NI-Lab.

nilog:

← 前の日 2024-12-14 次の日 →
← 一年前 一年後 →
Mastodon (2024-12-14)

「コロナ禍で、大きく潮目が変わったと感じた。今後もフルリモートを続ける、と標榜する企業が増え、カジュアル面談はビデオ通話でほとんどすべて行われるようになった。勉強会もオンラインで配信してくれるものが増えたので地方にいながら参加できる。いよいよテクノロジーが今までの問題を解決するのか、と思った。けれど人々は「コロナに打ち勝った証」とまた同じ場所に集まり始めた」

出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ daiksy.hatenablog.jp/entry/202


[Mastodon] 2024-12-14 18:48:16
関連するかも情報

「お客さん側のニーズをもう少し深く掘り下げると、スナックはお客さんたちの「サードプレース」になっているといえます。サードプレースは、居心地がよく、ストレス、重圧、責任感などから解放される「第3の場所」を意味する言葉です」

「サードプレースのポイントは「ゆるくて良い」ことです。自宅や職場はきれいにしておきたいですが、サードプレースは雑多で構いません。緊張感から解放されるという点では、むしろ雑多であることが大事です。多少、汚くても問題なく、狭くても構いません。美人ぞろいで料金が高いキャバクラは緊張感が生まれますが、スナックはリラックスして飲むことができます」

場末のスナックはどうやって稼いでいるのか?:もうけのカラクリ(1/3 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン itmedia.co.jp/business/article


[Mastodon] 2024-12-14 18:29:59

「コロナ禍で、大きく潮目が変わったと感じた。今後もフルリモートを続ける、と標榜する企業が増え、カジュアル面談はビデオ通話でほとんどすべて行われるようになった。勉強会もオンラインで配信してくれるものが増えたので地方にいながら参加できる。いよいよテクノロジーが今までの問題を解決するのか、と思った。けれど人々は「コロナに打ち勝った証」とまた同じ場所に集まり始めた」

出社回帰の話題を眺める地方在住エンジニアの憂鬱 - だいくしー(@daiksy)のはてなブログ daiksy.hatenablog.jp/entry/202


[Mastodon] 2024-12-14 18:48:16

How to play & My first Play - お文具のブンブンぱずる (おブンブン) - Obungu no Bun Bun Puzzle - YouTube
youtube.com/shorts/8jqpTNJeLeY

> 【ルール】
> ぱずるだまを3つ以上なぞって消そう!
> たくさんつなげるといいことがあるよ!
>
> 【ボム】
> 7つ以上ぱずる玉をつなげて消すとボムが出現!
> うまくつなげられない時は、5→4チケットを使おう!
>
> 【ノーマルボム】
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。
>
> 【ドングリボム】
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。
> ドングリボムを1個消すごとにドングリが+10獲得できる
>
> 【スコアボム】
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。
> 消えたぱずる玉のすこあは通常の2倍になる。
>
> 【デカボム】
> 大玉サイズのボム。
> 隣接するぱずる玉が爆発して消える。


[Mastodon] 2024-12-14 19:39:43

How to play & My first Play - お文具のブンブンぱずる (おブンブン) - Obungu no Bun Bun Puzzle - YouTube
youtube.com/shorts/8jqpTNJeLeY

> 【おぶスキル】
> ぱずるチームに編成されたキャラのぱずる玉を消すとスキルゲージが貯まるよ!
> ボタンが光ったらタップでおぶスキル発動!
> ※スキルゲージはチームのキャラで共通です
>
> Game: お文具のブンブンぱずる (おブンブン)
> Playing date: 2024-12-13


[Mastodon] 2024-12-14 19:39:55

パエリア (゚д゚)ウマー



元の画像を見る
[Mastodon] 2024-12-14 20:29:14

「大学を卒業して酒蔵に就職しながらお文具を描き始めました。お文具のお仕事が忙しくなり今は制作活動のみです。」

「短い動画ですが、ストーリーから投稿まで2-3日くらいかけて1人で制作しています。最近は他の描く仕事も増えて、なかなか投稿頻度が落ちていますが、他の人に制作や編集をお願いしてまで投稿したいとは思わないので1人で活動したいと思っています。」

大人気!『お文具のアニメ』の作者にインタビュー!お文具さん誕生のきっかけは?制作は何人で?気になる裏話を公開 | めざましmedia mezamashi.media/article/152439


[Mastodon] 2024-12-14 21:17:21

全キャラクターを1人でやってるのかな。すごいな( ´∀`)

「お文具のキャラクターの声が違うというコメントを時々いただくのですが、録音をしている場所が違ったり作者の声の調子の問題なので、ご安心(?)を…」

「朝とご飯食べた後は声が出てないのと、おやつの時間に録音するとイキイキしてるので、それもまた動画の楽しみの一つとして見ていただけると嬉しいです」

お文具 on X x.com/imoko_iimo/status/129609


[Mastodon] 2024-12-14 21:22:58

Opening Voices オープニングボイスあれこれ - お文具のブンブンぱずる (おブンブン) - Obungu no Bun Bun Puzzle - YouTube youtube.com/shorts/2jaM6yF2kEE


[Mastodon] 2024-12-14 22:02:37
2024年12年14日のnilogをすべて表示する

- NI-Lab.
- Mastodon (@nilab@mastodon-japan.net)
- Twitter (@nilab)
- Timelog (@nilab)
- はてなブックマーク (id:nilab)

Web Services by Yahoo! JAPAN