NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2011-02-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2011-02-11)
RT @akuyan:
nanapiとtogetterだとユーザー層ちがうんだろうけど、面白い話 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:28:01
関連するかも情報
RT @pen2:
「はてぶからの流入に依存しないように・・・」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:27:57
RT @akuyan:
nanapiとtogetterだとユーザー層ちがうんだろうけど、面白い話 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:28:01
RT @resaku:
自己紹介タイム。みんな500国、600国の猛者ばかり。司会さん「では次」 れさく「あ、えと、れさくです」 (シーン) 司会さん「駅コレの管理人です」 (オー!ザワザワ) 司会さん「駅コレのクレームはこちらに。」 (ざわ…ざわ…) れさく(ヤメテクレ)
[t] 2011-02-11 20:34:19
RT @resaku:
ケータイ国盗り雪合戦
[t] 2011-02-11 20:34:28
RT @resaku:
新しいライフスタイルになっていろいろ発見があったが、一番はやはり今いる駅だ。都内とは思えない寒々しい風景。いつも乗客は私一人。聴くのは私一人しかいないのに、駅員さんがマイクでアナウンスする声が、辺り一面何もない夜空に虚しく響く。
[t] 2011-02-11 20:34:41
RT @resaku:
タイミング的も規模的にも少し不思議な4spとKDDIの提携。何でだろう。…………あれ?そういえばKDDIといえばコロプラさん……ざわ…
[t] 2011-02-11 20:34:51
RT @maichimaki:
何これ怖い:青山テルマ 1stシングル「ここにいるよ」
2nd「そばにいるね」3rd「はなさないでよ」 4th「どこにいるの?」
5th「家にきたよ」 6th「鍵が開かないね」 7th「窓を割ったよ」 8th「後ろにいるね」 9th「逃がさないよ」
[t] 2011-02-11 20:35:19
RT @mutevox:
佐々木「想定してない使い方によって新たなエコシステムが発生して行く。それがお仕着せでないサービス」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:37:03
RT @pen2:
「中間共同体がツイッター、Togetterはお仕着せのサービスとは違う、エコシステムである」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:37:08
RT @hi_tera:
「いい文化は最初からアーキテクチャが固定されていない」 #tgevent #culcul
[t] 2011-02-11 20:37:10
RT @jsato_FLEET:
佐々木「村なり企業なりという共同体が崩壊した。だからといって大きな社会(国、世界)とかに直接繋がるのは難しい。トゥギャッタの同期と非同期の連続の中で繋がっていく感覚は貴重。」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:37:33
RT @dtennou:
佐々木さん @sasakitoshinao 「誰かがツイートし、誰かがトゥギャり、誰かがそれを見る」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:37:43
RT @jsato_FLEET:
佐々木「ほんとは同期してないのに、同時に体験してるように感じる。ツイートも、トゥギャリも、ニコ動のコメントの。これによって我々が社会に繋がる気持ちが大切。」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:37:53
RT @tsuda:
一定以上の評価を集めたまとめ人しかデコレーション機能を使えないようにするみたいな解決策もあるかなと。一定の自動フィルタはあるべきという考え方ですね僕は。 RT @popona: .@tsudaさんは、質の低いのをシステム的に目立たなくすることを目指したいのかな… #tgevent
[t] 2011-02-11 20:38:00
RT @as_kwhr:
#tgevent 佐々木俊尚さん「一緒にいるコミュニティは時間が同期するが、読書などは本来同期ではない。しかしソーシャルメディアは擬似的に同期しないものを同期させる。同期と非同期が不思議な形で混乱しているのがネットの世界。トゥギャることは同期と非同期の間を常に揺り動く行為」
[t] 2011-02-11 20:38:08
RT @dtennou:
佐々木さん @sasakitoshinao 「本当は非同期なんだけど、同期に見せかけるのがインターネットの世界。ツイッターも同じ。それをtogetterがデジタルアーカイブして、固定していく」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:38:16
RT @as_kwhr:
#culcul #tgevent 佐々木俊尚さん「一瞬でツイートが拡大して広がったかはその一瞬に場にいた人にしか共有されない。それを固定するのがTogetter。情報にはフローとアーカイブがある。ツイッターはフローで、Togetterはアーカイブの役割を果たす。」
[t] 2011-02-11 20:38:28
RT @pen2:
「情報には流れるものとストックされるものがある」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:38:35
RT @kakuit:
「Twitter上に実世界のドラマが現れていて,ある恋愛の両側がTwitter上で発言されてたりする。はるか以前から文字起こしされた事実だけが神話のように語り継がれてきたけど,Twitterで文字にはなってるから、あとは誰かが物語を紡ぐだけ。」 #tgevent
[t] 2011-02-11 20:38:47
RT @atq:
@nilab ああ、favorite venueとして登録しておけばそこが選ばれるっていう仕組みか。。毎日のライフログ的にはいいけど、旅行で一度きり行く用途には使えなさそうだな。。
[t] 2011-02-11 20:39:23
2011年02年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN