NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2013-09-07 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2013-09-07)
タッチパッドのスクロール方向をどっちに設定するか迷う。、
[t] 2013-09-07 15:17:32
関連するかも情報
MacBook Air を紛失したときに「Macを探す」機能が使えるらしい。ますます iPhone ぽくなってきたというか iOS 統合進んでるというか。
[t] 2013-09-07 15:14:29
タッチパッドのスクロール方向をどっちに設定するか迷う。、
[t] 2013-09-07 15:17:32
RT @MaripoGoda:
カツラを売るよりも、ハゲをバカにする人間を悔い改めさせるほうが八億倍重要だと思うのだが、前者は儲かっても後者は儲からない。 「ハゲをバカにする人間を悔い改めさせること」を上手くマネタイズできないものか。
[t] 2013-09-07 15:17:50
ログインして最初にする設定は、家庭内ネットワークにあるDNSサーバーのIPアドレスを追加すること。
[t] 2013-09-07 15:23:29
トラックパッドの設定で、「タップでクリック」「3本指でのドラッグ」「アプリケーションExpose」にチェックを入れる。
[t] 2013-09-07 15:27:29
F5キーをたくさん押してキーボードが光るのを抑える。
[t] 2013-09-07 15:29:43
何をインストールすればいいか旧MacBook Airからピックアップしないと。
[t] 2013-09-07 15:31:59
Firefox Add-on の Twitter Address Bar Search を再インストールしたら日本語入力が文字化けするようになった。。。
[t] 2013-09-07 15:42:56
@kitakazekurumi Thunderboltついてるやつです。移行アシスタント使おうかなって思ったんですけど、けっきょくもう手動でいろいろやっちゃってます。。。
[t] 2013-09-07 15:46:56
おぉっと。「「移行アシスタント」を使うのは非常に楽な方法だが、コピーするアプリやフォルダを細かく選べない」広田稔のMacでいくもん:新旧Macのデータ移行で覚えておくべきいくつかのこと http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1205/31/news038_3.html
[t] 2013-09-07 15:49:18
MacBook Air はメインなデータの置き場として使ってなくて、Dropbox でバックアップできる程度だからいつクラッシュしてもデータ的にはOKだし、まあいいか。
[t] 2013-09-07 15:50:32
@kitakazekurumi なるほど。 Adobe 製品を使っている人はライセンス絡みでそのへん便利なんですね。
[t] 2013-09-07 15:55:12
@kitakazekurumi 設定も引き継がれるという誘惑に負けて移行アシスタントを使おうと思ったんですが、 Thunderbolt ケーブルというのが無いと時間がかかりそうですね。。。
[t] 2013-09-07 16:03:37
移行アシスタントは無線LANだとすごく時間がかかりそう。。。
[t] 2013-09-07 16:04:22
jEdit の設定はちょっとめんどそう。でもメモをまとめてあるからこれを見ればラクなはず。jEditメモ (MacBook Air, Mac OS X 向け) (jEdit - MemoWiki) http://www.nilab.info/wiki/jEdit.html
[t] 2013-09-07 16:06:19
emacs にもキーマクロあるのか。おぼえようかなぁ。。。 / スタートアップ研修記 » emacs キーボードマクロの使い方 http://startup.dino.co.jp/2008/05/23/emacs_other2/
[t] 2013-09-07 16:15:46
vim にもキーマクロあるのか。でも、連続実行はやりにくそう。 / Vimのキーボードマクロ - Qiita [キータ] http://qiita.com/hazy_moon/items/7e61e4906338f0779640
[t] 2013-09-07 16:17:04
とりあえずインストールするソフトをピックアップ。 / [ヅ] 2年前に買った MacBook Air には何がインストールされているか (2013-09-07) http://www.nilab.info/z3/20130907_01.html
[t] 2013-09-07 16:21:29
Dock を画面の左に設定。
[t] 2013-09-07 16:25:47
トラックパッドの軌跡の速さをちょっと速めに設定
[t] 2013-09-07 16:27:26
2013年09年07日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN