NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-11)
Internet Archive 創設者のインタビュー。Googleが閉鎖的なんて言われててびっくり。 - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌] http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmoNpcc7W#/nilab/wtxhFL84YM
Internet Archive 創設者のインタビュー。Googleが閉鎖的なんて言われててびっくり。 - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌]
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 21:55:17
関連するかも情報
この本でかいなー。A3サイズだから見開きページはA2ってことか。 - アトラスRD空撮名古屋区分 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaGhQKUL#/nilab/wtpjyLokGt
この本でかいなー。A3サイズだから見開きページはA2ってことか。 - アトラスRD空撮名古屋区分
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 21:46:01
Internet Archive 創設者のインタビュー。Googleが閉鎖的なんて言われててびっくり。 - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌] http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmoNpcc7W#/nilab/wtxhFL84YM
Internet Archive 創設者のインタビュー。Googleが閉鎖的なんて言われててびっくり。 - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌]
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 21:55:17
Next-generation maps, ALPSLAB. - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌] http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmoNpcc7W#/nilab/wtxhGcm4S5
Next-generation maps, ALPSLAB. - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌]
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 22:13:49
串焼きうまそう( ̄◇ ̄;) 名駅の立ち飲呑み屋、八幡屋とか日本再生酒場とか。 - KELLY (ケリー) 2009年 12月号 [雑誌] http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmcw5bFeF#/nilab/wtxhGikmKd
串焼きうまそう( ̄◇ ̄;) 名駅の立ち飲呑み屋、八幡屋とか日本再生酒場とか。 - KELLY (ケリー) 2009年 12月号 [雑誌]
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 22:18:14
3年前の雑誌だけどTwitterやFacebookの話が載ってたり。 - WEB+DB PRESS Vol.42 / WEB+DB PRESS編集部 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtvPR4rf32#/nilab/wtxhGwZK3N
3年前の雑誌だけどTwitterやFacebookの話が載ってたり。 - WEB+DB PRESS Vol.42 / WEB+DB PRESS編集部
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 22:28:18
RT @kudo_hideki:
先輩のノートパソコンに「コーヒーカップ」っていうフォルダがあって「何ですかこれ?」って聞いたら「俺、付き合った子とは必ず遊園地のコーヒーカップに乗るの。その写真集」って照れながら言うので見せてもらったら、写真はたった3枚で、1枚は先輩しか見えないし、右端にエクトプラズム写ってた。
[t] 2011-02-11 22:32:01
@yosun43 あれ?これは人数が少ないから個人情報保護法には触れないんじゃ?まぁでも犯罪っていうわけじゃないですもんね、八百長って。信頼問題だけど。。。
[t] 2011-02-11 22:35:21
RT @factoring_bot:
2008=2*2*2*251 RT @nilab: 奥付「デジタル・アース・テクノロジー(株)が、2008年9月に撮影した航空写真を使用しています」裏面が名古屋城。 - アトラスRD空撮名古屋区分 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtuaGhQKUL#/nilab/wtpjyBynYY
RT @factoring_bot: 2008=2*2*2*251 RT @nilab: 奥付「デジタル・アース・テクノロジー(株)が、2008年9月に撮影した航空写真を使用しています」裏面が名古屋城。 - アトラスRD空撮名古屋区分
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 22:35:26
@kelori ですよねー、けっこう近いですよね。名駅から観覧車まで歩いた夜を思い出します^^
[t] 2011-02-11 22:36:08
RT @factoring_bot:
2006=2*17*59 RT @nilab: Next-generation maps, ALPSLAB. - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌] http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmoNpcc7W#/nilab/wtxhGcm4S5
RT @factoring_bot: 2006=2*17*59 RT @nilab: Next-generation maps, ALPSLAB. - AXIS (アクシス) 2006年 12月号 [雑誌]
元の画像を見る
[t] 2011-02-11 22:36:17
なんかもうちょっといろいろ検索エンジンで属性検索というかメタ情報を検索できるといいのにななんて思ったり。
[t] 2011-02-11 23:07:36
Google だと言語、地域、ファイルタイプ、ページの最終更新日、ドメイン、ライセンス、セーフサーチあたりの属性で検索できるけどもうちょっと数値的なものとか扱えるとおもしろそうなんだけど。
[t] 2011-02-11 23:11:44
Google 画像検索を見てみると12色のどれかの色で検索できるようになってるけど、これってどんな属性なんだろ。ざっくり12色にわけちゃってるのか、それともRGB値とかでもってたりするんだろうか。検索するために12色インデックス化はしてるだろうけど。
[t] 2011-02-11 23:13:59
ウェブサイトの属性に色の値とかもたせてもあんまり使い道ないかな。
[t] 2011-02-11 23:15:36
ウェブページに付いてる位置情報を検索エンジンで検索できたら便利かも。どこかの場所について書かれてるウェブページを検索みたいな。
[t] 2011-02-11 23:17:02
よく見たら Google 検索に「場所を変更」という項目があるぞ。。。いちおう場所も考慮して検索してるんだっけ。
[t] 2011-02-11 23:18:33
GeoURL あんまり使われてないのかな。
[t] 2011-02-11 23:19:37
ヒットするのが「であい.COM」ばっかり。。。 / Sites near i am a cheap jap! - GeoURL (2.0) http://geourl.org/near?p=www.nilab.info/cheapjap/
[t] 2011-02-11 23:22:18
これでGeoURLにも対応してるんだからなかなかすごいよねぇ。「であい.COMは開設から丸11年を迎えました」であい.COMで今日からの新しい出会い@であい.COM [deai.com] http://deai.com/
[t] 2011-02-11 23:24:21
ウェブページに属性情報を載せてそれを検索エンジンで検索できればRDBみたいな!
[t] 2011-02-11 23:25:25
2011年02年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN