったんですが、 Thunderbolt ケーブルというのが無いと時間がかかりそうですね。。。
[t]
2013-09-07 16:03:37
移行アシスタントは無線LANだとすごく時間がかかりそう。。。
[t]
2013-09-07 16:04:22
jEdit の設定はちょっとめんどそう。でもメモをまとめてあるからこれを見ればラクなはず。jEditメモ (MacBook Air, Mac OS X 向け) (jEdit - MemoWiki)
http://www.nilab.info/wiki/jEdit.html
[t]
2013-09-07 16:06:19
emacs にもキーマクロあるのか。おぼえようかなぁ。。。 / スタートアップ研修記 » emacs キーボードマクロの使い方
http://startup.dino.co.jp/2008/05/23/emacs_other2/
[t]
2013-09-07 16:15:46
vim にもキーマクロあるのか。でも、連続実行はやりにくそう。 / Vimのキーボードマクロ - Qiita [キータ]
http://qiita.com/hazy_moon/items/7e61e4906338f0779640
[t]
2013-09-07 16:17:04
とりあえずインストールするソフトをピックアップ。 / [ヅ] 2年前に買った MacBook Air には何がインストールされているか (2013-09-07)
http://www.nilab.info/z3/20130907_01.html
[t]
2013-09-07 16:21:29
Dock を画面の左に設定。
[t]
2013-09-07 16:25:47
トラックパッドの軌跡の速さをちょっと速めに設定
[t]
2013-09-07 16:27:26
Dock から普段は使わないソフトのアイコンを削除
[t]
2013-09-07 16:27:54
やっぱりトラックパッドのスクロールの方向が「ナチュラル」なのには慣れないな。マウスのホイールがナチュラル方向じゃないから、違和感ある。というわけで、ナチュラル設定のチェックをはずす。
[t]
2013-09-07 16:34:09
Caps Lock と Command キーの機能を入れ替える。
[t]
2013-09-07 16:37:01
Dock のサイズがやけにデカイのでサイズを小さめに設定
[t]
2013-09-07 16:41:08
@kitakazekurumi それはさすがに待てない(´Д` ) まぁ、移行アシスタントは諦めます。。。
[t]
2013-09-07 16:42:16
夜フクロウは Mac App Sore からインストールできるから便利だなー。
[t]
2013-09-07 16:43:00
そういやプリンタのドライバをインストールしなくちゃいけなかったような。。。
[t]
2013-09-07 16:47:29
プリンタ接続するだけで自動でMacがなんとかしてくれるらしい。
[t]
2013-09-07 16:50:02
きょうは TEDxMeieki なのか。
[t]
2013-09-07 16:53:41
jEdit が Homebrew とかでインストールできるといいのになぁ。 jEdit 5.1.0 のMac用パッケージをダウンロードして手動インストール。しようとしたら、 Java SE 6 ランタイムが必要って。コンソールから java コマンド打ったらたしかに入ってない。
[t]
2013-09-07 16:58:26
@Magepa うえーん(泣)
[t]
2013-09-07 17:00:25
@Magepa あれ、 Java 7 でも?
[t]
2013-09-07 17:01:21
2013年09年07日のnilogをすべて表示する
- NI-Lab.'s accounts
-
Fedibird
-
Mastodon Japan
-
Twitter(X)
-
はてなブックマーク
-
Timelog
-
NI-Lab.