NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2010-07-11 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Twitter (2010-07-11)
軽く読み直しつつ読書メモを書いた。 - 脳を活かす仕事術 / 茂木健一郎 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmpyTbzsq#/nilab/wtv8yuun9W
[t] 2010-07-11 13:21:00
関連するかも情報
英語は試験のためにあるのではない。インターネットの発達によってグローバル化した世界で自分を表現するためにある。
[t] 2010-07-11 13:14:55
軽く読み直しつつ読書メモを書いた。 - 脳を活かす仕事術 / 茂木健一郎 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmpyTbzsq#/nilab/wtv8yuun9W
[t] 2010-07-11 13:21:00
けっこうおもしろい内容だったのでメモが多くなってしまった。良書。 茂木 健一郎『脳を活かす仕事術』 http://www.nilab.info/wiki/Book4569701930.html
[t] 2010-07-11 13:22:15
RT @kokogiko:
しかし悔しい思いもしたが、事業で勝つには資本金でも会社の知名度でもなくトップのビジョンと長期戦略の有無だという、羊に率いられた狼より狼に率いられた羊の絵に描いたような実例の場に居られて、人生上よい経験したよ。
[t] 2010-07-11 13:26:33
RT @kokogiko:
そう言えば某サイトが矢継ぎ早に打ち出してるタイアップの中の一つは、座組もそのままに最初別サイトに来た話じゃなかったか。本当にいいようにやられてるな。もう業界プレゼンスも地に落ちてるだろ。
[t] 2010-07-11 13:26:37
最初の方にこういう文具・メモマニアを喜ばせるような書籍のつくりがすばらしい。メモノート、母艦ノート、スケジュールノート。 - 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) / 美崎栄一郎 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmcfR9h95#/nilab/wtv8yKkwnM
最初の方にこういう文具・メモマニアを喜ばせるような書籍のつくりがすばらしい。メモノート、母艦ノート、スケジュールノート。 - 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) / 美崎栄一郎
元の画像を見る
[t] 2010-07-11 13:31:49
いい本なんだけど、デジタルばりばりな人にはちょっと物足りないので、この本に書いてある基本的なノート術をもっとさらっとデジタル化すると良さげ。
[t] 2010-07-11 13:36:39
読もうと思っていた本をすでに読んでいたことが判明。やっぱりこういうときに読書メモは便利。。。 IDEA HACKS! アイデアハック! 今日スグ役立つ仕事のコツと習慣 http://www.nilab.info/wiki/Book4492042598.html
[t] 2010-07-11 13:47:13
いつ読んだか日付を同じページに入れておいたほうがいいかも。このへんはツールによって使い勝手がちがうから難しいなぁ。。。
[t] 2010-07-11 13:49:12
ページ作成日と最終更新日ぐらいは自動で表示したほうがいいのかも。
[t] 2010-07-11 13:50:02
読書量が増えてきたから、また減らしたほうがいいかもしれない。。。
[t] 2010-07-11 13:57:37
クリエーターっぽいマーカー サンフォード シャーピー リトラクタブル - 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) / 美崎栄一郎 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmcfR9h95#/nilab/wtnasHRTce
クリエーターっぽいマーカー サンフォード シャーピー リトラクタブル - 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) / 美崎栄一郎
元の画像を見る
[t] 2010-07-11 14:03:58
自分用のホワイトボードマーカー ぺんてる Handy ホワイトボードマーカー - 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) / 美崎栄一郎 http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtmcfR9h95#/nilab/wtv8zzhRX4
自分用のホワイトボードマーカー ぺんてる Handy ホワイトボードマーカー - 「結果を出す人」はノートに何を書いているのか (Nanaブックス) / 美崎栄一郎
元の画像を見る
[t] 2010-07-11 14:07:10
あ、STEEL BALL RUNの新刊が出てた。 Amazon.co.jp: STEEL BALL RUN スティール・ボール・ラン 21 荒木 飛呂彦 http://amzn.to/cznpW6
[t] 2010-07-11 14:11:42
いまだとAmazon.co.jpは配送料無料だから昔みたいに買いたいものが1500円以上になるのを待たなくていいからラク。でも環境破壊推進だよねぇ。。。
[t] 2010-07-11 14:13:36
1回読んで捨てるぐらいのマンガなら電子書籍でもいいかもしれない。
[t] 2010-07-11 14:14:13
自分が買うマンガはだいたい最新刊以外は古本屋行き。STEEL BALL RUN はいま手元に20巻目のやつしかない。
[t] 2010-07-11 14:15:24
と思って散らかった部屋を見たら19巻は「古本屋行きコーナー」に置いたままだった。
[t] 2010-07-11 14:16:57
Windows 98 とかもうないし。 - ヒーローズ オブ マイト&マジック 3 英語版 日本語マニュアル付き http://mono.hatena.ne.jp/mono/wtumPL8dM6#/nilab/wtv8zUygwu
Windows 98 とかもうないし。 - ヒーローズ オブ マイト&マジック 3 英語版 日本語マニュアル付き
元の画像を見る
[t] 2010-07-11 14:21:30
頭痛持ちとしては参考にしたいかも。 RT @issm: 起きたら頭が痛かった.二度寝したら痛みがなくなったみたい.なう.
[t] 2010-07-11 14:22:25
2010年07年11日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN