NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2025-02-12 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2025-02-12)

「1つ目が「役員の多さ」(日産OB)だ。 経営の中枢のエグゼクティブ・コミッティー(EC)メンバー12人に加え、専務執行役員と常務執行役員が合計40人いる。 トヨタ自動車やホンダと比べて多い。 組織の複雑化により、社長への報告が遅れることもあった。」

苦境の日産、危機感乏しい幹部人事 市場の不信感拭えず - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC096


[Mastodon] 2025-02-12 18:42:23
関連するかも情報

「一連の経営統合の動きをめぐっては、経営危機にあるはずの日産の役員報酬総額(約29.3億円/24年3月期)が、ホンダのそれ(約17.9億円)の約1.6倍にも上る点も議論を呼んでいた。ちなみに有価証券報告書によると日産の内田誠社長の23年度の総報酬額は6億5700万円。」

日産の高額な役員報酬が注目、ホンダより上…ホンハイによる日産「買収」も焦点 | ビジネスジャーナル biz-journal.jp/company/post_38


[Mastodon] 2025-02-12 18:39:07

「1つ目が「役員の多さ」(日産OB)だ。 経営の中枢のエグゼクティブ・コミッティー(EC)メンバー12人に加え、専務執行役員と常務執行役員が合計40人いる。 トヨタ自動車やホンダと比べて多い。 組織の複雑化により、社長への報告が遅れることもあった。」

苦境の日産、危機感乏しい幹部人事 市場の不信感拭えず - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQOUC096


[Mastodon] 2025-02-12 18:42:23

「日産自動車は昨年12月、役員人事の変更を発表した。経営再建のためには経営陣の刷新が期待されたが、ふたを開けてみれば小幅な「担当替え」にとどまった。」

日産、誰も辞めない“小幅”役員人事に非難囂々!経営陣の高額報酬ぶりをホンダと徹底比較 | 日産 消滅危機 | ダイヤモンド・オンライン diamond.jp/articles/-/357690


[Mastodon] 2025-02-12 18:43:58

I'm at 岩倉駅西口 in 岩倉市, 愛知県 swarmapp.com/nilab/checkin/67a


[Mastodon] 2025-02-12 20:33:02
2025年02年12日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN